ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
06年春の花粉総飛散量は例年の約30〜80% 環境省の確定版予測
(2006.01.25) 2006年春の花粉総飛散量は、例年の約30〜80%に止まるとの花粉総飛散量予測・確定版を環境省が06年1月25日に発表した。 今回の予測は、ス...【環境省】2006.01.25 発表 記事を読む
ヒ素を含むコンクリート様塊などの処理について住民向け説明会開催へ 茨城県神栖市で
(2006.01.24) 茨城県神栖市の井戸水から高濃度の有機ヒ素化合物・ジフェニルアルシン酸が検出された問題に関連して、環境省、茨城県、神栖市は平成18年2月8日18時...【環境省】2006.01.24 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 18年2月23日に
(2006.01.23) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2006.01.23 発表 記事を読む
輸入食品の安全確保やポジティブリスト制度導入について意見交換会を鹿児島市で開催へ
(2006.01.23) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省九州厚生局、農林水産省九州農政局、鹿児島県鹿児島市は平成18年2月24日13時から16時30分まで、鹿児島県鹿児...【内閣府】2006.01.20 発表 記事を読む
16年度末時点の全国のPCB廃棄物保管・使用状況を公表
(2006.01.23) 環境省は「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法(PCB特措法)」に基づき、PCB廃棄物保管事業者から都道府県に提出された...【環境省】2006.01.23 発表 記事を読む
大防法など4法改正が閣議決定 アスベスト被害防止に向け
(2006.01.23) アスベスト(石綿)の飛散による人の健康・生活環境への被害を防止するため、工作物の解体作業による石綿飛散防止、石綿を添加した建築材料の使用制限、石...【環境省】2006.01.20 発表 記事を読む
アスベスト救済法案が閣議決定 164回国会で審議へ
(2006.01.23) アスベスト(石綿)による健康被害を受けた人やその遺族のうち、既存の制度の枠組みで救済されない被害者を救済するための新法「石綿による健康被害の救済...【環境省】2006.01.20 発表 記事を読む
アスベスト全製品、19年度中まで代替化にめどを 経産省検討会報告書
(2006.01.20) 経済産業省の「アスベスト代替化製品対策検討会」は平成18年1月20日までに、現時点で代替化が難しいとされているアスベスト製品について、代替化技術...【経済産業省】2006.01.20 発表 記事を読む
農薬のリスク分析についての意見交換会を高松市で開催へ
(2006.01.19) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省中国四国厚生局、農林水産省中国四国農政局、(独)農林水産消費技術センター岡山センターの共催で、農薬のリスクアナリ...【農林水産省】2006.01.18 発表 記事を読む
71物質にスポンサー 化審法既存化学物質の安全性情報収集・発信事業
(2006.01.19) 厚生労働省、経済産業省、環境省は平成17年6月に立ち上げた、化学物質安全性情報収集・発信プログラム「Japanチャレンジプログラム」で、17年1...【環境省】2006.01.19 発表 記事を読む
アスベスト製品全面禁止に向けた代替化促進方針を示す報告書まとまる
(2006.01.18) これまで禁止されていなかった分野のアスベスト(石綿)製品の代替化可能性を検討していた厚生労働省の「石綿製品の全面禁止に向けた石綿代替化等検討会」...【厚生労働省】2006.01.18 発表 記事を読む
食品リスク評価への消費者参加について意見交換会を開催 欧州事例を検討
(2006.01.16) 内閣府食品安全委員会の主催による意見交換会「食品に関するリスクコミュニケーション 食品の安全性確保のためのリスク評価への消費者参加−ヨーロッパに...【内閣府】2006.01.13 発表 記事を読む
社会保険庁所管建築物の吹付けアスベスト使用状況を公表
(2006.01.13) 社会保険庁は平成18年1月12日、同庁と独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構が管理する建築物での吹付けアスベスト、アスベスト含有吹付けロッ...【厚生労働省】2006.01.12 発表 記事を読む
道路関連施設のアスベスト飛散防止対策・ばく露防止対策についての報告書まとまる
(2006.01.13) 国土交通省の「道路施設アスベスト対策検討委員会」は平成18年1月12日までに、道路関連施設の維持・管理時に必要なアスベスト飛散防止対策・ばく露防...【国土交通省】2006.01.12 発表 記事を読む
生活の中で環境ホルモン問題を考える 「チビコト:ロハス的環境ホルモン学」作成
(2006.01.13) 環境省は月刊雑誌「ソトコト」(発行部数:約10万部)の2006年1月号の別冊付録として作成した「チビコト:ロハス的環境ホルモン学」の内容を同省の...【環境省】2006.01.13 発表 記事を読む
中環審が1物質の化審法第一種特定化学物質指定を答申へ
(2006.01.13) 平成18年1月13日開催の第52回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会で、「2-(2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-2-イル)-4,6-ジ-tert-ブチルフ...【環境省】2006.01.13 発表 記事を読む
魚介類の摂取と水銀に関する意見交換会を仙台で開催へ
(2006.01.12) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省東北厚生局、農林水産省東北農政局、宮城県、仙台市の共催で、平成18年2月3日13時から16時まで、141ビルギャ...【内閣府】2006.01.11 発表 記事を読む
保安院、31アスベスト鉱山の採掘跡地実態調査結果を公表
(2006.01.12) 過去に生産実績が確認された31のアスベスト(石綿)鉱山を対象に、原子力安全・保安院が実施した、採掘跡地の植生、他用途への転用状況調査結果がまとま...【原子力安全・保安院】2006.01.12 発表 記事を読む
アスベスト使用建築物の解体作業現場 1,280件中5.5%で規制違反みつかる
(2006.01.10) 1,280のアスベスト使用建築物の解体作業現場で、労働安全衛生法や石綿障害予防規則などの規制が守られているか、厚生労働省が監督指導を実施したとこ...【厚生労働省】2006.01.10 発表 記事を読む
ニュージーランド産グリーンアスパラガスと中国産ウナギに検査命令
(2006.01.06) 検疫所でのモニタリング検査の結果、ニュージーランド産グリーンアスパラガスから有機リン系殺虫剤・ジクロルボスが、また、中国産ウナギからニューキノロ...【厚生労働省】2006.01.06 発表 記事を読む
総件数2491件 page 71/125 | 前へ 69 70 71 72 73 次へ