ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アスベスト被害救済制度の医学判定 49件への適用、56件の判定保留が決定
(2006.10.13) 環境省は平成18年10月13日、(独)環境再生保全機構から要請があった113件(注1)の中皮腫・肺がん罹患事例について、アスベスト被害救済制度を...【環境省】2006.10.13 発表 記事を読む
農薬に関する意見交換会を福井市で開催へ
(2006.10.11) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省・北陸農政局の主催で、農薬に関する意見交換会が平成18年11月10日13時15分から16時00分まで...【内閣府】2006.10.10 発表 記事を読む
「しが食の安全・安心シンポジウム」を滋賀県栗東市で開催へ
(2006.10.11) 内閣府食品安全委員会、農林水産省近畿農政局、滋賀県の主催で、「しが食の安全・安心シンポジウム」が平成18年11月15日13時から16時まで、滋賀...【内閣府】2006.10.10 発表 記事を読む
アスベストにさらされる作業に従事していた退職者に対する無料検診実施へ 18年11月17日まで申請受付
(2006.10.10) 厚生労働省は平成18年10月6日、過去にアスベスト(石綿)にさらされる作業に従事していた退職者のうち、現行制度による健康診断を受けられない人に対...【厚生労働省】2006.10.06 発表 記事を読む
殺菌剤ベンチアバリカルブイソプロピルの食品健康影響評価案への意見募集実施
(2006.10.06) 内閣府食品安全委員会は平成15年12月に厚生労働省から意見を求められていたアミノ酸アミド誘導体系の殺菌剤「ベンチアバリカルブイソプロピル」の食品...【内閣府】2006.10.05 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 18年11月8日に
(2006.10.05) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2006.10.05 発表 記事を読む
「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」第1弾を東京で開催へ
(2006.10.05) 内閣府食品安全委員会と(独)農林水産消費技術センターは、全国展開する予定の「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」第1弾を、平成18年10月...【内閣府】2006.10.04 発表 記事を読む
(株)ミクロトクダ平内工場製造の汚泥発酵肥料でカドミウム許容基準超過
(2006.10.03) 農林水産省は平成18年10月3日、青森県平内町の(株)ミクロトクダ平内工場が生産している、汚泥発酵肥料「パワーユーキ」の中から、許容基準である5...【農林水産省】2006.10.03 発表 記事を読む
石井一弘・筑波大学大学院講師を環境省環境保健部長が表彰 神栖市の有機ヒ素化合物汚染問題への貢献で
(2006.10.03) 環境省は茨城県神栖市の井戸水から高濃度の有機ヒ素化合物・ジフェニルアルシン酸が検出された問題の対策に功績があった石井一弘・筑波大学大学院人間総合...【環境省】2006.10.02 発表 記事を読む
東アジア地域の非意図的生成POPs削減に関する第1回ワークショップ開催
(2006.10.03) 2006年9月25・26日の両日、京都大学百周年記念ホール・国際交流ホール(京都市左京区)で、「第1回東アジア地域の非意図的生成POPs(残留性...【環境省】2006.10.03 発表 記事を読む
中国産まつたけから残留基準値を超える除草剤アセトクロール検出
(2006.10.02) 検疫所での検査の結果、中国産まつたけからアニリド系除草剤のアセトクロールが2回にわたって残留基準値を超えて検出されたため、厚生労働省は平成18年...【厚生労働省】2006.09.29 発表 記事を読む
第18回「化学物質と環境円卓会議」を埼玉県川口市で開催へ
(2006.09.27) 環境省は平成18年10月29日13時から16時まで、埼玉県川口市の埼玉県産業技術総合センター多目的ホールで第18回「化学物質と環境円卓会議」を開...【環境省】2006.09.25 発表 記事を読む
食品からのダイオキシン類一日摂取量、17年度は体重1kgあたり約1.20pg−TEQに
(2006.09.26) 日本人が平均的な食生活を送った場合、食品からのダイオキシン類の一日摂取量が、平成17年度には体重1kgあたり平均約1.20pg−TEQにのぼった...【厚生労働省】2006.09.26 発表 記事を読む
新規化学物質製造・輸入届出提出前のヒアリング 18年10月25日に
(2006.09.21) 厚生労働省・経済産業省・環境省は、「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づく新規化学物質の製造・輸入の届出書の提出に先立つ...【環境省】2006.09.21 発表 記事を読む
改正後初の基準制定へ 水産動植物への毒性被害防止に関する農薬登録保留基準案で意見募集
(2006.09.21) 環境省は、オキサゾリジンジオン系の除草剤「ペントキサゾン」の水産動植物への毒性被害防止にかかわる「農薬登録保留基準(注1)」告示案をまとめ、この...【環境省】2006.09.21 発表 記事を読む
法見直しに向け課題を指摘 化管法に関する懇談会報告書
(2006.09.21) 化学物質排出把握管理促進法(化管法)の点検を行っていた「化学物質排出把握管理促進法に関する懇談会」の報告書がまとまり、平成18年9月21日に公表...【環境省】2006.09.21 発表 記事を読む
エクアドル産カカオ豆から残留基準値を超える除草剤・2,4−D検出
(2006.09.20) 検疫所での検査の結果、エクアドル産カカオ豆から除草剤の2,4−Dが2回にわたって残留基準値を超えて検出されたため、厚生労働省は平成18年9月20...【厚生労働省】2006.09.20 発表 記事を読む
「食品安全フォーラム in とやま」を開催へ 食品のリスク評価を解説・意見交換
(2006.09.20) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省、富山県は平成18年10月10日14時から16時30分まで、富山県富山市の富山県民共生センターサンフォルテ2Fホ...【内閣府】2006.09.15 発表 記事を読む
廃棄物焼却施設からの17年ダイオキシン類排出総量、15年比約7%削減
(2006.09.19) 環境省は平成16年12月1日から17年11月30日までの1年間を対象とした、全国の廃棄物焼却施設の排ガス中ダイオキシン類濃度の測定結果や濃度測定...【環境省】2006.09.19 発表 記事を読む
「建築基準法施行令」改正が閣議決定へ アスベスト使用規制の内容を規定
(2006.09.15) 平成18年9月19日開催の閣議決定で、「建築基準法施行令」改正内容が閣議決定される見込みとなった。 今回の改正内容は、18年2月公布の「4法(...【国土交通省】2006.09.15 発表 記事を読む
総件数2491件 page 62/125 | 前へ 60 61 62 63 64 次へ