ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
食品添加物・食品中の残留農薬の安全対策に関するリスクコミュニケーション会合開催へ 秋田市で
(2007.01.11) 厚生労働省、秋田県、秋田市の主催で、食品添加物や食品中の残留農薬の安全対策に関するリスクコミュニケーション会合が平成19年2月9日13時から16...【厚生労働省】2007.01.10 発表 記事を読む
「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」を徳島市で開催へ
(2007.01.05) 内閣府食品安全委員会、徳島県、(独)農林水産消費技術センター岡山センターは、「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」を平成19年2月7日、アス...【内閣府】2007.01.04 発表 記事を読む
「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」をさいたま市で開催へ
(2007.01.05) 内閣府食品安全委員会、埼玉県、さいたま市、(独)農林水産消費技術センター本部は、「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」を平成19年2月9日、...【内閣府】2007.01.04 発表 記事を読む
意見募集開始 今後の化学物質政策の方向性に関する中間とりまとめ
(2007.01.05) 経済産業省は2006年12月28日、産業構造審議会化学・バイオ部会化学物質政策基本問題小委員会がまとめた今後の化学物質政策の方向性に関する中間と...【経済産業省】2006.12.28 発表 記事を読む
中国産そばから残留基準値を超える殺虫剤メタミドホス検出
(2006.12.28) 検疫所での検査の結果、中国産そばから殺中剤メタミドホスが2回にわたって残留基準値を超えて検出されたため、厚生労働省は平成18年12月27日付けで...【厚生労働省】2006.12.27 発表 記事を読む
「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」を三重県津市で開催へ
(2006.12.28) 内閣府食品安全委員会と三重県は、「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」を、平成19年1月25日、三重県津庁舎6階大会議室(津市)で開催する...【内閣府】2006.12.27 発表 記事を読む
「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」を大阪市で開催へ
(2006.12.28) 内閣府食品安全委員会、(独)農林水産消費技術センター神戸センター、大阪府、大阪市、堺市、高槻市、東大阪市は、「食品の安全性に関する地域の指導者育...【内閣府】2006.12.27 発表 記事を読む
含有率「0.1パーセント超で1パーセント以下」のアスベスト使用状況を調査 教育関連施設で、労働安全衛生法施行令改正に対応し
(2006.12.28) 文部科学省は平成18年12月26日までに、教育関連施設でのアスベスト(石綿)使用実態調査の補足調査結果をまとめ、公表した。 この調査は18年9...【文部科学省】2006.12.26 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度の医学判定 47件への適用、27件の判定」保留が決定
(2006.12.26) 環境省は平成18年12月25日、(独)環境再生保全機構から要請があった86件(注1)の中皮腫・肺がん罹患事例について、アスベスト被害救済制度を適...【環境省】2006.12.25 発表 記事を読む
「食品に関するリスクコミュニケーション(東京)−農薬に関するOECDの取組み」を開催へ
(2006.12.25) 内閣府食品安全委員会は、平成19年1月24日14時から17時まで、東京・千代田区の星陵会館で「食品に関するリスクコミュニケーション(東京)−農薬...【内閣府】2006.12.22 発表 記事を読む
「有害化学物質対策セミナー」を開催へ
(2006.12.25) 環境省は有害化学物質対策の現状と今後の方向についての情報提供を目的に平成19年1月24日に文京区民センター3F「3−A会議室」で「有害化学物質対...【環境省】2006.12.25 発表 記事を読む
07年春の花粉総飛散量は平年の20%程度から平年並み程度 環境省が予測
(2006.12.25) 「2007年春の国内の花粉総飛散量は平年の20%程度から平年並みの範囲に収まる」という予測速報を、環境省が06年12月22日に発表した。 今回...【環境省】2006.12.22 発表 記事を読む
19年度第1回少量新規化学物質の製造・輸入の申出手続き要領を公表
(2006.12.21) 厚生労働省・経済産業省・環境省は「化学物質の審査及び製造等の規制に関する法律(化審法)」に基づき、平成19年度第1回の少量新規化学物質の製造・輸...【環境省】2006.12.21 発表 記事を読む
「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」を大分市で開催へ
(2006.12.21) 内閣府食品安全委員会と大分県は、「食品の安全性に関する地域の指導者育成講座」を、平成19年1月17日、大分県共同庁舎14階大会議室(大分市)で開...【内閣府】2006.12.20 発表 記事を読む
農薬に関する意見交換会を大分市で開催へ
(2006.12.21) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省九州農政局の主催で、農薬に関する意見交換会が 平成19年1月30日13時30分から16時30分まで、...【内閣府】2006.12.20 発表 記事を読む
農薬に関する意見交換会を福島市で開催へ
(2006.12.21) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省東北厚生局、農林水産省東北農政局の主催で、農薬に関する意見交換会が 平成19年1月25日13時30分から16時3...【内閣府】2006.12.20 発表 記事を読む
吉林省の旧日本軍遺棄化学兵器回収・処理事業について中国側と意見交換へ 第10回日中共同作業グループ会合
(2006.12.20) 中国での旧日本軍遺棄化学兵器問題に関する第10回日中共同作業グループ会合が2006年12月21日に東京都内で開催されることになった。 今回の会...【外務省】2006.12.19 発表 記事を読む
神栖市の地下水監視調査 モニタリング孔「M−27」1か所でジフェニルアルシン酸検出
(2006.12.19) 茨城県神栖市の井戸水から高濃度の有機ヒ素化合物・ジフェニルアルシン酸が検出された問題で、環境省、茨城県、神栖市がA・B2つの汚染井戸周辺外縁26...【環境省】2006.12.19 発表 記事を読む
農薬に関する意見交換会を旭川市で開催へ
(2006.12.18) 内閣府食品安全委員会、厚生労働省、農林水産省北海道農政事務所、北海道の主催で、農薬に関する意見交換会が 平成18年19年1月16日14時から16...【内閣府】2006.12.15 発表 記事を読む
18年産国産米に含まれるカドミウム 1,190検体中食品衛生法基準値超過例なし
(2006.12.18) 食糧庁は平成18年産の国内産米穀を対象として実施した、カドミウム含有調査の結果をまとめ、18年12月15日付けで公表した。 18年産米カドミウ...【農林水産省】2006.12.15 発表 記事を読む
総件数2491件 page 58/125 | 前へ 56 57 58 59 60 次へ