ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
農水省「環境にやさしい病害虫の防ぎ方〜農薬だけに頼らなくても病害虫は防げます〜in新潟」 開催へ
(2009.02.12) 農林水産省は、意見交換会「環境にやさしい病害虫の防ぎ方〜農薬だけに頼らなくても病害虫は防げます〜in新潟」を新潟市の新潟県自治会館講堂において、平...【農林水産省】2009.02.12 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計2,069件に
(2009.02.04) 環境省は、アスベスト救済法(石綿による健康被害の救済に関する法律)に基づいて(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請144件(注1)、...【環境省】2009.02.02 発表 記事を読む
「水俣病の教訓を次世代に伝えるセミナー」3月1日開催 参加者募集
(2009.02.03) 環境省は、平成21年3月1日に、国連大学ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区)で、「水俣病の教訓を次世代に伝えるセミナー」を開催すると発表した。 こ...【環境省】2009.02.02 発表 記事を読む
神栖市の飲用井戸97件の調査結果公表 今回はジフェニルアルシン酸の検出なし
(2009.02.02) 環境省は、平成20年12月16日〜25日に神栖市で飲用井戸97件の調査を行い、その結果、すべての井戸について、ジフェニルアルシン酸は不検出であったと発表し...【環境省】2009.01.30 発表 記事を読む
平成21年春の花粉総飛散、例年並みかやや多め 環境省の確定版予測
(2009.01.30) 環境省は、平成21年1月30日「平成21年春の花粉総飛散量等の予測(確定版)」を取りまとめ発表した 平成21年春のスギ・ヒノキ科花粉総飛散量は、昨年と比...【環境省】2009.01.30 発表 記事を読む
環境省 パンフレット「日本人におけるダイオキシン類の蓄積量について」新版を作成
(2009.01.26) 環境省は、パンフレット「日本人におけるダイオキシン類の蓄積量について」の新版を作成し、公表した。 同省は、日本人の体内中ダイオキシン類の蓄積状...【環境省】2009.01.22 発表 記事を読む
特定農薬の指定評価指針(改正案)への意見募集開始
(2009.01.26) 環境省は「特定防除資材(特定農薬)指定のための評価に関する指針(改正案)」について、平成21年1月23日から2月21日17:45必着までの間(郵送の場合は2月21...【環境省】2009.01.23 発表 記事を読む
公害健康被害補償の不服審査会 イタイイタイ病1件、大気系疾病1件の不服審査請求を棄却
(2009.01.22) 公害健康被害補償不服審査会は平成20年12月24日、イタイイタイ病認定申請棄却処分を不服として審査請求をされている事件2件、及び大気系疾病被認定者死亡に...【環境省】2009.01.19 発表 記事を読む
公害健康被害補償の不服審査会 アスベスト被害者1件の不服審査請求が棄却
(2009.01.22) 公害健康被害補償不服審査会では、石綿健康被害救済法に基づいて独立行政法人環境再生保全機構が行った、申請者本人に係る認定を行わないとする処分に対す...【環境省】2009.01.19 発表 記事を読む
3種類の農薬について意見募集 水質汚濁に係る農薬登録保留基準の改正案
(2009.01.16) 環境省は、農薬取締法に基づく水質汚濁に係る農薬登録保留基準について、3農薬の基準値を新たに設定する改正案を取りまとめ、平成21年1月15日から2月13日(...【環境省】2009.01.15 発表 記事を読む
10種類の農薬について意見募集 水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準の改正案
(2009.01.16) 環境省は、水産動植物の被害防止に係る農薬登録保留基準について、10農薬の基準値を新たに設定する改正案を取りまとめ、平成21年1月15日から2月13日(必着...【環境省】2009.01.15 発表 記事を読む
平成20年国産米に含まれるカドミウム調査 食品衛生法基準値超過例なし
(2009.01.16) 農林水産省は、平成20年の国内産米穀を対象として実施した、カドミウム含有調査の結果をまとめ公表した。 20年産米カドミウム調査については、重点調査...【農林水産省】2009.01.16 発表 記事を読む
神栖市の地下水監視調査 モニタリング孔を新たに3か所設置 今回はジフェニルアルシン酸の検出なし
(2009.01.07) 環境省は、神栖市のABトラック外の西地域に設置したモニタリング孔(M46)からジフェニルアルシン酸(DPAA)が検出されたこと(平成20年8月7日発表)を踏ま...【環境省】2008.12.25 発表 記事を読む
土壌中のダイオキシン類の測定方法の一部改正案への意見募集開始
(2009.01.06) 環境省は、ダイオキシン類による大気の汚染、水質の汚濁(水底の底質の汚染を含む。)及び土壌の汚染に係る環境基準において定められている土壌中のダイオ...【環境省】2008.12.25 発表 記事を読む
下水処理施設から特定化学物質の環境への排出 推計対象拡充へ 意見募集開始
(2009.01.06) 環境省は、「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律に基づき国が算出する平成19年度届出外排出量の推計において見直しを...【環境省】2008.12.25 発表 記事を読む
農水省「環境に配慮した病害虫の防ぎ方〜農薬だけに頼らなくても病害虫は防げます〜」大阪で開催へ
(2009.01.05) 農林水産省は、意見交換会「環境に配慮した病害虫の防ぎ方〜農薬だけに頼らなくても病害虫は防げます〜」を大阪・豊中市の千里朝日阪急ビルにおいて、平成2...【農林水産省】2008.12.26 発表 記事を読む
平成21年春の花粉総飛散量を環境省が予測(速報)
(2009.01.05) 環境省は、平成20年12月22日「平成21年春のスギ・ヒノキ科花粉総飛散量は、昨年と比べて、関東、東北地方では同じかやや少なく、東海及び北陸から九州地方...【環境省】2008.12.22 発表 記事を読む
アスベスト被害救済制度に基づく指定疾病の認定のための医学的判定を実施 医療費適用対象累計2,002件に
(2008.12.26) 環境省は、アスベスト救済法(石綿による健康被害の救済に関する法律)に基づいて(独)環境再生保全機構に申し出のあった、医療費等の申請90件(注1)、特...【環境省】2008.12.22 発表 記事を読む
「化審法見直し合同委員会報告書」まとまり、中環審答申へ 意見募集結果も公表
(2008.12.25) 環境省は、「化審法見直し合同委員会報告書」が取りまとめられ、これを受け12月22日に環境大臣に「今後の化学物質環境対策の在り方について」の答申がなさ...【環境省】2008.12.22 発表 記事を読む
平成19年のダイオキシン類排出量 平成15年に比べ23%削減
(2008.12.12) 環境省は、平成9年から19年までの日本のダイオキシン類排出量の目録(排出インベントリー)をとりまとめた。 ダイオキシン類の排出インベントリーは「ダ...【環境省】2008.12.09 発表 記事を読む
総件数2491件 page 43/125 | 前へ 41 42 43 44 45 次へ