ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
オランダ、2013年世界水の日を開催へ
(2013.03.26) オランダは、2013年「世界水の日」のホスト国として、国連ハイレベルフォーラム(3月22日)とマルチステークホルダー対話(3月21日)をヘイグで開催する。...【オランダ】2013.03.12 発表 記事を読む
オランダ、災害緩和・水管理インフラ等でアメリカと協力
(2013.03.22) オランダの社会基盤・環境省及びアメリカの住宅・都市開発省(HUD)は、水管理問題に関連して、災害緩和や持続可能かつ包括的な計画、水管理インフラ等の分...【オランダ】2013.03.08 発表 記事を読む
国連、2013年「国際水協力年」を開始
(2013.02.26) 2013年2月11日、国連の定める2013年「国際水協力年」を公式に開始するキックオフ・イベントが、フランス・パリのユネスコ(国連教育科学文化機関)本部とパリ...【国連】2013.02.12 発表 記事を読む
EU 水部門のイノベーションに4000万ユーロ拠出へ
(2013.01.08) 欧州委員会は、「水のための欧州イノベーションパートナーシップ」によって策定された水産業が直面する問題の解決を目指した戦略的実行計画を公表した。こ...【EU】2012.12.18 発表 記事を読む
EU 欧州委員会が欧州の水資源保全コンセプトを提出
(2012.11.26) 欧州委員会は、欧州における水資源保全コンセプトを作成し公表した。このコンセプトを通じて、人間、経済、そして環境のために良好な状態の十分な水の供給...【EU】2012.11.15 発表 記事を読む
イギリス、汚染地の決定につき自治体を支援する専門家パネルを設置
(2012.11.08) イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)は、2012年4月の汚染地に関する法定ガイダンス改定に沿って、土地の汚染の有無を決定する自治体を支援する専門家...【イギリス】2012.10.24 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、国内の水路の水質がわかる新たなアプリケーションを公開
(2012.11.02) アメリカ環境保護庁(EPA)は、数千カ所に上る国内の湖沼や河川について、その水質情報をスマートフォンやタブレット、パソコンでチェックできるアプリケー...【アメリカ】2012.10.18 発表 記事を読む
欧州環境庁 空間計画と水資源管理の統合性に関する報告書を公表
(2012.09.04) 欧州環境庁は、空間計画と水資源管理の統合性に関する報告書「ヨーロッパにおける領域的結束と水管理:空間的展望」を公表した。河川流域や湖沼、湿地とい...【EU】2012.08.24 発表 記事を読む
欧州環境庁 水資源の理解と管理を改善することを目的にした地図「ECRINS」を公開
(2012.08.10) 欧州環境庁は、政策決定者向けに、水資源の理解と管理を改善することを目的に作成した、水資源の特色をまとめた地図「ECRINS」を公開した。これは、アイス...【EU】2012.07.19 発表 記事を読む
EUグリーンウィーク 2012:テーマは「水の挑戦」
(2012.06.05) 欧州最大の環境会議である「グリーンウィーク」が、5月22日から25日までベルギーのブリュッセルで開催される。今年のテーマは水であり、NGO、政府、EU職員...【EU】2012.05.22 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、大学生対象にキャンパス内の雨水管理設計コンペティションを開始
(2012.05.29) アメリカ環境保護庁(EPA)は、全国の大学生チームを対象に、キャンパス・レインワークス・チャレンジと呼ばれる新しい設計コンペティションを開始する。こ...【アメリカ】2012.05.16 発表 記事を読む
欧州委員会、水のための欧州イノベーションパートナーシップ設立を提案
(2012.05.28) 欧州委員会は、水問題の解決のための技術革新の促進を目指す「水のための欧州イノベーションパートナーシップ」の設立を提案した。水産業、中小企業、研究...【EU】2012.05.14 発表 記事を読む
国連、持続可能な水資源管理に関する調査結果を発表
(2012.05.21) 国連環境計画(UNEP)と国連水関連機関調整委員会(UN Water)が行った調査で、全世界の約80%の国が過去20年間に水資源に関する法制度改革を行い、その多...【国連】2012.05.04 発表 記事を読む
EU、土壌の不浸透性地表面の制限に関するガイドラインを公開
(2012.04.27) 欧州委員会は、農地の劣化や生物多様性の損失、洪水や干ばつの発生、そして温暖化促進の要因となる不浸透性地表面の制限、緩和、相殺を目的としたベストプ...【EU】2012.04.12 発表 記事を読む
イギリス、河川保護のため「Love your River」キャンペーン開始
(2012.04.16) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)、環境庁、さらに水道会社や、ナショナル・トラスト、ワイルドライフ・トラスト、「イギリスを美しく」(Keep Bri...【イギリス】2012.03.28 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、第4回水漏れ防止キャンペーンを実施
(2012.03.30) アメリカ環境保護庁(EPA)は、貴重な水資源を守るウォーターセンス(WaterSense)プログラムの下、2012年3月12日から18日まで、第4回水漏れ防止キャンペー...【アメリカ】2012.03.14 発表 記事を読む
欧州委員会、第6回世界水フォーラムの閣僚宣言を支持
(2012.03.29) 欧州委員会のポトチュニック環境担当委員は、第6回世界水フォーラムで発表された閣僚宣言に対し、欧州連合(EU)を代表して支持を表明した。この宣言は、安...【EU】2012.03.13 発表 記事を読む
国連環境計画、生態系アプローチにより水資源を管理するためのマニュアルを作成
(2012.03.28) 国連環境計画は、政策立案者や水管理者が、生態系アプローチを水資源管理に組み込めるようにするツールとして、新たなマニュアル3つを発表する。いずれも、...【国連】2012.03.12 発表 記事を読む
イギリス、干ばつの影響抑制のため節水等の対策を強化
(2012.03.07) イギリス環境・食糧・農村地域省のスペルマン大臣は、現在イギリス各地で発生している干ばつや乾燥気象の影響を抑えるため、政府や企業はもとより、国民に...【イギリス】2012.02.20 発表 記事を読む
陸と海のつながりに関する国際会議(GLOC)、陸上活動からの海洋環境の保護をもとめマニラ宣言採択
(2012.02.09) フィリピンで行われていた「陸と海のつながりに関する国際会議」(Global Conference on Land-Ocean Connection)は、陸上の活動に起因する影響からの海洋...【国連】2012.01.27 発表 記事を読む
総件数347件 page 9/18 | 前へ 7 8 9 10 11 次へ