ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「硝酸塩警戒ゾーン」の最終版を公表
(2002.10.18) 10月7日、イギリス環境・食糧・地方事業省により、「硝酸塩警戒ゾーン(Nitrate Vulnerable Zones)」の境界を示す地図の最終版が発表された。このマップは...【イギリス】2002.10.07 発表 記事を読む
2001年度水報告書を公表
(2002.10.16) 2001年度の水に関する年次報告書が発表された。報告書は水に関する連邦の省と州の環境担当省によって策定された。内容は以下のとおり。 ●国内における投資...【ドイツ】2002.10.01 発表 記事を読む
EPA長官の水保全提案 家庭における水使用量の削減を促す
(2002.08.26) 水質浄化法30周年を記念するEPA行事の一つとして、8月は「水利用効率化月間」とされている。 EPAのホイットマン長官は、国民に対し、家庭における日常...【アメリカ】2002.08.15 発表 記事を読む
インターネット上で硝酸塩警戒ゾーンを公開
(2002.08.23) イギリス環境・食糧・地方事業省(DEFRA)は8月13日、詳細な「硝酸塩警戒ゾーン(Nitrate Vulnerable Zones:NVZs)」に関する地図をウェブ上で提供するサービ...【イギリス】2002.08.13 発表 記事を読む
ドイツ連邦内閣 土壌保全報告書を承認
(2002.06.28) ドイツ連邦内閣は、6月19日、連邦政府が作成した土壌保全報告書を承認した。1999年に施行された連邦土壌保全法と連邦土壌保全令、汚染廃棄物令により、ドイ...【ドイツ】2002.06.19 発表 記事を読む
「世界水の日」関連行事
(2002.04.02) 3月22日は「世界水の日」。1992年12月22日の国連決議で決定され、水資源の経済生産や社会への貢献について、普及啓発することを目指している。 2002年の...【フランス】2002.03.22 発表 記事を読む
EPA 家庭での節水体験ができるウェブ・サイトを公開
(2002.03.11) EPAは、節水や水道料金の節約に関する情報をインターネット上で提供し、家庭における水の利用の効率化を推進する。 カリフォルニア都市節水協議会(the ...【アメリカ】2002.02.28 発表 記事を読む
フランス議会 水法案を採択
(2002.01.21) フランス環境国土整備大臣イヴ・コッシェ氏は、3日間にわたる討議の末、1月11日夜に、水政策法案が議会で採択されたことを歓迎した。 議会での討議によ...【フランス】2002.01.11 発表 記事を読む
UNEP 国際淡水会議 水管理に関する勧告まとまる
(2001.12.13) 12月5日から7日まで、ドイツのボンで「国際淡水会議」が開催された。同会議では、水管理に関する勧告がとりまとめられた。これは、来年、ヨハネスブルクの...【国連】2001.12.04 発表 記事を読む
EPA ヒ素の飲用水基準を10ppbに
(2001.11.12) EPAのホイットマン長官は、31日、飲用水中のヒ素の基準を、従来の50ppbから10ppb(parts per billion:10億分の1)とすると発表した。 新たな...【アメリカ】2001.10.31 発表 記事を読む
環境閣僚理事会 沿岸域の持続可能な開発戦略に合意
(2001.11.08) EU環境閣僚理事会は、10月29日、統合的沿岸域管理(Integrated Coastal Zone Management:ICZM)に関する勧告について合意した。この勧告は、EU加盟国に対...【EU】2001.10.29 発表 記事を読む
UNEP・中国 揚子江洪水防止計画に合意
(2001.10.31) UNEP及び中国環境保護局(State Environmental Protection Administration)は、揚子江における洪水削減計画に合意した。 このプロジェクトは、揚子江の...【国連】2001.10.12 発表 記事を読む
「世界水会議」開催
(2001.10.25) 10月15日、ベルリンで開幕した世界水会議の冒頭の挨拶の中で、ドイツ環境大臣トリッテン氏は、水の国際的な自由貿易を支持する人々に対し、次のような発言...【ドイツ】2001.10.15 発表 記事を読む
五大湖の低水位続く
(2001.10.10) カナダ連邦環境省は26日、五大湖の大半で低水位の状況が続いていることを明らかにした。五大湖のうちヒューロン湖、ミシガン湖、セントクレア湖、エリー湖...【カナダ】2001.09.26 発表 記事を読む
第50次の水管理年次報告を公表
(2001.10.02) ドイツ政府は、1951年から毎年行われ、今年で50回目になる、水管理年次報告を公表した。連邦消費者保護省政務次官Thalheim氏は、ドイツではあまねく...【ドイツ】2001.09.21 発表 記事を読む
EPA 飲料水の砒素規制の費用、効果レポートを公表
(2001.09.11) EPAのホイットマン長官は、飲料水の砒素規制をめぐり、健康リスク、費用及び効果について検討するよう関係審議会等に指示していたが、このうち2つの委員会...【アメリカ】2001.08.31 発表 記事を読む
水路復活に向けた改修ガイドラインを公表
(2001.07.26) スペラー運輸大臣とウィッティー内陸水路大臣は、7月17日、水路の活用を促進するため、改修のためのガイドラインを公表した。 イギリス国内では、1300マ...【イギリス】2001.07.17 発表 記事を読む
EPA長官 飲用水保護の推進に関する規則を承認
(2001.06.07) EPAのホイットマン長官は、飲用水供給施設における原虫類汚染の防止のための最終版規則を承認した。 飲用水施設のうち、濾過してから消費者に飲用水を供...【アメリカ】2001.05.30 発表 記事を読む
EPA 飲料水のヒ素基準強化に向け前進
(2001.04.27) EPAのホイットマン長官は4月18日、飲用水中のヒ素のレベルを大幅に削減する基準の実施に向け取り組もうとしていることを公表した。 現行基準(50ppb...【アメリカ】2001.04.18 発表 記事を読む
節水プログラムに教育機関を追加
(2001.04.16) EPAのWAVEプログラム(Water Alliances For Voluntary Efficiency Program)が最近拡張され、当該プログラムの対象に教育機関およびオフィスビルが含まれ...【アメリカ】2001.04.05 発表 記事を読む
総件数348件 page 17/18 | 前へ 14 15 16 17 18 次へ