ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
欧州環境庁 空間計画と水資源管理の統合性に関する報告書を公表
(2012.09.04) 欧州環境庁は、空間計画と水資源管理の統合性に関する報告書「ヨーロッパにおける領域的結束と水管理:空間的展望」を公表した。河川流域や湖沼、湿地とい...【EU】2012.08.24 発表 記事を読む
欧州環境庁 水資源の理解と管理を改善することを目的にした地図「ECRINS」を公開
(2012.08.10) 欧州環境庁は、政策決定者向けに、水資源の理解と管理を改善することを目的に作成した、水資源の特色をまとめた地図「ECRINS」を公開した。これは、アイス...【EU】2012.07.19 発表 記事を読む
EUグリーンウィーク 2012:テーマは「水の挑戦」
(2012.06.05) 欧州最大の環境会議である「グリーンウィーク」が、5月22日から25日までベルギーのブリュッセルで開催される。今年のテーマは水であり、NGO、政府、EU職員...【EU】2012.05.22 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、大学生対象にキャンパス内の雨水管理設計コンペティションを開始
(2012.05.29) アメリカ環境保護庁(EPA)は、全国の大学生チームを対象に、キャンパス・レインワークス・チャレンジと呼ばれる新しい設計コンペティションを開始する。こ...【アメリカ】2012.05.16 発表 記事を読む
欧州委員会、水のための欧州イノベーションパートナーシップ設立を提案
(2012.05.28) 欧州委員会は、水問題の解決のための技術革新の促進を目指す「水のための欧州イノベーションパートナーシップ」の設立を提案した。水産業、中小企業、研究...【EU】2012.05.14 発表 記事を読む
国連、持続可能な水資源管理に関する調査結果を発表
(2012.05.21) 国連環境計画(UNEP)と国連水関連機関調整委員会(UN Water)が行った調査で、全世界の約80%の国が過去20年間に水資源に関する法制度改革を行い、その多...【国連】2012.05.04 発表 記事を読む
EU、土壌の不浸透性地表面の制限に関するガイドラインを公開
(2012.04.27) 欧州委員会は、農地の劣化や生物多様性の損失、洪水や干ばつの発生、そして温暖化促進の要因となる不浸透性地表面の制限、緩和、相殺を目的としたベストプ...【EU】2012.04.12 発表 記事を読む
イギリス、河川保護のため「Love your River」キャンペーン開始
(2012.04.16) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)、環境庁、さらに水道会社や、ナショナル・トラスト、ワイルドライフ・トラスト、「イギリスを美しく」(Keep Bri...【イギリス】2012.03.28 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、第4回水漏れ防止キャンペーンを実施
(2012.03.30) アメリカ環境保護庁(EPA)は、貴重な水資源を守るウォーターセンス(WaterSense)プログラムの下、2012年3月12日から18日まで、第4回水漏れ防止キャンペー...【アメリカ】2012.03.14 発表 記事を読む
欧州委員会、第6回世界水フォーラムの閣僚宣言を支持
(2012.03.29) 欧州委員会のポトチュニック環境担当委員は、第6回世界水フォーラムで発表された閣僚宣言に対し、欧州連合(EU)を代表して支持を表明した。この宣言は、安...【EU】2012.03.13 発表 記事を読む
国連環境計画、生態系アプローチにより水資源を管理するためのマニュアルを作成
(2012.03.28) 国連環境計画は、政策立案者や水管理者が、生態系アプローチを水資源管理に組み込めるようにするツールとして、新たなマニュアル3つを発表する。いずれも、...【国連】2012.03.12 発表 記事を読む
イギリス、干ばつの影響抑制のため節水等の対策を強化
(2012.03.07) イギリス環境・食糧・農村地域省のスペルマン大臣は、現在イギリス各地で発生している干ばつや乾燥気象の影響を抑えるため、政府や企業はもとより、国民に...【イギリス】2012.02.20 発表 記事を読む
陸と海のつながりに関する国際会議(GLOC)、陸上活動からの海洋環境の保護をもとめマニラ宣言採択
(2012.02.09) フィリピンで行われていた「陸と海のつながりに関する国際会議」(Global Conference on Land-Ocean Connection)は、陸上の活動に起因する影響からの海洋...【国連】2012.01.27 発表 記事を読む
国連環境計画、北欧閣僚理事会等の協賛で水に関する広告デザインコンテスト開催
(2011.12.28) 国連環境計画(UNEP)と国連西ヨーロッパ地域情報センター(UNRIC)は、北欧閣僚理事会とWe Are Water財団の協賛で、水に関する新聞広告のデザインコンテス...【国連】2011.12.09 発表 記事を読む
アメリカ、気候変動の影響に対する地域水管理計画の支援ツールを連邦・州連携により作成
(2011.12.20) アメリカ環境保護庁(EPA)は、カリフォルニア水資源局及び陸軍工兵隊らと、水資源の管理者及び計画者に向け、複雑な気候変動の影響に対応するための地域水...【アメリカ】2011.12.01 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、湿地保護のため保全違反通報用ウェブサイトを開設
(2011.10.20) アメリカ環境保護庁(EPA)(リージョン2)は、洪水のコントロールや水質汚染の防止、野生生物の生息地等、数え切れない恩恵をもたらす重要な湿地の保全の...【アメリカ】2011.10.06 発表 記事を読む
国連環境計画、水のための投資戦略を報告
(2011.09.08) 国連環境計画(UNEP)は、ストックホルムで開催中の「世界水週間」会議(2011年8月21-27日)で、グリーン経済報告書の水の部(Water Chapter)を公表した。...【国連】2011.08.25 発表 記事を読む
国連環境計画の新報告書、食糧安全保障のため生態系サービスへの投資を促す報告書を発表
(2011.09.02) 国連環境計画(UNEP)は、将来にわたり食糧と水を確保していくためには、生態系サービスに対する管理と投資が重要とする報告書『水と食糧の安全保障のため...【国連】2011.08.22 発表 記事を読む
韓国環境研究所(KEI)、国際シンポジウム「水安全保障と未来都市」を開催
(2011.08.03) 韓国環境研究所(KEI)は、経済人文社会研究センターと共同で「水安全保障と未来都市」をテーマに国際シンポジウムを開催した。このシンポジウムは、気候変動...【その他】2011.07.20 発表 記事を読む
フランス、干ばつの状況と今後の対策に関する会合開催
(2011.07.01) フランスでは、5月がこの50年間で最も乾燥し、20世紀初頭以来最も気温の高い月となるなど、深刻な干ばつの襲来が懸念されており、58の県ですでに給水制限が...【フランス】2011.06.17 発表 記事を読む
総件数340件 page 9/17 | 前へ 7 8 9 10 11 次へ