ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
17年度「瀬戸内海環境保全月間」ポスター入選作品を発表
(2005.05.13) 環境省と(社)瀬戸内海環境保全協会は、「瀬戸内海環境保全月間」ポスターの平成17年度入選作品を17年5月13日付けで発表した。 このポスターは...【環境省】2005.05.13 発表 記事を読む
「港湾計画基準省令」改正案への意見募集開始 17年5月15日まで
(2005.05.06) 国土交通省港湾局は平成17年5月2日に、「港湾計画の基本的な事項に関する基準(港湾計画基準省令)」改正案を公表し、この案について17年5月15日...【国土交通省】2005.05.02 発表 記事を読む
自然の水に親しむ水辺を「快水浴場」として選定へ 17年度から事業着手
(2005.04.27) 環境省は人々が水に直接触れることができる個性ある水辺を「快水浴場」として選定するための作業を平成17年度から開始する。 「快水浴場」は13年に...【環境省】2005.04.27 発表 記事を読む
排出ガス処理施設や景観形成についての規定を整備 「港湾計画基準省令」改正案への意見募集開始
(2005.04.26) 国土交通省港湾局は平成17年4月25日までに、「港湾計画の基本的な事項に関する基準(港湾計画基準省令)」改正案をまとめ、この案について17年4月...【国土交通省】2005.04.25 発表 記事を読む
下水処理水再利用時の水質基準を見直し
(2005.04.25) 国土交通省下水道部と国土技術政策総合研究所が設置した「下水処理水再利用に関わる水質基準等に関する委員会」は2005年4月22日までに下水道管理者...【国土交通省】2005.04.22 発表 記事を読む
地域と連携した川づくり目指す7事業で26地点を対象に新登録
(2005.04.05) 国土交通省は平成17年4月1日、同省が地域と連携した川づくりを目指して取り組んでいる「水辺の楽校プロジェクト」、「水と緑のネットワーク」などの7...【国土交通省】2005.04.01 発表 記事を読む
交通政策審環境部会、今後の港湾環境政策の基本方針を答申
(2005.04.04) 国土交通省の交通政策審議会港湾分科会環境部会(部会長:黒田勝彦・神戸大学工学部教授)は平成17年3月29日の会議で、今後の港湾環境政策の基本方針...【国土交通省】2005.03.29 発表 記事を読む
県の計画による16年度取組み内容を報告 有明海・八代海再生特措法に基づく促進協議会幹事会
(2005.03.23) 平成17年3月22日に熊本市内で「有明海・八代海再生特措法に基づく促進協議会幹事会」が開催され、県の再生計画に基づき16年度に実施した取組み内容...【水産庁】2005.03.22 発表 記事を読む
南摩ダム、椛川ダム、伊良原ダムの水源地域整備計画を決定
(2005.03.17) 国土交通省は(1)利根川水系南摩川の南摩ダム、(2)香東川水系椛川の椛川ダム、(3)祓川水系祓川の伊良原ダムについての水源地域整備計画を平成17...【国土交通省】2005.03.17 発表 記事を読む
滋賀県・水と文化研究所が第7回日本水大賞受賞
(2005.03.17) 2005年3月17日、第7回「日本水大賞」の各賞と「日本ストックホルム青少年水大賞」が決定した。 「日本水大賞」は、水循環の健全化に寄与する活...【農林水産省】2005.03.17 発表 記事を読む
今後の港湾環境政策基本方針案への意見募集開始
(2005.02.18) 国土交通省の交通政策審議会港湾分科会環境部会(部会長:黒田勝彦・神戸大学工学部教授)は平成17年2月18日までに、今後の港湾環境政策の基本方針案...【国土交通省】2005.02.18 発表 記事を読む
アジア水環境パートナーシップ国際ワークショップ開催 収集情報の整理方針を検討
(2005.02.14) 環境省と(財)地球環境研究戦略機関は、2005年1月24・25日の両日、東京・港区のヴィラフォンテーヌ汐留で、アジア水環境パートナーシップ(WE...【環境省】2005.02.14 発表 記事を読む
有明海・八代海総合調査評価委員会委員を新たに任命
(2005.02.09) 「有明海及び八代海を再生するための特別措置に関する法律(有明海・八代海再生特別措置法)」第24条に環境省に置くことが規定され、平成15年2月に任...【環境省】2005.02.09 発表 記事を読む
アジア水環境パートナーシップ国際ワークショップを東京・汐留で開催へ
(2005.01.17) 環境省は2005年1月24・25日の両日、東京・港区のヴィラフォンテーヌ汐留で、アジア水環境パートナーシップ(WEPA)国際ワークショップを開催...【環境省】2005.01.17 発表 記事を読む
水道法施行規則が改正 水道施設整備の必要がない給水人口増加の手続き簡素化
(2004.12.27) 水道法施行規則の改正が、平成16年12月24日に公布され、同日から施行された。 今回の改正は給水人口が増加しても1人1日あたりの最大給水量が減...【厚生労働省】2004.12.24 発表 記事を読む
河川敷地占用許可準則の見直し方針案への意見募集結果を公表
(2004.11.30) 国土交通省は、平成16年8月13日から9月12日まで実施していた、社会資本整備審議会による河川敷地占用許可準則の見直し方針案への意見募集結果をま...【国土交通省】2004.11.19 発表 記事を読む
社会資本整備審議会が河川敷地占用許可準則の見直し方針を答申
(2004.11.30) 国土交通省の社会資本整備審議会は平成16年11月26日、河川敷地占用許可準則の見直し方針を答申した。 この答申は、地域づくり支援のため、河川敷...【国土交通省】2004.11.26 発表 記事を読む
河川愛護月間標語公募 最優秀賞は「川が好き 川にうつった 空も好き」
(2004.11.22) 国土交通省は平成16年11月19日までに、16年7月の「河川愛護月間」に募集していた同月間推進標語について、最優秀作品、優秀作品などを決定した。 ...【国土交通省】2004.11.19 発表 記事を読む
「水質検査機関」と「簡易専用水道検査機関」の登録簿を更新
(2004.09.06) 厚生労働省は同省ホームページに掲載されている「水質検査機関登録簿」と「簡易専用水道検査機関登録簿」の内容を最新版に更新した。 水質検査機関、簡...【厚生労働省】2004.09.03 発表 記事を読む
河川環境教育や景観に配慮 河川敷地の利用見直し方針案への意見募集開始
(2004.08.13) 国土交通省は平成16年8月13日、河川敷地の利用見直し方針に関する社会資本整備審議会の答申案を公表し、この案について16年9月12日まで意見募集...【国土交通省】2004.08.13 発表 記事を読む
総件数540件 page 20/27 | 前へ 18 19 20 21 22 次へ