ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「今後の土壌汚染対策の在り方について(答申案)」に関する意見募集(パブリックコメント)を実施
(2016.10.20) 環境省は、中央環境審議会 土壌農薬部会 土壌制度小委員会が、「今後の土壌汚染対策の在り方について(答申案)」を取りまとめたと発表した。 また、...【環境省】2016.10.20 発表 記事を読む
「海にいいこと、やさしいこと、考えよう!WONDER ACTION CAFE 2016」横浜赤レンガ倉庫で開催 10月22日
(2016.10.11) 環境省は、便利で豊かな暮らしを享受しつつ、環境に配慮したライフスタイルや経済活動へのシフトの可能性を発信することを目的として、「海にいいこと、や...【環境省】2016.10.07 発表 記事を読む
環境省、平成28年度水環境における放射性物質の常時監視に関する評価検討会の開催について発表
(2016.10.11) 環境省は、平成28年10月17日に「平成28年度水環境における放射性物質の常時監視に関する評価検討会」を開催すると発表した。 本検討会においては、水環...【環境省】2016.10.07 発表 記事を読む
下水管を調査するため全国から下水道技術者が被災地に集結 〜下水道の一日も早い復旧に向けて〜
(2016.04.26) 国土交通省は、熊本地震の影響による下水管調査について発表。 下水道の一日も早い復旧に向けて、全国から下水道技術者が被災地に集結した。 平成28...【国土交通省】2016.04.22 発表 記事を読む
福島第一原子力発電所事故後の環境回復に関する国際原子力機関(IAEA)専門家会合のサマリーレポートの公表
(2016.04.01) 環境省は、本年2月4日及び5日に東京で開催した福島第一原子力発電所事故後の環境回復に関する国際原子力機関(IAEA)専門家会合におけるIAEA専門家と環境省...【環境省】2016.04.01 発表 記事を読む
ウォータープロジェクト「プロジェクトソング」募集
(2016.03.31) 環境省は、今後のプロジェクトのさらなる浸透や取組の加速、また「水」について考えるきっかけとして、水をイメージしたプロジェクトソングを、一般公募す...【環境省】2016.03.31 発表 記事を読む
第18回日本水大賞の受賞者決定
(2016.03.28) 国土交通省は、日本水大賞委員会(名誉総裁:秋篠宮殿下)が、水循環の健全化に貢献する様々な活動を行っている学校や団体の活動を対象とした第18 回日本水...【国土交通省】2016.03.25 発表 記事を読む
日立製作所など、埼玉県戸田市から上下水道事業の包括委託業務受託、国内で最大規模
(2016.02.02) 日立製作所と、子会社で空調・産業プラントや水処理設備を手掛ける日立プラントサービス、日立が出資する水道関連サービス事業の第一環境(東京・港区)の3...【企業】2016.01.29 発表 記事を読む
中央環境審議会水環境部会総量規制基準専門委員会(第1回)2月2日開催
(2016.01.18) 環境省は、第8次水質総量削減における総量規制基準の設定方法に関する審議を行うため、中央環境審議会水環境部会総量規制基準専門委員会(第1回)を、2...【環境省】2016.01.18 発表 記事を読む
三菱電機、水・インフラ事業で神戸市と相互協力協定、官民連携で海外展開が加速
(2015.12.03) 三菱電機は、水・インフラ事業に関して神戸市と相互協力協定を12月1日に結んだ。上下水道の建設整備・運営で経験やノウハウを持つ同市との官民連携によって...【企業】2015.12.01 発表 記事を読む
「JAPAN Water Style」サミット With 「CDP's Global Water Forum 2015」10月22日開催
(2015.10.15) 環境省は、ウォータープロジェクトの一環として、企業の水環境等への取組促進を図るため、10月22日(木)、国連大学「ウ・タント国際会議場」において開催す...【環境省】2015.10.15 発表 記事を読む
ローム、グループが酸性度や水分量など土壌環境リアルタイム測定センサー開発
(2015.10.08) ロームグループでLSI(高密度集積回路)開発・製造のラピスセミコンダクタは、酸性度(ph値)や水分量、温度といった土壌環境をリアルタイムに測定できるセ...【企業】2015.10.02 発表 記事を読む
「JAPAN Water Style」サミット with CDP's Global Water Forum 2015開催
(2015.09.24) 環境省は、ウォータープロジェクトの一環として、企業の水環境等への取組促進を図るため、10月22日(木)、国連大学「ウ・タント国際会議場」において、「JAP...【環境省】2015.09.24 発表 記事を読む
富士通、メタウォーターの上下水道事業者向け施設の運営管理でデータ活用基盤を構築
(2015.09.15) 富士通は、水処理施設の運営管理システム「ウォータービジネスクラウド」のデータ活用基盤を構築した。同システムは、富士電機などが出資して水環境分野の...【企業】2015.09.11 発表 記事を読む
サントリー、水利用が環境に及ぼす影響について水源の違いを考慮した指標開発
(2015.07.31) サントリーグループの研究機関、サントリーグローバルイノベーションセンターは、水の利用が環境に及ぼす影響について、水源の違いなどを考慮した新たな指...【企業】2015.07.29 発表 記事を読む
イオン、環境省のプロジェクトに賛同して「水の日」に「Water Day FESTIVAL」
(2015.07.31) イオンは、「水の日」の8月1日から2日間、水に関連する催し「Water Day FESTIVAL(ウォーターデーフェスティバル)」をイオンモール幕張新都心(千葉市美浜...【企業】2015.07.29 発表 記事を読む
8月1日「Water Day FESTIVAL」開催
(2015.07.17) 環境省は8月1日(土)〜2日(日)に、イオンモール幕張新都心にて「WaterDayFES」(ウォーターデーフェス)を開催する。 この催しは、水循環基本法に定められ...【環境省】2015.07.17 発表 記事を読む
NEC、漏水監視サービスの実証実験を米国アーリントン市と実施、有効性を確認
(2015.07.17) NECは、上水道管の漏水を早期に発見する漏水監視サービスの実証実験を米国テキサス州アーリントン市の水道局と共同で実施し、有効性を確認した。同局職員が...【企業】2015.07.14 発表 記事を読む
8月1日は「Water Day」
(2015.06.30) 環境省は、官民連携で推進するウォータープロジェクトの施策として、「水循環基本法」に定める水の日」(8月1日)を「Water Day」と称して、身近な友人やご...【環境省】2015.06.30 発表 記事を読む
河川愛護月間(7月1日〜7月31日)を実施へ
(2015.06.29) 国土交通省は、7月1日〜31日の期間で実施する「河川愛護月間」について発表。 同省では、昭和49年から毎年7月を「河川愛護月間」と定め、河川愛護運動を...【国土交通省】2015.06.26 発表 記事を読む
総件数540件 page 10/27 | 前へ 8 9 10 11 12 次へ