ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ連邦省庁、都市水域の浄化・活性化の取組を拡大
(2013.05.24) アメリカ環境保護庁(EPA)は、政府環境諮問委員会及び農務省・住宅都市開発省など連邦省庁と共同で、都市水域連邦パートナーシップの対象水域に新たに11カ...【アメリカ】2013.05.10 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、大学キャンパス雨水管理設計コンペティションの勝者を発表
(2013.05.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、全国の大学生チームを対象に2012年に実施した、初の大学キャンパス雨水管理設計コンペティション「キャンパス・レインワーク...【アメリカ】2013.04.22 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、同国河川は総延長距離の半分以上が劣化と発表
(2013.04.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、初の全国的な河川調査「2008〜2009年アメリカ河川評価」の結果、河川の総延長距離の55%が、水生生物が棲めない程劣化してい...【アメリカ】2013.03.26 発表 記事を読む
オランダ、2011年オランダの飲料水質は良好と発表
(2013.02.05) オランダ国立公衆衛生環境研究所(RIVM)は、年次報告書『オランダの飲料水質2011』で、2011年の同国の飲料水質は良好であったと発表した。この報告書は、...【オランダ】2013.01.17 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、飲料水の病原菌規制を強化
(2013.01.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は、2012年12月20日、改定版「大腸菌群数規則」(TCR)(1989年制定)を決定した。改定版では、国内約15万5000の公共用水道施設...【アメリカ】2012.12.20 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、遊泳等のレクリエーション水質基準を勧告
(2012.12.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、内陸・沿岸の水域での水に直接接触するレクリエーション(遊泳、サーフィン、ダイビングなど)に適用される新たな水質基準(...【アメリカ】2012.11.26 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、オクラホマ州水質浄化回転資金プログラムに1100万ドルを拠出
(2012.08.14) アメリカ環境保護庁(EPA)は、オクラホマ州水質浄化回転資金プログラムの資金として、州水資源委員会に1100万ドルあまりを拠出した。この資金は、オクラホ...【アメリカ】2012.07.27 発表 記事を読む
カナダ、下水処理に関する初の国内規則により水質改善を強化
(2012.08.02) カナダ環境省と運輸・社会基盤整備・コミュニティ省は、下水処理に関する初の国内統一基準を定めた「下水施設排水規則」を実施し、これにより同国の水質保...【カナダ】2012.07.18 発表 記事を読む
カナダ、五大湖懸念地域で汚染汚泥浄化事業を開始
(2012.05.28) カナダ政府と同国オンタリオ州政府は、スペリオル湖ペニンシュラ・ハーバー(湾)に過去に流入した有害化学物質が、湖の生態系に影響を与えるのを防ぐため...【カナダ】2012.05.14 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁とロサンゼルス地域水質管理委員会、周辺水域の新たな水質向上計画を発表
(2012.04.11) アメリカ環境保護庁(EPA)とロサンゼルス地域水質管理委員会は、ロサンゼルス・ベンチュラ両郡の汚染水域175カ所のうち、新たに8水域の水質向上計画を発表...【アメリカ】2012.03.27 発表 記事を読む
カナダ、五大湖浄化の46プロジェクトに332万ドルを助成
(2012.04.06) カナダのケント環境大臣は2012年3月22日、「五大湖行動計画」の下、「五大湖持続可能性基金(GLSF)」の助成対象となった46プロジェクトを公表した。これは...【カナダ】2012.03.22 発表 記事を読む
OECD、農業による水質汚染低減のための効果的な対策の必要性を指摘
(2012.03.27) 経済協力開発機構(OECD)は、過去10年間、OECD諸国において農業による水質汚染がほとんど改善していないという報告書を発表した。多くの地域では汚染物質...【その他】2012.03.12 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、全国小規模上下水道事業者の水質向上訓練等のため1500万ドルを支援
(2012.03.21) アメリカ環境保護庁(EPA)は、全国の小規模上下水道事業者に対し、総額1500万ドルを支援すると発表した。対象は、顧客が1万人未満の水道事業者と源泉所有...【アメリカ】2012.03.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、建設現場での汚染排水に関する一般許可制度を改正
(2012.02.29) アメリカ環境保護庁(EPA)は、水質浄化法に基づき、建設現場における雨水等の汚染排水を規制する建設一般許可制度を改正し、新たな許可証を発行すると発表...【アメリカ】2012.02.16 発表 記事を読む
イギリス、地域や慈善団体の河川・湖沼再生活動のため2800万ポンドを支援
(2012.02.21) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)のリチャード・ベニヨン政務次官は2012年2月3日、イングランドの河川を浄化し、豊かな野生生物の生息地とするため...【イギリス】2012.02.03 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁と農務省、農業地域水質保全認証プログラムでミネソタ州と連携
(2012.01.30) アメリカ環境保護庁(EPA)と農務省は、ミネソタ州との間で、農業地域の水質向上を支援するための州プログラムの策定に関する覚書に調印したと発表した。こ...【アメリカ】2012.01.17 発表 記事を読む
欧州委員会、廃水処理の課題への取組み強化
(2012.01.06) 欧州連合(EU)では、都市廃水処理指令(UWWT)のもと、人の健康や環境の保護を目的として域内の廃水回収・処理のインフラ拡充に、2007〜2013年で約140億ユ...【EU】2011.12.13 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、都市水域の水質浄化と地域活性化のプロジェクトを募集
(2011.12.26) アメリカ環境保護庁(EPA)は、都市水域プログラムにより、都市の水域の水質向上と周辺地域の活性化を目指すプロジェクトに、総額で最大180万ドルを助成す...【アメリカ】2011.12.07 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、農業施設の油漏出防止・対策規則の遵守期限を延長
(2011.12.05) アメリカ環境保護庁(EPA)は、農業施設が遵守すべき油漏出の防止・対策(SPCC)規則により、事故の防止と対策についての計画書提出の期限を2013年5月10日...【アメリカ】2011.11.17 発表 記事を読む
イギリス、水浴場等の大半が水質基準達成と発表
(2011.11.24) イギリス環境・食糧・農村地域省は、イングランドの水浴場の大半が厳しい水質基準を満たしているとの検査結果を公表した。過去10年間、一貫して改善の傾向...【イギリス】2011.11.08 発表 記事を読む
総件数316件 page 4/16 | 前へ 2 3 4 5 6 次へ