ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
洗濯用洗剤への要求事項を強化へ
(2005.03.14) オランダ政府は、洗濯用洗剤について、生分解性に関する要求事項を強化する方針を明らかにした。この決定は、EU法令に従ったものである。生分解性規制の強...【オランダ】2005.02.18 発表 記事を読む
EPA 魚体内のセレニウム濃度基準案を策定 科学的評価を求める
(2005.01.04) EPAは12月9日、セレニウムによる影響から水生生物を保護するためのアプローチについて、科学界による評価を求める。これまでの水質基準の代わりに、魚類の...【アメリカ】2004.12.09 発表 記事を読む
UNEP ドナウ河支流の「チサ川流域管理計画」が打ち出される
(2005.01.04) ルーマニア北部のバイア・マーレ鉱山から、シアン化物が、ドナウ川の支流である、ハンガリーのチサ川に流出してから約5年が経つが、UNEPの発表した新しいレ...【国連】2004.12.13 発表 記事を読む
排水課徴金法改正へ 排水検査の手法を変更
(2004.12.10) ドイツ連邦参議院は、11月26日、排水課徴金法改正案を承認した。2005年1月1日に施行する。 改正法により、ウグイ種の小魚を利用していた従来の排水検査...【ドイツ】2004.11.26 発表 記事を読む
2004年は水浴場の水質が僅かに悪化
(2004.11.25) イギリスのモーレイ環境大臣は、11月9日、国内の413ヶ所の海水浴場・淡水浴場のうち、406ヶ所が、EUの水浴場指令の水質基準を満たしていたことを明らかにし...【イギリス】2004.11.09 発表 記事を読む
2003年の河川の水質状況を公表
(2004.10.20) イギリスで、2003年の河川の水質状況を示す指標が発表された。河川水質指標は、15の主要指数から構成される「持続可能な開発ヘッドライン指標」のひとつで...【イギリス】2004.10.05 発表 記事を読む
EPA 流域保護・修復プロジェクトに1500万ドルを補助
(2004.08.05) EPAのリーヴィット長官は、パサイック川(ニュージャージー州)、ナシュア川(マサチューセッツ州・ニューハンプシャー州)、タホ湖(カリフォルニア州・ネ...【アメリカ】2004.07.19 発表 記事を読む
殺虫剤による水質汚染対策を強化
(2004.07.28) ゲマール農業・食料・漁業農村事業(MAPAAR)大臣、及びルペルティエ エコロジー・持続可能な開発大臣は、フランス環境研究所(IFEN)の殺虫剤による水質汚染...【フランス】2004.07.12 発表 記事を読む
EPA 水浴場の新バクテリア基準案を公表
(2004.07.22) EPAは、海浜浄化計画の一環として、全国の海岸における水質のモニタリングに関する基準を改善するための規則案を公表した。 沿岸域(五大湖を含む)にあ...【アメリカ】2004.07.02 発表 記事を読む
農業による水質汚染の防止に向け、協議をスタート
(2004.07.05) イギリス政府は、6月17日、農業による水質汚染に対処するため、一連の対策を盛り込んだ協議文書を公表した。イギリスでは拡散型排出源による水質汚染が課題...【イギリス】2004.06.17 発表 記事を読む
2003年水浴場水質報告を公表
(2004.06.14) EUの水浴場指令に基づき、海水浴場と淡水浴場の水質検査が、保健社会保護省の地方支部(DDASS)により実施された。この検査は、主に、衛生上のリスクを防止...【フランス】2004.05.28 発表 記事を読む
欧州委員会 2003年度の水浴場水質報告を公表
(2004.06.14) 夏の休暇シーズンを前に、欧州委員会は欧州の水浴場の水質に関する年次報告を発表した。全体的な状況は良好で、既加盟国15カ国における水浴場の水質は、引...【EU】2004.06.01 発表 記事を読む
国内の河川保全対策は順調 欧州委員会に報告
(2004.05.27) ドイツ連邦政府は、EUの都市排水処理指令の実施状況を欧州委員会に報告した。これによると、連邦政府は、1991年以降、河川へ流入するリンを90%、窒素を76....【ドイツ】2004.05.11 発表 記事を読む
ブッシュ政権 水浴場浄化に向けた戦略を発表
(2004.05.07) 水浴場の浄化に向けたブッシュ政権の戦略が公表された。2000年水浴場・環境アセスメント・沿岸衛生法(BEACH法)は、沿岸部の各州に対して、2004年4月10日ま...【アメリカ】2004.04.20 発表 記事を読む
EPA 第2次全国沿岸状況報告書の草案を公表
(2004.03.24) EPAのギルマン科学顧問・研究開発担当長官補は、「第2次全国沿岸状況報告書」の草案を公表した。 第1次全国沿岸状況報告書は、1990年から1996年までのデ...【アメリカ】2004.03.09 発表 記事を読む
UNEP ナイロビ・ダムのクリーンアップ事業を発表
(2004.03.23) アフリカのケニアにあるナイロビ・ダムを浄化し、清潔で健全な飲料水を確保することを目指す、「ナイロビ・ダム・トラスト・イニシアチブ」が、3月4日、発...【国連】2004.03.04 発表 記事を読む
ブッシュ政権 五大湖での汚染堆積物の浄化に対する資金を増額
(2004.02.13) 2005年政府予算案には、五大湖における汚染堆積物の浄化に、4500万ドル(約50億円)という、これまでに例のない額が盛り込まれる予定である。五大湖遺産法...【アメリカ】2004.01.29 発表 記事を読む
ブッシュ政権 チェサピーク湾への汚染物質の排出削減に補助金増額
(2004.02.10) チェサピーク湾に流入する汚染物質を削減するため、2005年政府予算案では、これまでにない、1000万ドル(11億円)の補助金を要求する予定・・・EPAのリーヴ...【アメリカ】2004.01.27 発表 記事を読む
水浴場の水質が改善 98.8%がEUの基準に適合
(2003.11.19) イギリス環境・食糧・地方事業省は11月4日、水浴場の98.8%が、EUの基準を満たすまで改善されたことを発表した。これは、2003年に国内の海水浴場や淡水浴場...【イギリス】2003.11.04 発表 記事を読む
EPA 10月18日 世界水質モニタリングデーを祝す
(2003.11.05) EPAのホリンコ長官代理は、10月17日、チェサピーク湾及びロード川で、地元の高校生とともに、世界水質モニタリングデーを祝った。10月18日は、初めての世界...【アメリカ】2003.10.17 発表 記事を読む
総件数316件 page 11/16 | 前へ 9 10 11 12 13 次へ