ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ブッシュ政権 廃坑汚染の浄化を促進 自発的に浄化に取り組む市民団体などの責任を免除へ
(2006.05.22) ブッシュ政権は、「良き隣人水域浄化法案」を連邦議会に提出した。この法案は、廃坑から発生する酸性の排水で汚染された流域を、自発的に修復しようとする...【アメリカ】2006.05.10 発表 記事を読む
EPA 五大湖汚泥浄化事業の選定に関する規則を公表
(2006.05.08) EPAは4月25日、「五大湖遺産規則」を公表した。これは、五大湖遺産法に基づき資金が提供される汚泥浄化事業の選定、評価および実施の方法等の概要を定める...【アメリカ】2006.04.25 発表 記事を読む
下水処理事業に伴う悪臭を防止へ 行動規範を制定
(2006.04.27) イギリス環境・食糧・地方省は、下水処理事業に伴う悪臭を防止するため、水道会社や地方自治体の規制担当者向けの自主的な行動規範を公表した。 「下水...【イギリス】2006.04.12 発表 記事を読む
欧州委員会 水浴場を浄化せず、水浴場リストから除外する加盟国に警告
(2006.04.26) ドイツ、オランダなど11のEU加盟国が、公式リストから多くの水浴場を除外していたことに対し、欧州委員会は、EUの水浴場指令の適用を逃れるためのものだと...【EU】2006.04.06 発表 記事を読む
EPA 水浴場のバクテリア汚染をわずか2時間で検出する手法を開発
(2006.02.15) EPAの科学者らは、水浴場のバクテリア汚染を短時間で検出する、新たな手法を開発した。これまで24時間かかっていたところを、わずか2時間で検出できるよう...【アメリカ】2006.01.25 発表 記事を読む
EPA 水質悪化の原因分析のためのウェブ・ツールを公表
(2006.02.14) EPAは1月25日、河川等の水質を改善するため、「原因分析・診断決定情報システム(CADDIS)」を公表した。これは、水質が悪化した、すなわち汚染物質に係る...【アメリカ】2006.01.25 発表 記事を読む
EPA 各州の水浴場水質モニタリングを支援
(2006.01.23) ブッシュ政権は、水浴場の水質モニタリングと通知に関するプログラムへのEPAの補助金として、30州等に対し、総額で1000万ドル(11億円)を充てることを公表...【アメリカ】2006.01.05 発表 記事を読む
EPA長官 五大湖の再生・改善に向けた「五大湖地域協働戦略」を公表
(2006.01.04) EPAのジョンソン長官は、12月12日、他の連邦機関、州、地方自治体とともに、「五大湖地域協働戦略」を公表した。これは、五大湖の再生・改善に向けた今後の...【アメリカ】2005.12.12 発表 記事を読む
EPA ミシシッピ川・メキシコ湾の低酸素区域改善に関する会合を開催
(2005.12.21) メキシコ湾北部における低酸素区域(または貧酸素水塊)の減少状況を評価するため、12月1日、ミシシッピ川・メキシコ湾流域栄養作業部会が、メンフィスで開...【アメリカ】2005.12.01 発表 記事を読む
水浴場の水質が過去最高を記録
(2005.11.29) イギリスのモーレイ環境大臣は、11月9日 国内の414カ所の海水浴場・淡水浴場のうち、305カ所が、EUの水浴場指令の水質基準を満たしていたことを明らかにし...【イギリス】2005.11.09 発表 記事を読む
欧州議会・閣僚理事会 EU水浴場指令改正案に合意
(2005.10.28) 欧州議会及び閣僚理事会は、10月12日、EUの水浴場指令の改正について、調停合意に達した。欧州委員会のディマス環境委員は、この合意を歓迎している。 ...【EU】2005.10.12 発表 記事を読む
EPA ニューオリンズ地域の洪水後、水から高濃度の大腸菌・鉛を検出
(2005.09.26) EPAは、ニューオリンズ地域の6つの地点において、洪水後の水を採取し、化学物質および細菌の分析を行った。 その結果、得られた予備的データによれば、E...【アメリカ】2005.09.08 発表 記事を読む
EPA 河口域保護プログラムに関する新たなハンドブックを公表
(2005.09.13) EPAは、「コミュニティー・ベースの流域管理:国家河口域プログラムからの教訓」と題するハンドブックを公表した。 このハンドブックでは、コミュニティ...【アメリカ】2005.08.30 発表 記事を読む
2004年の河川の水質状況を公表
(2005.08.31) イギリスの2004年の河川の水質状況を示す指標が、8月15日に公表された。 河川の水質指標は、「イギリス持続可能な開発のための共有の枠組み(2005年3月7...【イギリス】2005.08.15 発表 記事を読む
EPA 水浴場の水質に関する最新のデータを公表
(2005.08.15) 水質モニタリングの改善及び地方自治体の汚染源対策により、アメリカでは、水浴場が一層快適になっていることが明らかとなった。 水浴場の閉鎖および警...【アメリカ】2005.07.27 発表 記事を読む
欧州委員会 水浴場水質年次報告を公表 湖沼・河川の水浴場の状況が悪化
(2005.06.14) 欧州委員会は水浴場の水質に関する年次報告書を提出した。この報告書は毎年数万の水浴客に水質情報を提供している。2004年は、水浴場の多くが1976年水浴場...【EU】2005.05.26 発表 記事を読む
EPA 水質浄化州回転融資基金の年次報告書を公表
(2005.06.13) EPAは、「水質浄化州回転融資基金」に関する2004年の年次報告書を公表する。 この基金は、1988年に創設され、排水処理や非特定汚染源からの汚染の管理、...【アメリカ】2005.05.25 発表 記事を読む
EPA 水浴場の水質モニタリングに対し補助金を交付
(2005.04.12) EPAは3月24日、水浴場(訳注:海水浴場、湖水浴場など)における水質のモニタリングに関し、州等に対して1000万ドル(10億5000万円)の追加的な補助金を支...【アメリカ】2005.03.24 発表 記事を読む
河川流域ごとの水環境報告書を欧州委員会に提出
(2005.04.11) イングランド国内の河川流域ごとの水環境報告書が、欧州委員会に提出された。これは、EUの水枠組み指令第5条に基づくもの。 同指令は、2015年までに、...【イギリス】2005.03.23 発表 記事を読む
国内の河川の水質は、まだ多くの対策が必要なレベル
(2005.04.08) ドイツ連邦環境省は、ドイツ国内10の河川流域における水質調査結果の報告書「EU水枠組み指令―ドイツにおける状況 2004」を作成したことを発表した。これは...【ドイツ】2005.03.21 発表 記事を読む
総件数316件 page 10/16 | 前へ 8 9 10 11 12 次へ