ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
全国の841水浴場で水浴場水質判定基準達成を確認
(2008.07.08) 環境省は、平成20年4月下旬〜6月上旬にかけて、全国の水浴場で地方自治体が実施した水浴場水質調査の結果をとりまとめたと発表。 調査対象となったのは...【環境省】2008.07.04 発表 記事を読む
国と八都県市等による初の東京湾水質一斉調査 調査地点決定
(2008.06.24) 東京湾再生推進会議モニタリング分科会事務局および八都県市首脳会議環境問題対策委員会水質改善専門部会事務局は、平成20年7月2に日に東京湾水質一斉...【環境省】2008.06.23 発表 記事を読む
「きれいな水」が58% 19年度水生生物による全国河川の水質判定
(2008.06.03) 国土交通省と環境省が一般の人々に参加を呼びかけ実施した、平成19年度の全国水生生物調査結果が20年5月30日に公表された。 この水生生物調査は...【環境省】2008.05.30 発表 記事を読む
瀬戸内海の環境保全に関する府県計画の変更に環境大臣が同意
(2008.05.19) 瀬戸内海の13府県知事から環境大臣に協議のあった「瀬戸内海環境保全特別措置法」に基づく「瀬戸内海の環境の保全に関する府県計画」の変更について、平...【環境省】2008.05.19 発表 記事を読む
第5回「身近な水環境の全国一斉調査」実施へ 〜過去最多の約7,400地点で
(2008.05.16) 国土交通省は、市民による第5回「身近な水環境の全国一斉調査」を実施すると発表。平成20年度は6月8日(日)を一斉調査日とし、最上川や多摩川など過去最多...【国土交通省】2008.05.14 発表 記事を読む
生活環境保全を考慮した水質環境基準 水域類型の指定方針案への意見募集開始
(2008.04.24) 中央環境審議会水環境部会陸域環境基準類型指定専門委員会は、環境基本法に基づく水質環境基準にちて、生活環境保全に関する環境基準のうち、河川及び湖沼...【環境省】2008.04.24 発表 記事を読む
国と八都県市等による初の東京湾水質一斉調査を実施へ
(2008.04.22) 東京湾再生推進会議モニタリング分科会事務局および八都県市首脳会議環境問題対策委員会水質改善専門部会事務局は、平成20年7月2に日に東京湾水質一斉...【環境省】2008.04.21 発表 記事を読む
19年度水質汚濁物質排出量総合調査結果の概要まとまる
(2008.03.28) 環境省は平成19年度水質汚濁物質排出量総合調査の結果概要をまとめ、20年3月27日付けで発表した。 この調査は水質汚濁防止法の特定施設設置工場...【環境省】2008.03.28 発表 記事を読む
八郎潟、諏訪湖、釜房ダム貯水池の新たな「湖沼水質保全計画」を決定
(2008.03.18) 平成20年3月17日に開催された公害対策会議幹事会で、湖沼水質保全特別措置法の指定湖沼である(1)宮城県の釜房ダム貯水池、(2)秋田県の八郎潟(...【環境省】2008.03.17 発表 記事を読む
水生生物保全を考慮した水質環境基準 水域類型に関する第2次報告案への意見募集開始
(2008.03.04) 中央環境審議会の水生生物保全環境基準類型指定専門委員会は、環境基本法に基づく水質環境基準のうち、水生生物保全に関する基準の水域類型指定案をまとめ...【環境省】2008.02.29 発表 記事を読む
水質汚濁防止法などの18年度施行状況を公表
(2008.02.08) 環境省は平成18年度の水質汚濁防止法、瀬戸内海環境保全特別措置法、湖沼水質保全特別措置法の各規定の施行状況を平成20年2月8日付けで発表した。 ...【環境省】2008.02.08 発表 記事を読む
八郎潟 指定湖沼に指定へ
(2007.12.06) 環境省は、湖沼水質保全特別措置法に基づき、平成19年9月に秋田県知事から指定の申出のあった八郎潟(八郎湖とも呼ばれる)について、指定の要件に該当...【環境省】2007.12.06 発表 記事を読む
ゴルフ場排水口での18年度農薬残留実態調査 3万430検体中指針値超過はなし
(2007.11.29) 「ゴルフ場暫定指導指針」に基づき、都道府県が平成18年度に実施したゴルフ場排水口などでの農薬残留実態調査で、指針値を超過したケースがなかったこと...【環境省】2007.11.29 発表 記事を読む
八郎潟 湖沼水質保全特別措置法の指定湖沼へ 改正案等意見募集開始
(2007.11.05) 環境省では、湖沼水質保全特別措置法(湖沼法)第3条により八郎湖(秋田県)及びその流域を指定湖沼・指定地域に指定するとともに、湖沼法第7条に基づき...【環境省】2007.11.05 発表 記事を読む
10月1日は「浄化槽の日」 第21回全国浄化槽大会を東京で開催
(2007.10.09) 国土交通省・環境省は10月1日の「浄化槽の日」にちなんで、第21回全国浄化槽大会を平成19年10月1日14時から16時45分まで、東京・千代田区...【環境省】2007.09.27 発表 記事を読む
「いきいき下水道賞」、19年度は11事例表彰
(2007.08.30) 国土交通省は平成19年9月6日に実施する「いきいき下水道フェスティバル」の中で表彰を行う「いきいき下水道賞」の19年度受賞団体を19年8月30日...【国土交通省】2007.08.30 発表 記事を読む
汚水処理施設連携整備事業 14年度認定の8市町の状況を公表
(2007.08.23) 農林水産省、国土交通省、環境省の3省は、汚水処理施設連携整備事業の実施状況を平成19年8月23日に公表した。 この事業は、公共用水域における水...【環境省】2007.08.23 発表 記事を読む
18年度末時点の浄化槽利用者1,114万人に
(2007.08.23) 環境省は平成19年8月23日、18年度末時点での全国の浄化槽の利用人口が1,114万人に達したと発表した。 浄化槽とは各戸ごとに設置し、し尿と...【環境省】2007.08.23 発表 記事を読む
18年度末の全国下水道整備状況 処理人口でみた下水道普及率70.5%に
(2007.08.23) 国土交通省は、平成18年度末時点での全国の下水道整備状況をまとめ、平成19年8月23日付けで発表した。 18年度末の全国の下水処理整備地区の人...【環境省】2007.08.23 発表 記事を読む
18年度末の全国の汚水処理施設整備人口、1億468万人に
(2007.08.23) 農林水産省、国土交通省、環境省の3省は平成19年8月23日、18年度末時点の全国の汚水処理施設整備人口が1億468万人に達したと発表した。 こ...【環境省】2007.08.23 発表 記事を読む
総件数697件 page 22/35 | 前へ 20 21 22 23 24 次へ