ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
平成14年度「河川愛護月間」の行事予定を公表
(2002.06.20) 国土交通省は、平成14年度の「河川愛護月間」の実施方針や月間中に全国各地で開催されるイベントの情報を公表した。 同省では昭和49年から毎年7月...【国土交通省】2002.06.20 発表 記事を読む
ダム貯留水の計画放流試験結果 多くのダム下流で河川環境が改善
(2002.06.19) 国土交通省は平成14年6月18日、平成13年度のダムの弾力的管理試験の結果と平成14年度の弾力的管理試験実施計画を公表した。 ダムの弾力的管理...【国土交通省】2002.06.18 発表 記事を読む
平成14年4月の有明海 表面水温・表面塩分はほぼ平年並み
(2002.06.17) 水産庁と水産総合研究センター西海区水産研究所が発行している「有明海調査ニュース第13号」の内容が水産庁ホームページに掲載された。 このニュース...【水産庁】2002.06.03 発表 記事を読む
下水道への負荷増加、でも生ごみ半減 北海道歌登町でのディスポーザー導入実験中間報告
(2002.05.29) 平成12年度から4年間の予定で、下水道でのディスポーザー利用についての社会実験を共同で行っている国土交通省・北海道・北海道枝幸郡歌登町の3者は、...【国土交通省】2002.05.29 発表 記事を読む
旧三池炭鉱閉山後の坑内水位上昇対策の実施を命令
(2002.05.21) 原子力安全・保安院・九州鉱山保安監督部は、三井石炭鉱業(株)に対し、旧三池炭鉱閉山後の坑内水位が上昇した場合に発生する可能性がある地表の湿潤化に...【原子力安全・保安院】2002.05.21 発表 記事を読む
平成14年度「瀬戸内海環境保全月間」ポスターの入選作品を発表
(2002.05.20) 環境省と(社)瀬戸内海環境保全協会は、平成14年度「瀬戸内海環境保全月間」ポスターの入選作品を発表した。 今回の応募総数は255点(一般部門7...【環境省】2002.05.20 発表 記事を読む
国民の意思反映を重視 中長期的視点に立った下水道整備・管理のあり方報告書
(2002.05.20) 国土交通省都市・地域整備局下水道部と(社)日本下水道協会が共同で設置した「下水道政策研究委員会」は、平成14年5月20日までに「中長期的視点にお...【国土交通省】2002.05.20 発表 記事を読む
平成14年3月の有明海 表面水温・表面塩分はほぼ平年並み
(2002.05.15) 水産庁と水産総合研究センター西海区水産研究所が発行している「有明海調査ニュース第12号」の内容が水産庁ホームページに掲載された。 このニュース...【水産庁】2002.05.09 発表 記事を読む
プレジャーボートの保管施設情報ページの正式名称 「海覧版」に決定
(2002.05.01) 2002年2月8日からインターネット上で公開され、名称の公募を行っていたプレジャーボートの保管施設情報ページの正式名称が、5月1日付けで「海覧版...【国土交通省】2002.05.01 発表 記事を読む
閉鎖から5年 諌早湾で潮受け堤防排水門の開門調査開始
(2002.04.25) 農林水産省は平成14年4月24日午後3時半頃から諌早湾干拓事業での潮受け堤防の排水門開放を開始した。平成9年4月に堤防を閉め切って以来、堤防内の...【農林水産省】2002.04.24 発表 記事を読む
有明海調査ニュース第11号をホームページに掲載
(2002.04.15) 水産庁は有明海調査ニュース第11号を同省のホームページに掲載した。 このニュースによると、有明海の平成14年2月の表面水温は、湾央西部を除き平年...【水産庁】2002.04.12 発表 記事を読む
平成13年度水質汚濁物質排出量総合調査結果の概要まとまる
(2002.03.27) 環境省は平成13年度水質汚濁物質排出量総合調査結果の概要をまとめ、公表した。 この調査は水質汚濁防止法の規制対象事業場の水質汚濁物質排出量の動...【環境省】2002.03.27 発表 記事を読む
平成13年度冬季の有明海水質状況調査結果を公表
(2002.03.27) 環境省では、有明海でのノリ不作に関連して平成14年2月に実施した平成13年度冬季の有明海水質状況調査の結果を公表した。 この調査はすでに関係...【環境省】2002.03.27 発表 記事を読む
5湖沼の「湖沼水質保全計画」を決定
(2002.03.07) 平成14年3月7日、湖沼水質保全特別措置法の指定湖沼である霞ヶ浦、印旛沼、手賀沼、琵琶湖、児島湖の5湖沼の「湖沼水質保全計画案」が公害対策会議幹...【環境省】2002.03.07 発表 記事を読む
217自治体が土壌汚染対策を実施 土壌汚染事例・対応状況アンケート調査結果
(2002.02.26) 環境省では、都道府県と水質汚濁防止法に定める政令市を対象に実施した土壌汚染についてのアンケート調査結果を公表した。この調査は平成12年度末時点で...【環境省】2002.02.26 発表 記事を読む
合流式下水道についてのページを開設
(2002.02.19) 国土交通省は同省の下水道のホームページに合流式下水道についてのページ「合流式下水道ってなんだろう」を追加した。 合流式下水道は汚水と雨水を同一...【国土交通省】2002.02.18 発表 記事を読む
「土壌汚染対策法案」閣議決定へ
(2002.02.14) 平成14年2月14日、環境省は翌15日付けで閣議決定される予定の「土壌汚染対策法案」を公表した。 この法案は平成13年10月の環境大臣による諮...【環境省】2002.02.14 発表 記事を読む
平成15年度からの鉱害防止事業の基本方針についての答申まとまる
(2002.02.12) 鉱山の坑道や、鉱さい集積場などでの鉱害防止事業について、平成15年度からの事業の基本方針を検討していた、中央鉱山保安協議会金属鉱業等鉱害専門分科...【経済産業省】2002.02.08 発表 記事を読む
化学物質を調査項目に追加し、平成13年度冬季の有明海水質調査を実施
(2002.02.08) 環境省では、有明海でのノリ不作に関連し、平成13年度冬季の有明海水質状況調査を実施する。 この調査はすでに関係自治体が実施している水質モニタ...【環境省】2002.02.08 発表 記事を読む
中環審、土壌汚染防止の新制度の内容を答申
(2002.01.29) 中央環境審議会は、平成13年10月18日に環境大臣から諮問がなされた「今後の土壌環境保全対策の在り方」について、平成14年1月25日付けで、中央...【環境省】2002.01.25 発表 記事を読む
総件数1507件 page 72/76 | 前へ 70 71 72 73 74 次へ