ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
10府県の知事が今後の治水行政について提言
(2004.04.21) 10府県の知事が参加する「命と生活を守る新国土づくり研究会」(会長:西川一誠・福井県知事)は「今後の治水行政に関する提言」をまとめ、平成16年4...【国土交通省】2004.04.21 発表 記事を読む
16年度の新世代下水道支援事業、第1回採択分19件を決定
(2004.04.19) 国土交通省は新世代下水道支援事業の平成16年度第1回採択分として、新潟県長岡市の雨水貯留槽設置補助金交付事業など、19件の事業の採択を決めた。 ...【国土交通省】2004.04.16 発表 記事を読む
地域と連携した川づくり目指す6事業で31地点を対象に新登録
(2004.04.02) 国土交通省は、同省が地域と連携した川づくりを目指して取り組んでいる「水辺の楽校プロジェクト」、「河川防災ステーション」などの6事業で新たに計31...【国土交通省】2004.03.30 発表 記事を読む
4市町で新たに汚水処理施設連携整備事業実施へ 16年度から
(2004.04.02) 農林水産省、国土交通省、環境省の3省が連携して実施している「汚水処理施設連携整備事業」の平成16年度からの対象事業として、富山県入善町(にゅうぜ...【農林水産省】2004.03.31 発表 記事を読む
国交省、下水道維持管理の民間委託に関する2文書を都道府県に通知
(2004.03.31) 国土交通省は各都道府県と政令指定都市にあてて、平成16年3月30日付けで「指定管理者制度による下水道の管理について」、「下水処理場等の維持管理に...【国土交通省】2004.03.30 発表 記事を読む
公共用地取得時の土壌汚染対応方針についての最終報告まとまる
(2004.03.30) 国土交通省の「宅地・公共用地に関する土壌汚染対策研究会」は平成16年3月30日付けで、公共用地取得の際に実施すべき土壌汚染リスクへの対応策につい...【国土交通省】2004.03.30 発表 記事を読む
ほう素、ふっ素、アンモニア・硝酸・亜硝酸化合物の暫定排水基準見直し案について意見募集開始
(2004.03.29) 環境省は、ほう素、ふっ素、アンモニア・硝酸・亜硝酸化合物についての暫定排水基準の適用期限が迫っていることから、この基準の見直し案をまとめ、この案...【環境省】2004.03.29 発表 記事を読む
165機関を土壌汚染対策法の「指定調査機関」に追加指定
(2004.03.22) 環境省は新たに165機関を土壌汚染対策法の「指定調査機関」に指定し、平成16年3月22日付けの官報で公示した。 「指定調査機関」は環境大臣の指...【環境省】2004.03.19 発表 記事を読む
水質総量規制制度の窒素・りん汚濁負荷量測定方法を改正
(2004.03.18) 環境省は平成16年3月18日、水質総量規制制度に基づく窒素・りん含有量の汚濁負荷量測定方法についての告示改正を公布し、同日付けで施行した。 水...【環境省】2004.03.18 発表 記事を読む
第6回「日本水大賞」が決定 大賞は宮古農林高校の宮古島地下水保全活動
(2004.03.17) 2004年3月16日に第6回「日本水大賞」の各賞が決定した。 「日本水大賞」は、水循環の健全化に寄与する活動に対し、(社)日本河川協会が実施し...【農林水産省】2004.03.17 発表 記事を読む
第3次「下水道技術五箇年計画」案への意見募集開始
(2004.03.17) 国土交通省は平成16年3月16日、第3次「下水道技術五箇年計画」案を公表し、この案について16年3月29日まで意見募集を行うことにした。 「下...【国土交通省】2004.03.16 発表 記事を読む
「農と水」をテーマに特別企画展示 農業技術発達資料館
(2004.03.16) 茨城県つくば市のつくばリサーチギャラリー内農業技術発達資料館で、2004年3月24日から2005年3月1日までの約1年間をかけ、「農と水」をテー...【農林水産省】2004.03.15 発表 記事を読む
河川水質管理新指標項目案への意見募集開始 住民との協働による測定も想定
(2004.03.15) 国土交通省はわかりやすさをめざした河川水質管理の新指標項目案を16年3月12日付けで公表し、この案について3月25日まで意見募集を行うことにした...【国土交通省】2004.03.12 発表 記事を読む
アジア水環境パートナーシップ準備ワークショップが開催
(2004.03.11) 環境省は2004年3月9・10日の両日、インドネシアのジャカルタで、アジア水環境パートナーシップ(WEPA)準備ワークショップを開催した。 W...【環境省】2004.03.10 発表 記事を読む
湖沼水質保全特措法制定20年にちなみ、湖沼対策検討会を設置
(2004.03.09) 環境省は湖沼水質保全特別措置法制定20年にちなみ、湖沼環境保全の今後の方向性を検討するため、「湖沼対策検討会」を設置し、第1回検討会を平成16年...【環境省】2004.03.08 発表 記事を読む
非遺伝子組換え微生物を使ったトリクロロエチレン汚染土壌浄化技術の工業化計画に対し意見募集開始
(2004.03.08) 経済産業省は、事業者から申請された、遺伝子を組換えてない微生物を使ったバイオオーグメンテーション(生物を外界から導入して行う生物的環境修復)によ...【経済産業省】2004.03.05 発表 記事を読む
中環審が水質環境基準健康項目と要監視項目の見直し結果を答申
(2004.02.26) 平成16年2月26日、中央環境審議会水環境部会による人の健康保護に関する水質環境基準の見直しについての第1次報告がまとまり、同日付けで中央環境審...【環境省】2004.02.26 発表 記事を読む
アジア水環境パートナーシップ準備ワークショップをジャカルタで開催へ
(2004.02.19) 環境省は2004年3月9・10日の両日、インドネシアのジャカルタで、アジア水環境パートナーシップ(WEPA)準備ワークショップを開催することにし...【環境省】2004.02.19 発表 記事を読む
大深度地下を公共的に使用する場合の安全確保指針、環境保全指針を策定
(2004.02.03) 国土交通省は地下40メートルより深い、”大深度地下”を公共的に使用する場合の(1)安全確保指針と(2)環境保全指針を平成16年2月3日までにまとめ...【国土交通省】2004.02.03 発表 記事を読む
流域の水環境改善事業プログラム評価書案への意見募集開始
(2004.02.02) 国土交通省は平成16年2月2日、「国土交通省政策評価基本計画」に基づく、「流域の水環境改善事業プログラム」への評価書案を公表し、この案について1...【国土交通省】2004.02.02 発表 記事を読む
総件数1507件 page 63/76 | 前へ 61 62 63 64 65 次へ