ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
福井農林高等学校と足羽川堰堤土地改良区連合が第8回日本水大賞を合同受賞
(2006.03.31) 2006年3月31日、第8回「日本水大賞」の各賞と「日本ストックホルム青少年水大賞」が決定した。 「日本水大賞」は、水循環の健全化に寄与する活...【農林水産省】2006.03.31 発表 記事を読む
土壌浄化事業計画1件の「微生物によるバイオレメディエーション利用指針」適合を確認
(2006.03.31) 経済産業省と環境省は(株)クボタから提出された土壌浄化事業計画が、国の「微生物によるバイオレメディエーション利用指針」に適合していることを平成1...【環境省】2006.03.31 発表 記事を読む
「湖沼水質保全特別措置法施行規則」改正 既設事業場に対する汚濁負荷量規制基準設定
(2006.03.29) 環境省は「改正・湖沼水質保全特別措置法」の平成18年4月1日からの施行に向け、「同法施行規則」改正内容を18年3月29日付けで公布した。 「改...【環境省】2006.03.29 発表 記事を読む
「水道事業における環境対策の手引書」全文をウエッブサイトに掲載
(2006.03.23) 厚生労働省は、同省委託費によって(社)日本水道協会が作成した「水道事業における環境対策の手引書」全文を2006年3月22日に同省ウエッブサイト内...【厚生労働省】2006.03.22 発表 記事を読む
「持続可能な発展のあらゆる面で水が重要」 第4回世界水フォーラム閣僚宣言
(2006.03.23) 2006年3月17日から22日にかけて、メキシコで開催された第4回世界水フォーラムは、最終日に閣僚級国際会議で閣僚宣言を採択し、閉幕した。 今...【環境省】2006.03.23 発表 記事を読む
油汚染土壌の調査・対策の考え方を示す報告書を都道府県に通知
(2006.03.22) 平成18年3月8日に開催された中央環境審議会土壌農薬部会土壌汚染技術基準等専門委員会(委員長:森田昌敏・独立行政法人国立環境研究所客員研究官)で...【環境省】2006.03.22 発表 記事を読む
環境改善目的での河川水の使用許可基準を作成
(2006.03.22) 国土交通省は平成18年3月10日までに、河川水を環境用水として使用する場合の水利許可基準を作成し、地方整備局や都道府県の関係部局に送付した。 ...【国土交通省】2006.03.20 発表 記事を読む
17年度水質汚濁物質排出量総合調査結果の概要まとまる
(2006.03.20) 環境省は平成17年度水質汚濁物質排出量総合調査の結果概要をまとめ、18年3月20日付けで発表した。 この調査は水質汚濁防止法の特定施設設置工場...【環境省】2006.03.20 発表 記事を読む
日本政府、第4回世界水フォーラムで水と衛生に関する連携行動計画発表へ
(2006.03.17) 日本政府は、2006年3月16日からメキシコで開催されている「第4回世界水フォーラム」の閣僚級国際会議で、水と衛生に関する日本のODA新政策「水...【外務省】2006.03.16 発表 記事を読む
第4回世界水フォーラム 分科会で日本政府がアジア水環境パートナーシップの取組み発表へ
(2006.03.17) メキシコで開催されている「第4回世界水フォーラム」で、日本の環境省などが主催する分科会「水アカウンティングと情報プラットホーム」が2006年3月...【環境省】2006.03.17 発表 記事を読む
「湖沼水質保全特別措置法施行令」改正が閣議決定へ 負荷量規制対象施設を追加
(2006.03.16) 平成18年3月17日開催の閣議で、(1)17年6月に公布された「改正・湖沼水質保全特別措置法」の施行期日を定める政令案と、(2)同法施行令の改正...【環境省】2006.03.16 発表 記事を読む
第2回世界子ども水フォーラム大会参加者7名が国交省を表敬訪問へ
(2006.03.10) 2006年3月16日から3月22日にかけ、メキシコで開催される「第4回世界水フォーラム」のプログラムの1つ「第2回世界子ども水フォーラム」大会に...【国土交通省】2006.03.10 発表 記事を読む
「資源のみち委員会」を新設 下水処理場のエネルギー自立など検討
(2006.03.09) 国土交通省は下水処理場のエネルギー自立などの実現を検討する「資源のみち委員会」を新たに設置することにした。 この委員会は、17年9月にまとまっ...【国土交通省】2006.03.09 発表 記事を読む
有明海・八代海再生特措法見直しに向けた中間とりまとめ公表 有明海・八代海総合調査評価委員会
(2006.02.28) 「有明海及び八代海を再生するための特別措置に関する法律(有明海・八代海再生特措法)」の見直しに向け、検討を行っている「有明海・八代海総合調査評価...【環境省】2006.02.28 発表 記事を読む
水生生物保全を考慮した水質環境基準 水域類型の指定方針案への意見募集開始
(2006.02.24) 中央環境審議会の水生生物保全環境基準類型指定専門委員会は、環境基本法に基づく水質環境基準のうち、水生生物保全に関する基準の水域類型指定案をまとめ...【環境省】2006.02.24 発表 記事を読む
17年度の新世代下水道支援事業、第3回採択分1件を決定
(2006.02.22) 国土交通省は平成18年2月21日、新世代下水道支援事業の17年度第3回採択分として、群馬県・県央水質浄化センターでの「リン酸肥料原料確保のための...【国土交通省】2006.02.21 発表 記事を読む
身近な水環境についての第3回全国一斉調査実施へ 参加団体募集開始
(2006.02.17) 国土交通省は第3回「身近な水環境の全国一斉調査」に参加する市民団体や学校などを平成18年2月28日まで募集している。 この調査は河川のほか、水...【国土交通省】2006.02.15 発表 記事を読む
利根川など7水系の河川整備基本方針が策定
(2006.02.13) 社会資本整備審議会に対し国土交通大臣が意見を求めていた、利根川、後志利別川、菊川、大分川、鳴瀬川、九頭竜川、高津川−−7水系の河川整備基本方針が...【国土交通省】2006.02.13 発表 記事を読む
「湖辺環境保護地区」についての規定整備 湖沼水質保全特別措置法施行令・施行規則改正案への意見募集開始
(2006.02.09) 平成17年6月に公布された「改正・湖沼水質保全特別措置法」に基づき、環境省は同法施行令・施行規則の改正概要案をまとめ、これらの案について平成18...【環境省】2006.02.09 発表 記事を読む
セレンの暫定排水基準適用期間が延長 21年1月31日まで
(2006.01.31) 排水基準を定める環境省令改正が平成18年1月31日に公布され、翌2月1日から施行されることになった。 今回の改正は、セレンの暫定排水基準の適用...【環境省】2006.01.31 発表 記事を読む
総件数1506件 page 54/76 | 前へ 52 53 54 55 56 次へ