ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
第6次水質総量規制 東京湾、伊勢湾、大阪湾の「総量削減基本方針」策定へ
(2006.11.20) 第6次水質総量規制の対象となる東京湾、伊勢湾、大阪湾のCOD、窒素・りん含有量に関する「総量削減基本方針」が平成18年11月21日付けで環境大臣...【環境省】2006.11.20 発表 記事を読む
都道府県把握の土壌汚染超過事例は1,906件 昭和50年度〜平成16年度の累計で
(2006.11.17) 環境省は平成18年11月17日、都道府県と土壌汚染対策法上の政令市を対象にした土壌汚染調査事例・対策事例(注1)についての16年度調査結果と土壌...【環境省】2006.11.17 発表 記事を読む
「下水道事業における費用効果分析マニュアル(案)」を改定
(2006.11.10) 国土交通省は平成10年に作成した「下水道事業における費用効果分析マニュアル(案)」の改定作業を、18年11月10日までに終えた。 このマニュア...【国土交通省】2006.11.10 発表 記事を読む
亜鉛の排水基準強化 06年12月11日から関連4省令の改正内容が施行へ
(2006.11.10) 「排水基準」、「海洋汚染防止法施行令第五条第一項に規定する埋立場所等に排出しようとする金属等を含む廃棄物に係る判定基準」、「一般廃棄物の最終処分...【環境省】2006.11.10 発表 記事を読む
亜鉛の排水基準強化 関連4省令の改正概要案への意見募集結果公表
(2006.11.09) 環境省は2006年9月29日から10月30日まで実施していた「排水基準を定める省令」など4省令の改正概要案への意見募集結果をまとめ、06年11月...【環境省】2006.11.09 発表 記事を読む
「下水道未普及解消検討委員会」を新設
(2006.11.06) 国土交通省の都市・地域整備局下水道部は新たに「下水道未普及解消検討委員会(委員長:楠田哲也・北九州市立大学大学院国際環境工学研究科教授)」を設置...【国土交通省】2006.11.06 発表 記事を読む
ゴルフ場排水口での17年度農薬残留実態調査 3万5,687検体中指針値超過はなし
(2006.11.02) 「ゴルフ場暫定指導指針」に基づき、都道府県が平成17年度に実施したゴルフ場排水口などでの農薬残留実態調査で、指針値を超過したケースがなかったこと...【環境省】2006.11.02 発表 記事を読む
漁村の汚水処理施設普及率、17年度末時点で44%に
(2006.11.02) 水産庁は平成18年11月2日、17年度末時点での漁村の下水道や集落排水施設などの汚水処理施設の普及率が44%、処理人口が109万5,000人に達...【水産庁】2006.11.02 発表 記事を読む
北上川など4水系の河川整備基本方針が策定
(2006.11.01) 社会資本整備審議会に対し国土交通大臣が意見を求めていた、北上川・大井川・佐波川・嘉瀬川−−の4水系の河川整備基本方針が、同審議会・河川整備基本方...【国土交通省】2006.10.31 発表 記事を読む
土屋環境副大臣が「きれいな水と美しい緑を取りもどす全国大会」に出席
(2006.10.30) 土屋環境副大臣は平成18年10月20日に新潟コンベンションセンター(朱鷺メッセ)国際会議場で開催された「きれいな水と美しい緑を取りもどす全国大会...【環境省】2006.10.19 発表 記事を読む
海岸シンポジウム「明日の海岸のあるべき姿〜海岸法50年をふり返りながら〜」開催へ
(2006.10.30) 全国海岸事業促進連合協議会は、平成18年11月7日に、東京・千代田区の麹町会館2階ロイヤルクリスタルで、海岸シンポジウム「明日の海岸のあるべき姿...【国土交通省】2006.10.30 発表 記事を読む
河川景観ガイドライン「河川景観の形成と保全の考え方」を作成
(2006.10.19) 国土交通省の「河川景観ガイドライン検討委員会」(委員長:中村良夫・東京工業大学名誉教授)は平成18年10月19日までに、美しい河川景観の形成・保...【国土交通省】2006.10.19 発表 記事を読む
第6次水質総量規制 対象業種区分と区分ごとの基準値範囲を環境省が告示
(2006.10.16) 環境省は平成18年10月13日、第6次水質総量規制の対象となる業種区分と区分ごとのCOD、窒素・りん含有量基準値(C値)の範囲を告示した。 水...【環境省】2006.10.13 発表 記事を読む
「多自然川づくり基本指針」を策定 すべての川づくりの基本に位置づけ
(2006.10.13) 国土交通省は平成18年5月に「多自然型川づくりレビュー委員会」がまとめた提言を踏まえた「多自然川づくり基本指針」を新たに定め、平成18年10月1...【国土交通省】2006.10.13 発表 記事を読む
「第10回日独排水・スラッジ処理についてのワークショップ」開催へ 独・ベルリンで
(2006.10.06) 2006年10月9・10日の両日、ドイツのベルリンで「第10回日独排水・スラッジ処理についてのワークショップ」が開催される。 このワークショッ...【国土交通省】2006.10.06 発表 記事を読む
亜鉛の排水基準強化へ 関連4省令の改正概要案について意見募集開始
(2006.09.29) 環境省は2006年9月29日、「排水基準を定める省令」など4省令の改正概要案を公表し、この案について06年10月30日(17時45分締切り)まで...【環境省】2006.09.29 発表 記事を読む
10月1日は「浄化槽の日」 第20回全国浄化槽大会を東京で開催
(2006.09.26) 国土交通省・環境省は10月1日の「浄化槽の日」にちなんで、第20回全国浄化槽大会を平成18年10月2日14時から16時45分まで、東京・千代田区...【環境省】2006.09.26 発表 記事を読む
3年連続で88%が有機汚濁環境基準達成 17年一級河川水質調査結果
(2006.09.25) 国土交通省は全国一級河川109水系や湖沼計1,106地点で行った平成17年1年間の水質調査結果をとりまとめ、18年9月22日に発表した。 この...【国土交通省】2006.09.22 発表 記事を読む
セミナー「土壌汚染とリスクコミュニケーション」を大阪市と北九州市で開催へ
(2006.09.22) 環境省と(財)日本環境協会は、大阪市(開催日:平成18年10月13日、会場:大阪マーチャンダイズ・マート)と北九州市(開催日:18年11月17日...【環境省】2006.09.19 発表 記事を読む
亜鉛の排水基準強化へ 「下水道法施行令」改正概要案について意見募集開始
(2006.09.21) 国土交通省は平成18年9月21日、「下水道法施行令」改正概要案を公表し、この案について18年10月20日(必着)まで意見募集を行うことにした。 ...【国土交通省】2006.09.21 発表 記事を読む
総件数1506件 page 51/76 | 前へ 49 50 51 52 53 次へ