ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
新たな土壌汚染施策の展開に向け、「土壌環境施策に関するあり方懇談会」を新設
(2007.06.05) 環境省は、同省水・大気環境局長の諮問機関「土壌環境施策に関するあり方懇談会」を新たに設置し、その第1回会合を平成19年6月15日に開催することに...【環境省】2007.06.05 発表 記事を読む
19年7月以降のほう素・ふっ素・硝酸性窒素の暫定排水基準が公布
(2007.06.01) 水質汚濁防止法に基づき設定されている「ほう素」・「ふっ素」・「硝酸性窒素」に関する暫定排水基準の平成19年7月以降の取扱いを定める「排水基準を定...【環境省】2007.06.01 発表 記事を読む
「きれいな水」が60% 18年度水生生物による全国河川の水質判定
(2007.05.31) 国土交通省と環境省が一般の人々に参加を呼びかけ実施した、平成18年度の全国水生生物調査結果が19年5月31日に公表された。 この水生生物調査は...【環境省】2007.05.31 発表 記事を読む
「排水基準を定める省令」改正案の意見募集結果公表 ほう素・ふっ素・硝酸性窒素の暫定排水基準の19年7月以降の取扱い示す
(2007.05.25) 環境省は、水質汚濁防止法に基づき設定されている「ほう素」・「ふっ素」・「硝酸性窒素」に関する暫定排水基準の平成19年7月以降の取扱いを定める「排...【環境省】2007.05.25 発表 記事を読む
土壌汚染対策基金による助成相談窓口を開設 (財)日本環境協会内に
(2007.05.24) 環境省は土壌汚染対策基金による助成を受けたいと考えている土地所有者らからの相談を受け付ける無料相談窓口を平成19年5月24日までに、土壌汚染対策...【環境省】2007.05.24 発表 記事を読む
第6次水質総量規制 東京湾、伊勢湾、大阪湾の「総量削減基本計画」に環境大臣が同意
(2007.05.24) 東京湾、伊勢湾、瀬戸内海の「第6次水質総量規制」に向け、関係20都府県知事から環境大臣に協議があったCOD、窒素・りん含有量に関する「総量削減計...【環境省】2007.05.24 発表 記事を読む
浄化槽に関するNPOネットワーク「浄化槽フォーラム」が設立 記念シンポジウム開催へ
(2007.05.17) 平成19年6月20日に東京・新宿区の東京厚生年金会館B1階ロイヤルホールで、浄化槽に関するNPOネットワーク「浄化槽フォーラム」設立記念シンポジ...【環境省】2007.05.17 発表 記事を読む
18年度水質汚濁物質排出量総合調査結果の概要まとまる
(2007.05.15) 環境省は平成18年度水質汚濁物質排出量総合調査の結果概要をまとめ、19年5月15日付けで発表した。 この調査は水質汚濁防止法の特定施設設置工場...【環境省】2007.05.15 発表 記事を読む
19年度「瀬戸内海環境保全月間」ポスター入選作品を発表
(2007.05.14) 環境省と(社)瀬戸内海環境保全協会は、一般公募を行っていた「瀬戸内海環境保全月間」ポスターの平成19年度入選作品を、19年5月14日付けで発表し...【環境省】2007.05.14 発表 記事を読む
球磨川水系の河川整備基本方針を策定
(2007.05.11) 社会資本整備審議会に対し国土交通大臣が意見を求めていた、球磨(くま)川水系の河川整備基本方針が、同審議会・河川整備基本方針検討小委員会での審議を...【国土交通省】2007.05.10 発表 記事を読む
下水道の負荷量取引制度 自治体間の検討手順を整理したガイドライン案を公表
(2007.05.09) 国土交通省下水道部流域管理官室は平成19年5月7日までに、下水道の負荷量取引制度(高度処理共同負担制度)を開始する際の自治体間の検討手順を整理し...【国土交通省】2007.05.07 発表 記事を読む
意見募集開始 浄化槽の水質検査項目、検査方法などを示す告示案
(2007.05.08) 環境省は平成19年5月8日、浄化槽の水質検査項目、検査方法などを示す告示案を公表し、この案について19年6月6日まで意見募集を行うことにした。 ...【環境省】2007.05.08 発表 記事を読む
19年度の新世代下水道支援事業、第1回採択分16件を決定
(2007.04.24) 国土交通省は平成19年4月23日、新世代下水道支援事業の19年度第1回採択分として、宮城県大崎市内での緒絶(おだえ)川水辺再生事業、福岡県新宮町...【国土交通省】2007.04.23 発表 記事を読む
「排水基準を定める省令」改正案の意見募集開始 ほう素・ふっ素・硝酸性窒素の暫定排水基準の19年7月以降の取扱い示す
(2007.04.19) 環境省は、水質汚濁防止法に基づき設定されている「ほう素」・「ふっ素」・「硝酸性窒素」に関する暫定排水基準の19年7月以降の取扱いを定める「排水基...【環境省】2007.04.19 発表 記事を読む
「潜在的ブラウンフィールドは約2.8万ヘクタール」 国内ブラウンフィールド問題に関する中間報告
(2007.04.19) 環境省は、日本のブラウンフィールド問題の現状、発生要因、影響などを検討した中間報告「土壌汚染をめぐるブラウンフィールド問題の実態等について」を平...【環境省】2007.04.19 発表 記事を読む
地域と連携した川づくり目指す5事業で21件の取組みを登録
(2007.04.10) 国土交通省は平成19年3月30日、同省が地域と連携した川づくりを目指して取り組んでいる「水辺の楽校プロジェクト」、「桜づつみモデル事業」などの5...【国土交通省】2007.03.30 発表 記事を読む
ほう素・ふっ素・硝酸性窒素の暫定排水基準に関する方針案を公表 19年7月以降の取扱い示す
(2007.03.29) 水質汚濁防止法に基づき設定されている「ほう素」・「ふっ素」・「硝酸性窒素」に関する暫定排水基準の平成19年7月以降の取扱いについて、環境省の方針...【環境省】2007.03.29 発表 記事を読む
水辺環境に関する意識調査結果を公表 500人の環境モニター対象に実施
(2007.03.26) 環境省は、500人を対象に実施した平成18年度環境モニター・アンケート「水辺環境に関する意識調査」の結果を、19年3月26日に公表した。 この...【環境省】2007.03.26 発表 記事を読む
霞ヶ浦、印旛沼、手賀沼、琵琶湖、児島湖の22年度までの「湖沼水質保全計画」を決定
(2007.03.19) 平成19年3月19日に開催された公害対策会議幹事会で、湖沼水質保全特別措置法の指定湖沼である(1)茨城県、栃木県、千葉県にまたがる霞ヶ浦、(2)...【環境省】2007.03.19 発表 記事を読む
射撃場の鉛汚染対策ガイドラインを公表
(2007.03.16) 環境省は平成19年3月16日、射撃場周辺の土壌や公共用水域等を保全する観点からまとめた「射撃場に係る鉛汚染対策ガイドライン」の内容を公表した。 ...【環境省】2007.03.16 発表 記事を読む
総件数1506件 page 49/76 | 前へ 47 48 49 50 51 次へ