ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
オランダ 赤ちゃんのおしり拭きは水に流せるように
(2007.12.14) オランダのクラーマー住宅・国土計画・環境大臣は、11月下旬、ウェットティッシュ・メーカーと会談し、赤ちゃんのおしり拭きや保湿トイレットペーパーなど...【オランダ】2007.11.28 発表 記事を読む
EPA 2007年水効率化リーダー賞の受賞者を発表
(2007.12.14) EPAは、12月3日、節水に貢献した企業や個人に贈られる「水効率化リーダー賞」の2007年の受賞者を発表した。今回、受賞したのは、インテル社、ルイスビル大...【アメリカ】2007.12.03 発表 記事を読む
イギリス 節水対策を継続へ
(2007.12.12) イギリスのウーラス環境大臣は、引き続きもう一年、水会社で構成する「節水グループ(WSG)」が中心となって、水利用の効率化に貢献する対策を進めていくこ...【イギリス】2007.11.29 発表 記事を読む
EU 洪水リスク管理指令を施行
(2007.12.11) EU域内における洪水のリスク・悪影響を削減することを目的とした洪水リスク管理指令が、11月26日に施行された。 この指令は、国境を越えた洪水リスク管...【EU】2007.11.26 発表 記事を読む
EPA 2007年度のスーパーファンド・プログラムの進捗状況を公表
(2007.11.28) EPAは、2007年度のスーパーファンド・プログラムの進捗状況を公表した。これによると、2007年度に汚染土壌の浄化作業が完了したサイトは24カ所で、浄化済み...【アメリカ】2007.11.15 発表 記事を読む
イギリス 最多降雨量でも水浴場の水質を維持
(2007.11.28) イングランドで環境庁によるモニタリングを受けた414カ所の水浴場のうち、2007年は97.8%(405カ所)がEUの水浴場指令の水質基準を満たし、72.5%がより厳...【イギリス】2007.11.15 発表 記事を読む
イギリス 下水汚泥による土壌質向上に関する実験 中間結果を発表
(2007.11.27) 11月14日、下水汚泥に含まれる重金属の土壌質や肥沃度への影響に関する実験の中間結果が発表された。 イギリス環境・食糧・農村地域省は、汚泥処理物を...【イギリス】2007.11.14 発表 記事を読む
EPA 河口域の保護 20年の歩みを振り返る
(2007.11.14) EPAの国家河口域プログラム(NEP)が20周年を迎えた。 NEPは、水質浄化法の1987年改正で認められた制度で、官民の協働により、河口域の水質、生息地など...【アメリカ】2007.11.01 発表 記事を読む
第14回ライン川大臣会合 水質保全と洪水予防に関するガイドラインに合意
(2007.10.31) 10月18日、ドイツ・ボンにおいて第14回ライン川大臣会合が開催され、ライン川の保護に取り組む国々の大臣と欧州委員会の代表が集まった。会合では、水質の...【ドイツ】2007.10.18 発表 記事を読む
EPA 水質浄化法35周年 優良な取り組みを表彰
(2007.10.30) 10月18日、アメリカは水質浄化法制定35周年を迎える。 これにあわせて、EPAは、2007年の水質浄化法全国表彰の受賞者を発表した。同賞は、排水処理技術や...【アメリカ】2007.10.15 発表 記事を読む
イギリス 下水処理場からの汚染を防止する地域を拡大
(2007.10.12) イギリスのウーラス環境大臣は、下水処理場からの汚染を削減するため、イングランドの湖沼、河川、沿岸水域など新たに24カ所を「重要影響水域」に指定する...【イギリス】2007.09.28 発表 記事を読む
欧州委員会 40%の節水が可能とする報告書を公表
(2007.09.13) 水不足と異常乾燥に焦点を合わせたEU非公式環境閣僚理事会を前に、欧州委員会は、EUにおける水の使用量を40%削減できるとする報告書を公表した。この数値...【EU】2007.08.31 発表 記事を読む
イギリス 2006年河川水質指標データ最終版発表
(2007.09.11) イギリスで2006年の河川水質指標データ(最終版)が発表された。 河川水質指標は、イギリス政府の持続可能な開発戦略で示された、68項目の指標のひとつ...【イギリス】2007.08.29 発表 記事を読む
EU 水不足と干ばつに対処 「利用者負担原則」&「水政策の優先順位」を強調
(2007.07.31) 欧州委員会は、7月18日、EUにおいて、水を効率的に用い、節約する経済社会づくりを目指すコミュニケーションペーパーを公表した。その目的は、気候変動に左...【EU】2007.07.18 発表 記事を読む
ドイツ 褐炭採掘場の浄化に10億ユーロを用意
(2007.07.25) ドイツ連邦環境省は、7月13日、旧東ドイツにおける炭鉱汚染の浄化に、連邦と州から、今後5年間で10億ユーロを用意することを発表した。このうち6億3000万ユ...【ドイツ】2007.07.13 発表 記事を読む
中国 昆明のテン池対策:第11次五ヵ年計画で汚染処理に90億元
(2007.07.05) 雲南省昆明市は、通常の条件の下で、2010年のテン池に流入する汚染物COD・総窒素・総リンの量を2005年比でそれぞれ10%以上削減し、テン池に流入する総量を...【中国】2007.01.30 発表 記事を読む
オランダ 土壌規制を合理化
(2007.06.25) オランダ住宅・国土計画・環境省のクラーマー大臣の提案により、内閣は、土壌質政令を採択した。 この政令は、建設資材、土壌、浚渫物等に適用される一...【オランダ】2007.06.08 発表 記事を読む
EPA 廃坑汚染の浄化を促進
(2007.06.21) EPAは、地方自治体やNPOが廃坑の浄化に取り組めるようにするため、新たな対策を発表した。 現在、アメリカには、西部地域を中心に、所有者に遺棄された...【アメリカ】2007.06.06 発表 記事を読む
EPA 主要な河口域の環境状況について 初めての報告書を公表
(2007.06.20) EPAは、国家河口域プログラム(NEP)の対象となっている河口域について、環境状況のランク付けを示す初めての報告書「国家河口域プログラム沿岸状況報告書」...【アメリカ】2007.06.05 発表 記事を読む
中国土壌モニタリングが本格的段階に モニタリング体系・基準の整備が課題
(2007.06.20) 中国の土壌調査モニタリング事業が今年から大きく前進し、本格的な実施段階に入る見込みになった。これについて専門家は関連分野の専門家は土壌調査要綱を...【中国】2006.05.09 発表 記事を読む
総件数862件 page 24/44 | 前へ 22 23 24 25 26 次へ