ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁、水圧破砕の飲料水への影響に関する評価書案を公表
(2015.06.22) アメリカ環境保護庁(EPA)は、水圧破砕法による天然ガスや石油の採掘の飲料水資源への影響に関し、現在の方法では広範で全体的な影響は及んでいないが、水...【アメリカ】2015.06.04 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、エリー湖における有害藻類ブルームの早期予報を開始
(2015.06.03) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、パートナー機関と共に、エリー湖における有害藻類の季節的な異常発生(ブルーム)についての早期予報を開始すると発表した...【アメリカ】2015.05.19 発表 記事を読む
ドイツ 国家洪水予防プログラムに3億ユーロ強を拠出
(2015.05.15) ドイツ連邦環境省は、国家洪水予防プログラムに、今後数年間で3億ユーロ以上を拠出することを公表した。昨秋、連邦政府と連邦州政府は、洪水予防プロジェク...【ドイツ】2015.04.28 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、大学キャンパス雨水管理設計コンペティションの2014年度受賞者を発表
(2015.05.12) アメリカ環境保護庁(EPA)は、大学生チームがキャンパスの雨水管理の設計案を競う「キャンパス・レインワークス・チャレンジ」の2014年受賞者を発表した。...【アメリカ】2015.04.24 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ニューヨーク州のカユーガ湖・セネカ湖等への船舶からの汚水排出禁止案について意見を公募
(2015.04.30) アメリカ環境保護庁(EPA)は、カユーガ湖、セネカ湖、セネカ川において船舶からの「汚水排出禁止区域」を設けることを提案し、市民の意見を公募すると発表...【アメリカ】2015.04.17 発表 記事を読む
第7回世界水フォーラム、閣僚会議を開催
(2015.04.28) 韓国の慶州市で開催されている第7回世界水フォーラムで、2015年4月13日、閣僚会議が開催された。この会議は、世界水フォーラムで400以上開催されるイベント...【韓国】2015.04.14 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、水道事業者の法令遵守状況を示すウェブサイトを開設
(2015.04.20) アメリカ環境保護庁(EPA)は、国内の水道事業者の安全飲料水法(SDWA) の遵守や執行状況を示すウェブサイトを公開した。これは、各州や地域の水道事業者...【アメリカ】2015.04.07 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、コロラド川下水システムJVが排水処理の向上に合意
(2015.03.30) アメリカ環境保護庁(EPA)は、連邦汚染物質排出除去システム(NPDES)のもとで、アリゾナ州のコロラド川下水システムJV(ジョイントベンチャー)が、厳格な...【アメリカ】2015.03.12 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、イリノイ州マホメット帯水層を安全飲料水法の「唯一水源」と指定
(2015.03.24) アメリカ環境保護庁(EPA)は、イリノイ州東部中央地域の地下にあるマホメット帯水層を、安全飲料水法で定める「唯一水源」と指定することを決定した。同法...【アメリカ】2015.03.11 発表 記事を読む
カナダ環境省、ノースウェスト・テリトリーズ準州と水流モニタリング協定を更新
(2015.03.23) カナダ環境省はノースウェスト・テリトリーズ準州との水流モニタリング協定を更新したことを発表した。同準州内には約95か所のモニタリングステーションが...【カナダ】2015.03.10 発表 記事を読む
アメリカ低酸素タスクフォースの12州、ミシシッピ川流域の栄養塩削減戦略を策定
(2015.02.26) アメリカ低酸素タスクフォースのメンバー12州は、ミシシッピ川とその支流アチャファラヤ川流域の栄養塩削減を促す新戦略を策定した。 栄養塩(窒素・リン等...【アメリカ】2015.02.12 発表 記事を読む
オランダ、水管理の知見を活かし世界銀行に助言
(2015.02.26) オランダ社会基盤・環境省はシュルツ・ファン・ハーヘン大臣が、世界銀行の水グローバル・プラクティスの助言委員会(Advisory Council)議長に指名されたと...【オランダ】2015.02.12 発表 記事を読む
国連報告書、未処理廃水が健康や環境に及ぼす影響を警告、ポスト2015年開発アジェンダで取り組むよう要請
(2015.02.17) 国連環境計画(UNEP)は、国連水関連機関調整委員会(UN-Water)を代表し、世界保健機関(WHO)と国連人間居住計画(UN-HABITAT)と共に廃水管理に関する報...【国連】2015.02.02 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、都市水域連邦パートナーシップでサンアントニオ川流域再生プロジェクトを開始
(2015.02.02) アメリカ環境保護庁(EPA)は、「都市水域連邦パートナーシップ」のもと、住宅・都市開発省(HUD)、テキサス州サンアントニオ市及びサンアントニオ河川管...【アメリカ】2015.01.21 発表 記事を読む
ドイツ ドイツ環境問題専門委員会が窒素過剰に関する鑑定書を提出
(2015.01.29)ドイツ連邦環境省は、ドイツ環境問題専門委員会(SRU)が窒素過剰に関する包括的な要因分析やそれを効果的に逓減させるための対策案をまとめた新しい鑑定書を...【ドイツ】2015.01.14 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2015年に北東部スーパーファンドサイト24か所で5年後再調査を予定
(2015.01.20) アメリカ環境保護庁(EPA)は、アメリカ北東部のニューイングランド地方(コネチカット、メイン、マサチューセッツ、ニューハンプシャー、ロードアイランド...【アメリカ】2015.01.05 発表 記事を読む
カナダ、オンタリオ州と五大湖水質・生態系保全協定を更新
(2015.01.13)カナダ政府とカナダのオンタリオ州政府は、五大湖の水質および生態系の健全性に関する政府・オンタリオ協定(COA)を更新し2014年協定に署名した。COAは8つの...【カナダ】2014.12.19 発表 記事を読む
アメリカ安全飲料水法が40周年、環境保護庁が記念行事を開催
(2015.01.09) アメリカ環境保護庁(EPA)は、安全飲料水法(SDWA)が制定40周年を迎えたことを記念し、カリフォルニア州で記念行事を実施した。EPA太平洋南西地域管轄の...【アメリカ】2014.12.16 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、スーパーファンドサイト22カ所で5年後再調査を実施
(2014.12.16) アメリカ環境保護庁(EPA)は、スーパーファンド法により汚染浄化処理を実施したサイト(区域)の5年後の再調査を、アーカンソー、ルイジアナ、ニューメキシ...【アメリカ】2014.12.02 発表 記事を読む
世界規模の淡水ガバナンス強化に向け、流域組織の第1回国際環境フォーラムが開幕
(2014.12.10) 地球全体の淡水流量の約60%を占める流域と資源のガバナンス強化に向け、流域組織の第1回国際環境フォーラムが2014年11月26日、ケニアのナイロビで開幕した...【国連】2014.11.26 発表 記事を読む
総件数859件 page 12/43 | 前へ 10 11 12 13 14 次へ