ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
欧州委員会 包括的な土壌保護政策に着手
(2002.04.26) 欧州委員会は、EU内の土壌侵食・汚染への懸念を反映して、土壌保護戦略の第一歩を提示した。これまでEUでは、土壌に対する包括的な取組を行ってこなか...【EU】2002.04.19 発表 記事を読む
EPA 沿岸水域の環境状況に関する「成績表」を公表
(2002.04.10) EPAは、沿岸水域の環境状況に関する「成績表」を初めて公表した。 この報告書は、主に河口域を評価したものだが、沿岸水域の状況は「並」か「下」の...【アメリカ】2002.03.29 発表 記事を読む
「世界水の日」関連行事
(2002.04.02) 3月22日は「世界水の日」。1992年12月22日の国連決議で決定され、水資源の経済生産や社会への貢献について、普及啓発することを目指している。 2002年の...【フランス】2002.03.22 発表 記事を読む
EPA ビーチの公衆衛生改善に補助
(2002.03.27) EPAのホイットマン長官は3月18日、ビーチでの公衆衛生を改善するため、州等に総額1000万ドル(約13億円)の補助金を交付することを公表した。 海...【アメリカ】2002.03.18 発表 記事を読む
土壌汚染による人体への影響を測定
(2002.03.26) イギリス環境・食糧・地方事業省と環境庁は、3月14日、土壌汚染曝露アセスメント(Contaminated Land Exposure Assessment Model: CLEA)モデルと、これ...【イギリス】2002.03.14 発表 記事を読む
EPA&全米科学財団 植物を利用した土壌汚染浄化技術の研究を支援
(2002.03.20) EPAと全米科学財団(NSF)は、植物を活用した土壌汚染浄化技術(ファイトレメディエーション)の研究のため、カリフォルニア大学、コーネル大学など7大学に...【アメリカ】2002.03.11 発表 記事を読む
下水処理場からの硝酸塩排出を規制
(2002.03.14) イギリスのミーチャー環境大臣は3月5日、河川や海岸の環境を改善するため、下水処理の過程で排出される硝酸塩を削減することを発表した。今回の規制によ...【イギリス】2002.03.05 発表 記事を読む
EPA 家庭での節水体験ができるウェブ・サイトを公開
(2002.03.11) EPAは、節水や水道料金の節約に関する情報をインターネット上で提供し、家庭における水の利用の効率化を推進する。 カリフォルニア都市節水協議会(the ...【アメリカ】2002.02.28 発表 記事を読む
農薬の空中散布の緩衝地域規制緩和
(2002.02.19) イギリス環境・食糧・地方事業省は、2月7日より、果樹・ホップ生産農家が農薬を空中散布するときに必要とされる、緩衝地域(散布された農薬が排水溝や河...【イギリス】2002.02.07 発表 記事を読む
EPA ハドソン川の最終浄化計画に合意、住民参加を最優先に
(2002.02.13) 2月1日、ホイットマンEPA長官およびJ.ケニー地域局長は、ハドソン川浄化計画に関する決定記録(ROD)に署名。健全なハドソン川にむけての大事な一歩を踏み...【アメリカ】2002.02.01 発表 記事を読む
ブッシュ大統領、流域保護に向け2003年予算に2100万ドル
(2002.02.05) ブッシュ大統領は、2003年予算に、流域の保護、保存および改善に関する、EPAの新たなイニシアティブのために2100万ドル(25億2000万円)を計上する...【アメリカ】2002.01.25 発表 記事を読む
EPA 石炭廃坑からの排水削減のため規則改正
(2002.01.22) EPAは、アメリカ西部およびアパラチア山脈周辺の地域における、廃坑の再採掘と採鉱所周辺の環境の保護に向けた、新たな排水ガイドラインを公表した。 廃...【アメリカ】2002.01.11 発表 記事を読む
フランス議会 水法案を採択
(2002.01.21) フランス環境国土整備大臣イヴ・コッシェ氏は、3日間にわたる討議の末、1月11日夜に、水政策法案が議会で採択されたことを歓迎した。 議会での討議によ...【フランス】2002.01.11 発表 記事を読む
ブラウンフィールド法案、両院を通過
(2002.01.11) ブラウンフィールドのアセスメントと浄化に対する支援を規定する法案(H.R.2869)が、アメリカ議会下院(12月20日)及び上院(12月21日)を通過した。 ...【アメリカ】2001.12.21 発表 記事を読む
EPA、ブラウンフィールド地域に職業訓練補助金を授与
(2002.01.11) 12月21日、ホイットマンEPA長官は、ブラウンフィールドで環境に関する職業訓練を提供するために、オハイオ州等9州及びワシントンDCに対し、200万ドル(2億...【アメリカ】2001.12.21 発表 記事を読む
汚染地区・地下水モニタリングに関するガイダンス公表
(2002.01.10) フランス環境国土整備省は、汚染地区及びその周辺地区の地下水のモニタリングに関するガイダンスを公表した。ガイダンスでは、モニタリング・ネットワーク...【フランス】2001.12.19 発表 記事を読む
UNEP 国際淡水会議 水管理に関する勧告まとまる
(2001.12.13) 12月5日から7日まで、ドイツのボンで「国際淡水会議」が開催された。同会議では、水管理に関する勧告がとりまとめられた。これは、来年、ヨハネスブルクの...【国連】2001.12.04 発表 記事を読む
マース川保護のための国際委員会に加入
(2001.12.11) ドイツ連邦環境大臣トリッティン氏は、11月30日、Luttichで開催された、マース川・スヘルデ川流域の環境大臣会合において、ドイツがマース川保護のための国...【ドイツ】2001.11.30 発表 記事を読む
カナダ政府 積雪・凍結溶解用の塩分の規制について パブリック・コメントを募集
(2001.12.11) カナダ政府は30日、道路上の積雪や凍結を溶解するため冬期に撒かれる塩分について、カナダ環境保護法の規制対象とするという勧告を官報で公告し、パブリ...【カナダ】2001.11.30 発表 記事を読む
水源の農薬汚染に関する報告書公表
(2001.11.26) フランスのバッス・テール(グアドループ)南部で起きた飲料水の農薬汚染問題に対し、環境国土整備省と厚生省は、社会問題総合検査局(IGAS)と環境総合検査...【フランス】2001.11.14 発表 記事を読む
総件数855件 page 39/43 | 前へ 37 38 39 40 41 次へ