ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
洪水リスク管理について インターネット協議を開始
(2005.08.08) 欧州委員会は、人、財産及び環境に対する洪水のリスクを削減するため、将来の対策について、欧州市民及び団体から意見を募集する。インターネットによる協...【EU】2005.07.20 発表 記事を読む
異常乾燥が続き、節水を呼びかけ
(2005.07.11) フランスのオラン エコロジー・持続可能な開発大臣は、水消費に警戒する必要があると訴えた。 2005年5月は全体的に乾燥した状態だった。5月の超過雨量...【フランス】2005.06.10 発表 記事を読む
欧州委員会 水浴場水質年次報告を公表 湖沼・河川の水浴場の状況が悪化
(2005.06.14) 欧州委員会は水浴場の水質に関する年次報告書を提出した。この報告書は毎年数万の水浴客に水質情報を提供している。2004年は、水浴場の多くが1976年水浴場...【EU】2005.05.26 発表 記事を読む
EPA 水質浄化州回転融資基金の年次報告書を公表
(2005.06.13) EPAは、「水質浄化州回転融資基金」に関する2004年の年次報告書を公表する。 この基金は、1988年に創設され、排水処理や非特定汚染源からの汚染の管理、...【アメリカ】2005.05.25 発表 記事を読む
洪水予防改善法が施行へ
(2005.05.24) 5月10日、洪水予防改善法が施行される。同法は、2002年夏に大きな被害をもたらした、エルベ川大洪水の後に作成された、洪水予防改善5点プログラムが基礎と...【ドイツ】2005.05.09 発表 記事を読む
流域ごとの行動プログラム策定のため、全国協議をスタート
(2005.05.18) フランスのルペルティエ エコロジー・持続可能な開発大臣は、流域ごとの行動プログラムを策定するため、5月2日から大規模な全国協議を開始することを発表...【フランス】2005.04.28 発表 記事を読む
欧州委員会 初めての欧州土壌地図を公表
(2005.05.17) 欧州委員会のディマス環境委員とポトチュニック科学・研究委員は、初めて作成された「欧州土壌アトラス」を欧州議会で公表した。 土壌アトラスは、土壌...【EU】2005.04.28 発表 記事を読む
フランス議会上院 第一読会で水法案を修正
(2005.05.10) フランス議会上院で、水法案をめぐる1回目の読会が行われた。 修正項目は693カ所に及んだが、特に河川保護、水道事業、下水道事業について、大幅な改善...【フランス】2005.04.15 発表 記事を読む
土壌浄化対策促進に1億ユーロを支出
(2005.05.06) オランダのファン・ヘール大臣は、土壌汚染対策が課題となっている17の地域に対して、総額1億ユーロ(135億円)を配分することを決定した。 住居・国土...【オランダ】2005.04.14 発表 記事を読む
EPA 水浴場の水質モニタリングに対し補助金を交付
(2005.04.12) EPAは3月24日、水浴場(訳注:海水浴場、湖水浴場など)における水質のモニタリングに関し、州等に対して1000万ドル(10億5000万円)の追加的な補助金を支...【アメリカ】2005.03.24 発表 記事を読む
河川流域ごとの水環境報告書を欧州委員会に提出
(2005.04.11) イングランド国内の河川流域ごとの水環境報告書が、欧州委員会に提出された。これは、EUの水枠組み指令第5条に基づくもの。 同指令は、2015年までに、...【イギリス】2005.03.23 発表 記事を読む
国内の河川の水質は、まだ多くの対策が必要なレベル
(2005.04.08) ドイツ連邦環境省は、ドイツ国内10の河川流域における水質調査結果の報告書「EU水枠組み指令―ドイツにおける状況 2004」を作成したことを発表した。これは...【ドイツ】2005.03.21 発表 記事を読む
世界水の日に「命のための水の10年」がスタート
(2005.04.08) 国連が定めた「世界水の日」の3月22日、「国際『命のための水』の10年」(2005年から2015年まで)がスタートした。 「命のための水の10年」は、国連決議...【国連】2005.03.22 発表 記事を読む
水法案を閣議に提出
(2005.03.30) フランスの水法案が、3月9日、閣議に提出された。同法案は、2000年に導入されたEUの水枠組み指令を踏まえたものである。 水法案は、フランスの水政策の...【フランス】2005.03.10 発表 記事を読む
洗濯用洗剤への要求事項を強化へ
(2005.03.14) オランダ政府は、洗濯用洗剤について、生分解性に関する要求事項を強化する方針を明らかにした。この決定は、EU法令に従ったものである。生分解性規制の強...【オランダ】2005.02.18 発表 記事を読む
エルベ川流域、国境を越えた洪水防止策を2009年までに策定へ
(2005.03.11) 第3回国際エルベ川大臣会議が、3月3日、ドイツのドレスデンで開催され、エルベ川の洪水防止のために、2006年までに監視プログラムを、2009年までに国境を越...【ドイツ】2005.03.03 発表 記事を読む
水法制定40周年 水質規制機関を一部再編
(2005.01.05) フランスのルペルティエ エコロジー・持続可能な開発大臣は、12月16日、1964年に制定された水法が、40周年を迎えることを各水事務所に通知した。同法は、...【フランス】2004.12.16 発表 記事を読む
EPA 魚体内のセレニウム濃度基準案を策定 科学的評価を求める
(2005.01.04) EPAは12月9日、セレニウムによる影響から水生生物を保護するためのアプローチについて、科学界による評価を求める。これまでの水質基準の代わりに、魚類の...【アメリカ】2004.12.09 発表 記事を読む
UNEP ドナウ河支流の「チサ川流域管理計画」が打ち出される
(2005.01.04) ルーマニア北部のバイア・マーレ鉱山から、シアン化物が、ドナウ川の支流である、ハンガリーのチサ川に流出してから約5年が経つが、UNEPの発表した新しいレ...【国連】2004.12.13 発表 記事を読む
排水課徴金法改正へ 排水検査の手法を変更
(2004.12.10) ドイツ連邦参議院は、11月26日、排水課徴金法改正案を承認した。2005年1月1日に施行する。 改正法により、ウグイ種の小魚を利用していた従来の排水検査...【ドイツ】2004.11.26 発表 記事を読む
総件数855件 page 31/43 | 前へ 29 30 31 32 33 次へ