ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アメリカ環境保護庁、中小水道事業の飲料水質確保のため研究センターを設立
(2014.09.22) アメリカ環境保護庁(EPA)は、中小規模の上水道事業が抱える水質問題についての研究および技術革新を目的とした全米研究センターの設立に800万ドルを提供...【アメリカ】2014.09.09 発表 記事を読む
ドイツ 水供給者による水保全に向けた予防的対策カタログを公表
(2014.09.18) ドイツ連邦環境省は、水供給者が実施している水保全に向けた予防的対策をまとめたカタログを公表した。 関連業界、行政機関、一般社会において、これら...【ドイツ】2014.09.04 発表 記事を読む
アメリカ五大湖回復計画、エリー湖の有害藻類ブルーム対策プロジェクトを支援
(2014.09.17) アメリカ環境保護庁(EPA)は、五大湖回復計画(GLRI)の一環として、エリー湖で発生した有害な藻類ブルームから人々の健康を守るため、オハイオ、ミシガン...【アメリカ】2014.09.03 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、沿岸水質評価にルイジアナ州湾岸を追加
(2014.09.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、ルイジアナ州メキシコ湾岸の水質調査のため、同州の野生生物漁業局(LDWF)に48万5000ドルを助成した。 この調査は、2001...【アメリカ】2014.08.27 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、アーカンソー州に州水質浄化回転融資基金から916万5000ドルを助成
(2014.09.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、アーカンソー州自然資源委員会(ANRC)に、州内の排水処理施設や廃水収集システムの改善などのプロジェクト資金として、州水...【アメリカ】2014.08.28 発表 記事を読む
カナダ環境省、ノバスコシア州環境局との水量モニタリング協定を更新
(2014.08.07) カナダ環境省とノバスコシア州環境局は2014年7月23日、両者間の水量モニタリング協定を更新し、同州の水量データの収集、処理、公表等を今後も継続すると発...【カナダ】2014.07.23 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、都市水域を再生・保護する地域プロジェクトに210万ドルを提供
(2014.08.04)アメリカ環境保護庁(EPA)は、同庁の「都市水域」プログラムを通じ、都市水域を再生・保護し、地域の活性化を図る国内17州・プエルトリコの37団体に210万ド...【アメリカ】2014.07.17 発表 記事を読む
オランダ社会基盤・環境大臣、ハイレベル会合(HELP)で水管理への取り組み強化を要請
(2014.06.17) 「水と災害に関するハイレベル専門家・リーダーパネル」(HELP)の会合が、2014年5月27日、ロッテルダムで開催され、その議長を務めたオランダのシュルツ・...【オランダ】2014.06.02 発表 記事を読む
EU ヨーロッパの水浴場の水質状況を報告
(2014.06.13) 欧州委員会は、欧州環境庁がまとめた年次報告書「2013年水浴場の水質」を公表した。これによると、ヨーロッパの水浴場の95%以上が最低限の水質基準を満た...【EU】2014.05.27 発表 記事を読む
中国環境保護部と国土資源部、全国土壌汚染状況調査結果を公表
(2014.05.16) 中国の環境保護部(MEP)と国土資源部(MLR)は、香港・マカオ特別行政区等を除いた中国本土の初の土壌汚染状況調査(2005年4月〜2013年12月)の結果を公表...【中国】2014.04.28 発表 記事を読む
オランダ、飲料水の水質維持へ注意を促す政策文書を公表
(2014.05.15) オランダ社会基盤・環境省は、飲料水に関する初の政策文書の内容を公表した。この文書では、オランダの飲料水は良好な水質で、効率的かつ環境に配慮した方...【オランダ】2014.04.25 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、身近な水域の水質情報サイトをアップグレード
(2014.05.07) アメリカ環境保護庁(EPA)は、川や湖の水質状況を簡単に調べられるウェブサイト「How’s My Waterway」強化版を公開した。このウェブサイトでGPS機能を利用...【アメリカ】2014.04.18 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、大学キャンパス雨水管理設計コンペティションの2013年度受賞者を発表
(2014.05.07) アメリカ環境保護庁は、全国の大学チームを対象とする2013年「キャンパス・レインワークス・チャレンジ」の受賞者を発表した。これは雨水による水質汚濁を...【アメリカ】2014.04.22 発表 記事を読む
ドイツ 水資源の保護への支援付き記念切手を発行
(2014.04.25) ドイツ連邦環境省は、記念切手「水は生命」の発行を公表した。60セントの切手に30セントの寄付金がついたもので、収益金により、資源としての水の丁寧な取...【ドイツ】2014.04.10 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、ニュージャージー州パセイック川での最大級の浄化計画案を発表
(2014.04.25) アメリカ環境保護庁(EPA)は、有害廃棄物汚染地区を調査し浄化するスーパーファンドプログラムの下、ニュージャージー州のパセイック川下流8マイルから高...【アメリカ】2014.04.11 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、小規模水道事業者の水供給サービスを支援
(2014.04.17) アメリカ環境保護庁(EPA)は、安全飲料水法のもと、小規模水道事業者向け訓練・技術支援助成として、国内の小規模上下水道事業者および自家用井戸所有者の...【アメリカ】2014.04.03 発表 記事を読む
オランダ、国土と水質を守る先進的水管理プロジェクト35件の概要を発表
(2014.04.09) オランダ社会基盤・環境省は、「世界水の日」にちなみ、オランダの先進的な水管理プロジェクト35件を記載した小冊子「オランダの水イノベーション」を、運...【オランダ】2014.03.26 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、2014年水漏れ防止キャンペーンへの参加を呼びかけ
(2014.04.01) アメリカ環境保護庁(EPA)は、3月17日から始まる2014年度の水漏れ防止キャンペーンへの参加を国民に呼びかけている。アメリカでは、家庭の配水管や蛇口、...【アメリカ】2014.03.17 発表 記事を読む
イギリス、水資源保護に向けた取水ライセンス制度の改革案について意見を公募
(2014.01.08) イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)は、水資源保護に向けた取水ライセンス制度の改革案について意見公募を開始した。現在同国では、河川や地下水から...【イギリス】2013.12.17 発表 記事を読む
ドイツ 世界土壌デーを記念したフォーラムを開催
(2013.12.24) ドイツ連邦環境庁は、12月5日の「世界土壌デー」を記念し、連邦環境庁下に設置されている土壌保全委員会と共同で専門家を集めたフォーラムを開催し、土地利...【ドイツ】2013.12.05 発表 記事を読む
総件数855件 page 13/43 | 前へ 11 12 13 14 15 次へ