ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「アジアにおける水環境改善ビジネスに関するセミナー」を2月に開催
(2021.01.12) 環境省は、平成23年度より「アジア水環境改善モデル事業」を実施している。 このモデル事業の実施を通じ、水質汚濁が深刻化しているアジア・大洋州地域...【環境省】2021.01.08 発表 記事を読む
「瀬戸内海における特定の海域の環境保全に係る制度の見直しの方向性(意見具申案)」に対する意見を募集
(2020.12.28) 環境省は、瀬戸内海における今後の環境保全の方策の在り方について、「瀬戸内海における特定の海域の環境保全に係る制度の見直しの方向性(意見具申案)」...【環境省】2020.12.25 発表 記事を読む
令和元年度公共用水域水質測定結果を取りまとめ発表
(2020.12.28) 環境省は、水質汚濁防止法に基づく測定計画に従って国及び地方公共団体が実施した令和元年度の公共用水域の水質測定結果を取りまとめた。 令和元年度...【環境省】2020.12.25 発表 記事を読む
令和元年度農用地土壌汚染防止法の施行状況を発表
(2020.12.25) 環境省は、「農用地の土壌の汚染防止等に関する法律」に基づき、農林水産省とともに農用地の土壌汚染対策を進めており、令和元年度の同法の施行状況につい...【環境省】2020.12.24 発表 記事を読む
令和2年度土壌汚染調査技術管理者試験の結果発表
(2020.12.23) 環境省は、土壌汚染調査技術管理者試験(第11回)を令和2年11月15日(日)に実施し、合格者に合格証書を交付した。 結果は、受験者801名に対し、合格者6...【環境省】2020.12.22 発表 記事を読む
低コスト・低負荷型土壌汚染調査対策技術検討調査対象技術の評価結果を公表
(2020.10.09) 環境省は、土壌汚染対策の一環として、実証試験段階にある低コスト・低負荷型の土壌汚染の調査技術及び対策技術の実証試験及びその評価を行う調査事業の平...【環境省】2020.10.08 発表 記事を読む
国土交通省、令和2年度(第13回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」受賞者を発表
(2020.09.11) 国土交通省は、このほど、令和2年度(第13回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」受賞者を発表。 グランプリは、令和元年東日本台風の浸水被害軽減に...【国土交通省】2020.09.01 発表 記事を読む
汚水処理人口普及状況の調査結果を発表
(2020.09.07) 環境省、農林水産省、国土交通省は合同で令和元年度末時点における全国の汚水処理人口普及状況を調査した。 その結果、全国の汚水処理施設の処理人口...【環境省】2020.09.04 発表 記事を読む
令和2年度土壌汚染対策セミナーを開催
(2020.08.31) 環境省は、土壌汚染対策に関する基礎的知識の普及及び土壌汚染の環境リスク管理に関する理解の促進を図るとともに、昨年全面施行された改正土壌汚染対策法...【環境省】2020.08.28 発表 記事を読む
「令和2年度アジア水環境改善モデル事業」対象事業を選定
(2020.07.01) 環境省は、平成23年度から「アジア水環境改善モデル事業」を開始している。 この事業は、国内の民間企業による、水質汚濁が深刻化しているアジア・大洋...【環境省】2020.06.30 発表 記事を読む
農林水産省、平成30年度農薬の使用に伴う事故及び被害の発生状況について公表
(2020.06.25) 農林水産省は、厚生労働省と連携して、毎年、農薬事故や被害の実態調査を実施している。 農薬事故や被害の発生状況を把握することで、より効果的な再発...【農林水産省】2020.05.29 発表 記事を読む
平成30年度水質汚濁防止法等の施行状況をとりまとめ公表
(2020.06.17) 環境省は、平成30年度における水質汚濁防止法、瀬戸内海環境保全特別措置法及び湖沼水質保全特別措置法の施行状況について取りまとめ公表した。 平成31...【環境省】2020.06.16 発表 記事を読む
令和2年度土壌汚染調査技術管理者試験を11月15日に実施
(2020.06.16) 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関は、土壌汚染状況調査等の技術上の管理をつかさどる者として技術管理者を選任しなければならないこととされている。 ...【環境省】2020.06.15 発表 記事を読む
PFOS及びPFOA全国存在状況把握調査の結果をとりまとめ公表
(2020.06.12) 環境省は、令和元年度に実施した有機フッ素化合物(PFCs)であるペルフルオロオクタンスルホン酸(PFOS)及びペルフルオロオクタン酸(PFOA)の全国存在状...【環境省】2020.06.11 発表 記事を読む
農林水産省、国内産農産物における農薬の使用状況及び残留状況調査の結果を公表
(2020.06.02) 農林水産省は、農薬の適正使用を推進し、安全な農作物の生産に資すること等を目的として、農家における農薬の使用状況及び生産段階における農産物での農薬...【農林水産省】2020.05.15 発表 記事を読む
浜松市、「みんなの水道・下水道コンクール」と題して絵画・ポスターの募集を開始
(2020.06.01) 浜松市上下水道部では、「みんなの水道コンクール」「みんなの下水道コンクール」と題して、水道や下水道の役割や大切さについて意識向上を図るため、市内...【地方自治体】2020.04.07 発表 記事を読む
農林水産省、「令和2年度 農薬危害防止運動」を実施
(2020.06.01) 農林水産省は、農薬を使用する機会が増える6月から8月にかけて、厚生労働省、環境省等と共同で、農薬の使用に伴う事故・被害を防止するため、農薬の安全か...【農林水産省】2020.05.15 発表 記事を読む
水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の見直し
(2020.05.29) 環境省は、中央環境審議会水環境部会(第49回)において、「水質汚濁に係る人の健康の保護に関する環境基準等の見直しについて(第5次報告)」が取りまと...【環境省】2020.05.28 発表 記事を読む
横浜市、令和2年度「横浜のおいしい水」検定を実施
(2020.05.25) 横浜市は、令和2年度「横浜のおいしい水」検定を実施する。 「横浜のおいしい水」検定とは、1887年(明治20年)に日本ではじめて近代水道が始まった...【地方自治体】2020.05.07 発表 記事を読む
愛媛県、令和2年度「全日本中学生水の作文コンクール愛媛大会」の作文募集を開始
(2020.05.14) 愛媛県は、令和2年度「全日本中学生水の作文コンクール愛媛大会」の作文募集を開始した。 同コンクールは、「水の日(8月1日)」、「水の週間(8月1〜...【地方自治体】2020.05.01 発表 記事を読む
総件数1510件 page 8/76 | 前へ 6 7 8 9 10 次へ