ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EPA、乗用車・トラックの燃料転換システムの規制を緩和
(2011.04.12) アメリカ環境保護庁(EPA)は、車両(乗用車およびトラック)の燃料転換システムの販売に対する規制を緩和した。燃料転換システムは、既存の車両やエンジン...【アメリカ】2011.03.30 発表 記事を読む
英国の南極局、オーロラを発生させる大気作用観測のため、フォークランド諸島にレーダーを設置
(2010.11.05) レスター大学とイギリス南極観測局(BAS)の科学者らは、「南極光」を生む高層大気の作用を観測するために、フォークランド諸島にレーダーを設置した。同大...【イギリス】2010.10.22 発表 記事を読む
米国環境保護庁、室内空気質の改善に240万ドル助成
(2010.11.02) アメリカ環境保護庁(EPA)は、全国の室内空気質を改善するために、17の非営利団体及び大学と協力協定を締結し、総額240万ドルを助成する。アメリカ人は約9...【アメリカ】2010.10.20 発表 記事を読む
カナダ、新型小型自動車の温室効果ガス最終規制値を発表
(2010.10.18) カナダ環境省は、2011〜2016年モデルの新型乗用車・小型トラックからの温室効果ガス排出を規制する最終規則を発表した。これは小型自動車の排ガス規制が段...【カナダ】2010.10.01 発表 記事を読む
フランス 光害を考える「夜の日」を実施
(2009.11.02) フランスで、10月24日、冬時間に移行するのに合わせて、「夜の日」というイベントが実施される。「夜の日」は、照明による光害について、市民に知ってもら...【フランス】2009.10.23 発表 記事を読む
イギリス 環境許認可手数料を大幅に減額
(2009.07.10) イギリス環境・食糧・農村地域省は6月30日、現在の厳しい経済状況を踏まえ、大気汚染規制に関する中小企業の許認可申請費用を、一定の条件下で6割減額する...【イギリス】2009.06.30 発表 記事を読む
フランス 光害を観測する「夜のピクニック」を開催
(2008.09.29) フランスのコシュースコモリゼ閣外大臣(エコロジー担当)は、光害について確認するため、9月23日19時〜22時30分まで、ムードンのパリ天文台施設で「夜のピ...【フランス】2008.09.17 発表 記事を読む
EPA 2000を超える家畜給餌施設との間でモニタリングに関する協定を締結
(2005.08.31) EPAは、EPAの大気遵守イニシアティブに関する協定に、2000以上の家畜給餌施設(AFO)が署名したことを公表した。 今回署名した企業の大半は、対象となる...【アメリカ】2005.08.15 発表 記事を読む
国連人口基金報告書 消費者層の増加が環境を脅かすと警告
(2004.10.05) 国連人口基金は、9月15日、2004年版の「世界人口の現状」報告書を公表した。1994年にカイロで開催された「国際人口開発会議」の10周年を記念し、「カイロ合...【国連】2004.09.15 発表 記事を読む
EPA NOx排出取引プログラムの成功を示す報告書を公表
(2002.04.15) EPAおよびオゾン移動委員会(Ozone Transport Commission:OTC)は、4月5日、NOxバジェット・プログラム(NOx Budget Program)が引き続き成功している...【アメリカ】2002.04.05 発表 記事を読む
燃料税改革 環境保全を促進できるか
(2001.04.10) イギリス大蔵大臣は、2001年度予算で、石油高騰対策として、全ての自動車燃料税を凍結することを発表。 その一方で、環境にやさしい代替燃料に対する優...【イギリス】2001.03.08 発表 記事を読む
総件数51件 page 3/3 | 前へ 1 2 3