ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
岐阜県 多自然川づくりに関する協力協定を締結
(2012.03.12) 岐阜県は、平成24年3月9日、「清流の国ぎふづくり」の一環として(独)土木研究所水環境研究グループと「岐阜県における多自然川づくりに関する協力協定」...【地方自治体】2012.03.09 発表 記事を読む
名古屋・クアラルンプール補足議定書に署名へ
(2012.03.02) 平成24年3月2日の閣議において「バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書」への署名を決定し...【環境省】2012.03.02 発表 記事を読む
名古屋議定書の義務を履行するための国内制度に関する国際シンポジウム 3月8日開催
(2012.03.01) 外務省は、平成24年3月8日(木)に国際連合大学サステイナビリティと平和研究所(UNU-ISP)との共催により、国際連合大学において、名古屋議定書の義務を履...【外務省】2012.03.01 発表 記事を読む
横浜市 「つながりの森」ワークショップ開催 参加者募集!
(2012.02.23) 横浜市は、「つながりの森」ワークショップ 〜横浜の自然を、次代につないでいくために、私たちにできること〜 を開催する。 横浜市では、「ヨコハマb...【地方自治体】2012.02.23 発表 記事を読む
「立山弥陀ヶ原 ・ 大日平」のラムサール条約湿地登録に向けたシンポジウム 2月18日開催
(2012.02.13) 環境省長野自然環境事務所は、平成24年2月18日(土)に「立山弥陀ヶ原 ・ 大日平」のラムサール条約湿地登録に向けたシンポジウムを富山県立山町の立山町民...【環境省】2012.02.13 発表 記事を読む
「IPBESに関する第2回国際科学ワークショップ」 2月27日から開催
(2012.02.07) 環境省は、平成24年2月27日(月)から29日(水)までの3日間、国連大学との共催により、「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフ...【環境省】2012.02.07 発表 記事を読む
生物多様性国家戦略2010の実施状況の点検結果まとまる 意見募集開始
(2012.02.06) 環境省は、平成24年2月6日、生物多様性国家戦略関係省庁連絡会議が取りまとめた、生物多様性国家戦略2010の実施状況の点検結果を公表した。 点検結果の...【環境省】2012.02.06 発表 記事を読む
環境省 平成24年度「生物多様性保全推進支援事業」募集開始
(2012.01.24) 環境省は、平成24年度「生物多様性保全推進支援事業」の対象となる活動等の募集を開始した。 この事業は、自然共生社会づくりを着実に進めていくため、...【環境省】2012.01.23 発表 記事を読む
環境省 平成24年度「地域生物多様性保全活動支援事業」募集開始
(2012.01.24) 環境省は、平成24年度「地域生物多様性保全活動支援事業」の対象となる活動等の募集を開始した。 この事業は、地域における生物多様性の保全を推進する...【環境省】2012.01.23 発表 記事を読む
環境省、農水省、国交省 「グリーンウェイブ2012」参加団体募集
(2012.01.18) 環境省は、農林水産省及び国土交通省と共に平成24年3月1日から6月15日までの期間を「グリーンウェイブ※2012」への参加を広く呼びかけていくと発表。 「...【環境省】2012.01.18 発表 記事を読む
除草剤耐性ワタ カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2012.01.17) 環境省と農林水産省は、環境中への拡散防止策をとらずに使用する遺伝子組換え生物(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)の承認申請1件について、学識経験...【環境省】2012.01.17 発表 記事を読む
名古屋議定書実施基金 第1号承認案件を公表
(2012.01.16) 環境省は、平成23年12月13日に地球環境ファシリティ(GEF)事務局長が名古屋議定書実施基金(NPIF)※の第1号案件を承認したと発表。 今回承認を受けたプ...【環境省】2012.01.13 発表 記事を読む
国際シンポジウム「里山・里地・里海の生態系サービス:自然共生社会に向けた戦略展開」 1月30日開催
(2012.01.05) 環境省は、平成24年1月30日(月)に国連大学高等研究所等の主催により、国際シンポジウム「里山・里地・里海の生態系サービス:自然共生社会に向けた戦略展...【環境省】2012.01.05 発表 記事を読む
積水化学工業、生物多様性保全を目的に「積水化学の森」づくりを全国で開始
(2011.12.19) 積水化学工業は、生物多様性保全を目的に、「積水化学の森」と名付けた森づくりを全国で始める。7地区に分け、事業所の従業員や家族らが地元の自治体などと...【企業】2011.12.14 発表 記事を読む
「第4回アジア太平洋地域生物多様性観測ネットワーク(AP-BON)ワークショップ」等 開催
(2011.12.16) 環境省は、平成23年12月2日〜4日に東京において開催した「第4回アジア太平洋地域生物多様性観測ネットワーク(AP-BON)ワークショップ」及び「AP-BON国際シ...【環境省】2011.12.16 発表 記事を読む
公開シンポジウム 生物多様性と生態系サービスの経済学 1月18日開催
(2011.12.12) 環境省は、平成24年1月18日(水)に財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)とともに公開シンポジウム「生物多様性と生態系サービスの経済学」を東京都渋谷区...【環境省】2011.12.12 発表 記事を読む
国連生物多様性の10年国際キックオフ・イベント 12月17日から開催
(2011.11.29)環境省は、平成23年12月17日〜19日に石川県金沢市において国連生物多様性の10年国際キックオフ・イベントを開催する。 今回のイベントは、生物多様性条約...【環境省】2011.11.28 発表 記事を読む
第1回生物多様性民間参画グローバルプラットフォーム会合 12月15日から開催
(2011.11.28) 環境省は、平成23年12月15日、16日に生物多様性条約事務局、経団連自然保護協議会、国際自然保護連合との共催で、「第1回生物多様性民間参画グローバルプラ...【環境省】2011.11.28 発表 記事を読む
旭化成、中国の経済メディアと進める公益活動で内モンゴル地域に約8300本植樹
(2011.11.25) 旭化成は、中国の経済メディア、第一財経と進める公益プロジェクト「樹が待っている」で、砂漠化が急速に進む中国・内モンゴル地域に2012年4月に約8300本の...【企業】2011.11.22 発表 記事を読む
除草剤耐性セイヨウナタネなど3件 カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2011.11.25) 環境省と農林水産省は、環境中への拡散防止策をとらずに使用する遺伝子組換え生物(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)の承認申請3件について、学識経験...【環境省】2011.11.25 発表 記事を読む
総件数1020件 page 28/51 | 前へ 26 27 28 29 30 次へ