ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
崎山湾自然環境保全地域の区域の拡張及び保全計画の変更に関する意見募集開始
(2014.09.09) 環境省は、崎山湾自然環境保全地域の区域の拡張及び保全計画の変更について、平成26年9月9日(火)から10月8日(水)までの30日間、意見募集を行う。 ...【環境省】2014.09.09 発表 記事を読む
環境省、ラムサール条約の国別報告書のとりまとめ公表
(2014.09.02) 環境省は、ラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)締約国会議の勧告2.1に基づき、湿地保全に関する我が国の取組の状況...【環境省】2014.09.02 発表 記事を読む
国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)生物多様性地域セミナー in 大分 平成26年9月20日開催
(2014.08.18) 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)、環境省及び大分県は、9月20日(土)に大分県杵築市において、市民、企業、NPO/NGO及び自治体を対象に「生物多...【環境省】2014.08.18 発表 記事を読む
生物多様性アクション大賞、募集締め切り迫る
(2014.08.13) 国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)は、生物多様性アクション大賞の募集について発表。9月1日(月)まで、生物多様性につながっている5つのアクショ...【その他】2014.08.13 発表 記事を読む
「農林水産大臣がその生産又は流通を所管する遺伝子組換え植物に係る第一種使用規程の承認の申請について」の一部改正案についての意見・情報の募集開始
(2014.08.08) 環境省及び農林水産省は、「農林水産大臣がその生産又は流通を所管する遺伝子組換え植物に係る第一種使用規程の承認の申請について」の一部を改正する通知...【環境省】2014.08.08 発表 記事を読む
環境省、全国の市民参加型調査「しおかぜ自然環境調査」への協力募集
(2014.08.05) 平成26年7月から、環境省生物多様性センターでは、全国を対象とした「しおかぜ自然環境調査」を実施している。この調査は、全国の生物情報を共有化して提供...【環境省】2014.08.05 発表 記事を読む
ラムサール条約の国別報告書(案)に対する意見の募集開始
(2014.07.11) 環境省は、ラムサール条約(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)締約国会議の勧告2.1に基づき、ラムサール条約第12回締約国会議(平...【環境省】2014.07.11 発表 記事を読む
環境省、平成26年度第1回生物多様性影響評価検討会総合検討会を6月30日開催
(2014.06.19) 環境省は、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」(カルタヘナ法)に基づき、遺伝子組換え生物の第一種使用等につい...【環境省】2014.06.19 発表 記事を読む
日本全国の維管束植物の絶滅リスク評価公表
(2014.06.17) 国立環境研究所・九州大学ほかの研究グループは、日本植物分類学会と環境省が、全国約500名の調査員の協力を得て実施した植物レッドデータブック編集のため...【国立環境研究所】2014.06.16 発表 記事を読む
遺伝子組換えダイズ、ワタ及びトウモロコシの第一種使用等に関する承認に先立っての意見・情報の募集開始
(2014.06.12) 環境省は、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」(平成15年法律第97号。以下「カルタヘナ法」という。)に基づき、...【環境省】2014.06.12 発表 記事を読む
国連生物多様性の10 年"の普及啓発を目指す「生物多様性アクション大賞 2014」の募集開始
(2014.05.22) 環境省は、「生物多様性アクション大賞 2014」を一般財団法人セブン-イレブン記念財団との共催で実施する。 「生物多様性アクション大賞」は、全国各地...【環境省】2014.05.22 発表 記事を読む
環境省、国際生物多様性の日シンポジウム「つながりと個性を活かした 自然と共生する島づくり」を開催
(2014.04.24) 環境省は、国連が定める国際生物多様性の日である5月22日に「つながりと個性を活かした 自然と共生する島づくり」をテーマにシンポジウムを開催する。 ...【環境省】2014.04.24 発表 記事を読む
生物多様性及び生態系サービスの政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)の第2次専門家公募開始
(2014.04.22) 農林水産省と環境省は、IPBES(生物多様性及び生態系サービスの政府間科学政策プラットフォーム)に参加する専門家を6月8日まで公募する。 今回の公募は...【環境省】2014.04.22 発表 記事を読む
遺伝子組換えダイズ及びトウモロコシの第一種使用等に関する承認に先立って 意見・情報の募集開始
(2014.04.15) 環境省は、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」(平成15年法律第97号。以下「カルタヘナ法」という。)に基づ...【企業】2014.04.15 発表 記事を読む
遺伝子組換え農作物のセイヨウナタネ、トウモロコシ及びワタ カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2014.03.18) 環境省及び農林水産省は、カルタヘナ法に基づき、遺伝子組換え生物等の第一種使用規程の承認申請があり、生物多様性影響に関して学識経験者から意見を聴取...【環境省】2014.03.18 発表 記事を読む
遺伝子組換えカイコ カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2014.03.07) 環境省と農林水産省は、環境中への拡散防止策をとらずに使用する遺伝子組換え生物(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)の承認申請について、学識経験者の...【環境省】2014.03.07 発表 記事を読む
栃木県 渡良瀬遊水地の保全へ 普及啓発DVD作成
(2014.03.05) 栃木県は、ラムサール条約湿地に登録された渡良瀬遊水地の豊かな生物多様性の保全と治水機能の向上を含めた賢明な利用について、その両立を図ることの重要...【地方自治体】2014.01.10 発表 記事を読む
開花期制御イネなど6種類 カルタヘナ法に基づき遺伝子組換え生物使用承認へ 意見募集開始
(2014.03.04) 環境省は、環境中への拡散防止策をとらずに使用する遺伝子組換え生物(カルタヘナ法の第1種使用に該当する)の承認申請6件について、学識経験者の意見も踏...【環境省】2014.02.28 発表 記事を読む
環境省 平成26年度生物多様性保全推進支援事業 公募開始
(2014.02.20) 環境省は、平成26年2月20日、平成26年度「生物多様性保全推進支援事業」の対象となる活動等の募集を開始した。 この事業は、自然共生社会づくりを着実に...【環境省】2014.02.20 発表 記事を読む
環境省、農水省、国交省 「グリーンウェイブ2014」参加団体募集
(2014.02.07) 環境省は、平成26年2月7日、農林水産省及び国土交通省と共に平成26年3月1日から6月15日まで実施する「グリーンウェイブ2014」への参加を広く呼びかけていく...【環境省】2014.02.07 発表 記事を読む
総件数1020件 page 21/51 | 前へ 19 20 21 22 23 次へ