ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
環境省、平成29年度生物多様性保全推進支援事業を公募
(2017.02.21) 環境省は、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等を支援する「生物多様性保全推進支援事業」を実施しており、平成29年度の新たな事業について...【環境省】2017.02.21 発表 記事を読む
国連生物多様性の10年「グリーンウェイブ2017」実施 3/1-6/15
(2017.01.26) 環境省、農林水産省、国土交通省及び国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)は、平成29年3月1日から6月15日までの期間、国連生物多様性の10年「グリーン...【環境省】2017.01.26 発表 記事を読む
「遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する指針(案)」に関する意見募集(パブリックコメント)
(2017.01.20) 財務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、経済産業省及び環境省は、「遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する...【環境省】2017.01.20 発表 記事を読む
西表石垣国立公園 石西礁湖のサンゴ白化現象の調査結果
(2017.01.10) 環境省那覇自然環境事務所では、平成28年11月から12月にかけて西表石垣国立公園の石西礁湖海域(石垣島と西表島の間)において本年度3回目のサンゴの白化現...【環境省】2017.01.10 発表 記事を読む
中央環境審議会「バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書に対応した国内措置のあり方について」について答申
(2016.12.27) 平成28年12月26日に開催された中央環境審議会自然環境部会(第33回)において、平成27年11月9日に環境大臣から諮問された「バイオセーフティに関するカルタ...【環境省】2016.12.27 発表 記事を読む
国土交通省、「水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム」を1月に開催
(2016.12.22) 国土交通省は、河川を基軸とした生態系ネットワークの形成に向けた、それらの流域の連携を推進するため、「水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォー...【国土交通省】2016.12.21 発表 記事を読む
環境省、生物多様性条約第13回締約国会議、カルタヘナ議定書第8回締約国会合及び名古屋議定書第2回締約国会合(国連生物多様性会議 メキシコ・カンクン2016)の結果公表
(2016.12.19) 生物多様性条約第13回締約国会議(COP13)、カルタヘナ議定書第8回締約国会合(COP-MOP8)及び名古屋議定書第2回締約国会合(COP-MOP2)からなる国連生物...【環境省】2016.12.19 発表 記事を読む
環境省、国連生物多様性の10年「グリーンウェイブ2016」の実施結果を公表
(2016.12.01) 環境省・農林水産省・国土交通省は、平成28年3月1日から6月15日に実施した「グリーンウェイブ2016」の結果を公表した。 グリーンウェイブ活動とは、国...【環境省】2016.12.01 発表 記事を読む
環境省ら、2020年愛知目標の達成を目指す関係省庁の「加速する施策」についてとりまとめる
(2016.11.24) 環境省を含む関係省庁は、「生物多様性国家戦略2012-2020の達成に向けて加速する施策」をとりまとめた。 第12回生物多様性条約締約国会議(COP12、平...【環境省】2016.11.24 発表 記事を読む
生物多様性条約第13回締約国会議、カルタヘナ議定書第8回締約国会合及び名古屋議定書第2回締約国会合 12月4日から開催へ
(2016.11.24) 環境省は、生物多様性条約第13回締約国会議、カルタヘナ議定書第8回締約国会合及び名古屋議定書第2回締約国会合(国連生物多様性会議 メキシコ・カンクン...【環境省】2016.11.24 発表 記事を読む
"国連生物多様性の10 年"の普及啓発を目指す生物多様性アクション大賞 2016」大賞が決定
(2016.11.21) 環境省は、「国連生物多様性の10年日本委員会」(UNDB-J)主催、「生物多様性アクション大賞2016」の授賞式を11月19日(土)に行ったと発表した。 授賞式...【環境省】2016.11.21 発表 記事を読む
平成28年度生物多様性保全推進支援事業(3次募集)の採択結果公表
(2016.11.21) 環境省は、地域における生物多様性の保全・再生に資する活動等に対して必要な経費の一部を交付して支援する「生物多様性保全推進支援事業」において、平成2...【環境省】2016.11.21 発表 記事を読む
国交省、「都市における生物多様性指標(簡易版)」を策定
(2016.11.17) 国土交通省は、平成25年度に策定した「都市の生物多様性指標(素案)」を改良し、「都市の生物多様性指標(簡易版)」を策定したと発表した。 地方公...【国土交通省】2016.11.16 発表 記事を読む
西表石垣国立公園石西礁湖及び慶良間諸島国立公園のサンゴ白化現象調査結果発表 石西礁湖は白化進行
(2016.11.10) 環境省那覇自然環境事務所では、西表石垣国立公園の石西礁湖海域(石垣島と西表島の間)及び慶良間諸島国立公園の海域においてサンゴの白化現象についての調...【環境省】2016.11.09 発表 記事を読む
自然保護区の植物絶滅回避効果を実証 ただし種の分布には考慮が必要 国環研等の研究結果
(2016.11.08) 国立環境研究所は、東京農工大学、日本自然保護協会、クイーンズランド大学(オーストラリア)との研究チームで実施した研究結果から、国立公園などの保護...【国立環境研究所】2016.11.07 発表 記事を読む
"国連生物多様性の10年"の普及啓発を目指す「生物多様性アクション大賞2016」授賞式 11月19日に開催
(2016.11.04) 環境省が事務局を努めている「国連生物多様性の10年日本委員会」(UNDB-J)は、「生物多様性アクション大賞2016」の授賞式を11月19日に東京都品川区のスク...【環境省】2016.11.04 発表 記事を読む
環境省、遺伝子組換えダイズ及びトウモロコシの第一種使用等に関する承認についてパブリックコメントを実施
(2016.11.01) 環境省は、「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」(カルタヘナ法)に基づき、遺伝子組換え農作物のダイズ及びトウモ...【環境省】2016.11.01 発表 記事を読む
イオン、持続可能な漁業を示す「MSC認証」を東北で初取得したカツオを販売
(2016.10.31) イオンは、持続可能な漁業で取った水産物を示す世界的な認証「MSC(海洋管理協議会)認証」を取得したカツオ「トップバリュ 一本釣り炭火焼かつお」を全国...【企業】2016.10.27 発表 記事を読む
「バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書に対応した国内措置のあり方について(答申案)」への意見募集
(2016.10.27) 環境省は、中央環境審議会自然環境部会遺伝子組換え生物等専門委員会が取りまとめた「バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名...【環境省】2016.10.27 発表 記事を読む
ダイキン工業・NECなど、「いきものにぎわい企業活動コンテスト」で受賞
(2016.10.21) ダイキン工業は、インドネシアで展開する森林保全活動で「第5回いきものにぎわい企業活動コンテスト」の「公益財団法人日本アロマ環境協会賞」を受賞した。...【企業】2016.10.18 発表 記事を読む
総件数1037件 page 15/52 | 前へ 13 14 15 16 17 次へ