ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
韓国環境部、名古屋議定書の実施に関する国際シンポジウム開催へ
(2017.07.21) 韓国環境部は、2017年7月6日にソウルで、名古屋議定書の実施に関する各国の教訓を共有し、課題を協議する国際シンポジウムを開催すると公表した。韓国は201...【韓国】2017.07.06 発表 記事を読む
フランス生物多様性庁など、英仏海峡のサケ科魚類の個体数減少に関する研究プロジェクトを開始
(2017.07.04) フランス生物多様性庁(AfB)は、急激に減少している英仏海峡のサケ科魚類について、減少の原因究明を目指すプロジェクトを開始する。このプロジェクトはSA...【フランス】2017.06.19 発表 記事を読む
生物多様性条約、2020年までに海域の10%を保護するという愛知目標は達成の見通しと発表
(2017.06.20) 生物多様性条約(CBD)は、2020年までに世界の海域の10%以上を保護するという目標は達成に向けて順調に進んでいると報告した。この目標は、2010年にCBD締...【その他】2017.06.05 発表 記事を読む
生物多様性条約、名古屋・クアラルンプール補足議定書が発効に近づいたと報告
(2017.05.22) 生物多様性条約(CBD)は、2017年4月26日にキューバが「バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議...【その他】2017.05.02 発表 記事を読む
欧州委員会、鳥類指令・生息地指令の実施強化のための新たな行動計画を採択
(2017.05.18) 欧州委員会は、鳥類指令と生息地指令をより効果的・効率的に実施し、域内の自然と生物多様性を保護するとともにそれがEU市民と経済にもたらす恩恵を確保す...【EU】2017.04.27 発表 記事を読む
フランス、生物多様性に関わる職業の情報ポータルサイトを開設
(2017.04.17) フランス生物多様性庁(AFB)は、生物多様性に関わる職業の情報を提供するポータルサイトを開設した。生物多様性に関わる様々な職業のミッションや求められ...【フランス】2017.03.31 発表 記事を読む
花粉媒介研究者ら、生態学的集約農業は花粉媒介者の減少を食い止めうると報告
(2017.04.12) ハンガリー、アメリカなどの花粉媒介の研究者らが、集約的農業はミツバチなど花粉媒介者にとって大きな脅威だが、方法によっては逆に花粉媒介と持続可能な...【国連】2017.03.28 発表 記事を読む
フランス、全国生物多様性委員会を設置
(2017.04.06) フランスのバルバラ・ポンピリ生物多様性担当大臣(環境大臣付き)は2017年3月23日、全国生物多様性委員会(Comité national de la biodiversité...【フランス】2017.03.23 発表 記事を読む
ドイツ 内閣が侵略的外来種に関するEU規則の国内実行法を承認
(2017.03.13) ドイツ連邦内閣は、侵略的外来種に関するEU規則をドイツ国内に転換するための実行法を承認した。意図的・非意図的を問わず、侵略的外来種の持ち込みは、世...【ドイツ】2017.02.22 発表 記事を読む
オランダ環境評価庁、Nature Outlookを公表
(2017.03.08) オランダ環境評価庁(PBL)は、2050年に向けた自然と生物多様性に関する長期政策を検討するプロジェクト「自然展望(Nature Outlook)」の成果をまとめた。...【オランダ】2017.02.21 発表 記事を読む
フランス生物多様性庁が発足へ
(2017.01.19) フランス環境・エネルギー・海洋省(MEEM)は、ロワイヤル環境大臣がフランス生物多様性庁(AFB)を設立するデクレ(政令)に署名したと発表した。AFBは201...【フランス】2016.12.23 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、沿岸生態系のレジリエンスを高める11事業に計800万ドルを助成
(2017.01.13) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、沿岸生態系、地域社会、経済のレジリエンスを高めるため沿岸生態系レジリエンス助成金から11件の事業に計800万ドル提供する...【アメリカ】2016.12.20 発表 記事を読む
フランス、国立自然遺産インベントリのデータベースに環境影響評価データを追加
(2016.12.20) フランス環境・エネルギー・海洋省(MEEM)は、2016年11月29日、生物多様性・自然・景観回復法を実施する措置の一つとして、環境影響評価で得られた生物多...【フランス】2016.11.30 発表 記事を読む
国連環境計画、持続可能な開発のためパーム油産業との連携が必要と報告
(2016.11.22) 国連環境計画(UNEP)は、持続可能な開発を目指し、かつ大型類人猿とその生態系を守るには、パーム油産業と緊密に連携した保全の取組が必要だとする報告書...【国連】2016.11.08 発表 記事を読む
フランス、インド洋南部に世界第4位の海洋保護区設置へ
(2016.11.21) フランス環境・エネルギー・海洋省(MEEM)は、ロワイヤル環境大臣がフランス領南方地域の国立自然保護区を拡大するデクレ(政令)に署名したと発表した。...【フランス】2016.11.03 発表 記事を読む
ロワイヤル環境大臣、ミツバチの脅威となる侵略性外来種の効果的対処を強化
(2016.11.11) フランスのロワイヤル環境大臣は、生物多様性・自然・景観回復法を実施するデクレ(政令)として、侵略性外来種、特にミツバチにとって直接の脅威となるオ...【フランス】2016.10.28 発表 記事を読む
メキシコ、生物多様性・ビジネス同盟を創設
(2016.11.07) メキシコは、生物多様性保全への企業の積極的な関与を促進する「生物多様性とビジネスの同盟」を立ち上げた。生物多様性条約(CBD)の発表によると、この同...【その他】2016.10.26 発表 記事を読む
生物多様性条約、名古屋・クアラルンプール補足議定書の発効に必要な批准国数は残り4か国と報告
(2016.10.18) 生物多様性条約(CBD)は、2016年9月21日にスワジランドが「バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補...【その他】2016.10.03 発表 記事を読む
FAO、生物多様性と伝統的食文化を守る山岳製品ラベル制度を開始
(2016.10.17) 国連食糧農業機関(FAO)の山岳パートナーシップと、地域の伝統的食文化を推進する「スローフード」は、山岳地域の生態系と伝統的生産方法を守る製品に認め...【国連】2016.09.30 発表 記事を読む
ハワイの海洋ナショナル・モニュメント、世界最大の海洋保護区へ
(2016.09.12) 2016年8月26日、オバマ大統領は、ハワイ北西諸島周辺のパパハナウモクアケア海洋ナショナル・モニュメントの拡大を発表した。発表によれば、現在13万9818平...【アメリカ】2016.08.26 発表 記事を読む
総件数635件 page 9/32 | 前へ 7 8 9 10 11 次へ