ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
中国 都市緑化被覆率が3割に
(2007.05.14) 全国緑化委員会事務室がこのほど公表した『2005年中国国土緑化状況公報』によれば、現在、中国国内都市の緑化面積率は31.66%に達し、都市既設区域での緑化...【中国】2006.04.06 発表 記事を読む
ドイツ ビオトープに関する最新のレッドリストを公表
(2007.04.09) ドイツ連邦環境省は、3月28日、危機的な状況にあるビオトープについて、最新のレッドリストを発表した。 ドイツ国内の690種類のビオトープのうち、約72...【ドイツ】2007.03.28 発表 記事を読む
フランス 生物多様性国家戦略を推進する2つの取組みを公表
(2007.04.03) 生物多様性国家戦略の大幅な進展を提唱したことを踏まえ、フランスのオラン大臣は、同戦略を促す2つのユニークな取組みを発表した。 大臣は、25名の有能...【フランス】2007.03.20 発表 記事を読む
イギリス 生物多様性保全を目指し 生垣ガイドの改訂版を発表
(2007.04.02) イギリスの生垣やそこに生息する動植物の保護を促進する新たなガイドブックが発表された。 生垣は生物多様性を保全し、農業や伝統的な田園風景にも大き...【イギリス】2007.03.20 発表 記事を読む
5月22日、国際生物多様性日記念活動を北京人民大会堂で挙行
(2007.03.09) 5月22日、国家環境保護総局、EU、UNDPは人民大会堂で、国際生物多様性デー記念活動及び中国・EU生物多様性パートナーシップ枠組みB級準備金プロジェクトの...【中国】2006.05.22 発表 記事を読む
イギリス 除草剤耐性GM作物の影響に関する報告書を公表
(2007.02.21) イギリス環境・食糧・農村地域省は、2月8日、除草剤耐性遺伝子組換(GM)作物が環境や農業に与える影響について、新たな調査報告書を発表した。 今回の調...【イギリス】2007.02.08 発表 記事を読む
フランス 生物多様性をテーマに 芸術コンクールを開催
(2007.02.19) フランスのエコロジー・持続可能な開発省は、4月1日から7日の「持続可能な開発週間」に合わせて、「将来を担う人材が見た持続可能な開発」と題し、絵画や写...【フランス】2007.02.05 発表 記事を読む
フランス 遺伝子組換体指令違反で 欧州委員会が罰金を請求へ
(2006.12.27) フランスがEUの「遺伝子組換体(GMO)の環境中への意図的放出に関する指令(2001/18/EC)」を国内法に転換していないことについて、欧州委員会は、12月13日...【フランス】2006.12.13 発表 記事を読む
EU次期議長国 2008年の生物多様性条約締約国会議を念頭に 生物多様性アジェンダを提示
(2006.11.30) ドイツ、ポルトガル、スロベニア、欧州委員会の高官及び自然保護専門家が、11月23日、ドイツ・ベルリンに集まり、生物多様性に関するアジェンダを承認した...【ドイツ】2006.11.23 発表 記事を読む
イギリス 生物多様性保全に向けた進捗状況を報告
(2006.11.15) イングランドの生物多様性保全に向けた取組みの進捗状況を示す報告書「自然の性質に沿って−前に進めよう」が公表された。 これは、イングランド生物多...【イギリス】2006.11.02 発表 記事を読む
フランス 生物多様性国家戦略のための3つの行動計画を発表
(2006.10.13) フランスのオラン エコロジー・持続可能な開発大臣は、生物多様性国家戦略のための3つの新しい行動計画を閣議で発表した。これらの行動計画は、それぞれ、...【フランス】2006.09.27 発表 記事を読む
イギリス 警察からBBC放送まで 全ての公共機関に 生物多様性への配慮を法律で義務付け
(2006.10.13) 2006年10月1日から、警察からBBC放送まで、イギリスの全ての公共機関は、仕事を行う際に、生物多様性について配慮することが義務付けられた。これは、「自...【イギリス】2006.10.01 発表 記事を読む
イギリス GM作物と非GM作物との共存対策について協議を開始
(2006.08.07) イギリス環境・食糧・農村地域省は、7月20日、遺伝子組換作物(GM作物)の栽培が、他の農家に被害を及ぼさないようにする様々な方法について、協議を開始し...【イギリス】2006.07.20 発表 記事を読む
EU新規加盟国におけるナチューラ2000ネットワークづくり 進捗状況を公表
(2006.07.28) 欧州委員会は、2004年に新たにEUに加盟した10カ国について、ナチューラ2000ネットワークの構築に向けた進捗状況を公表した。 新規加盟国の生物多様性は...【EU】2006.07.18 発表 記事を読む
イギリス最大の人工湿地が完成 野鳥などの生息地に
(2006.07.14) 7月4日、イギリス・エセックスにあるウォラシー島の防波堤が決壊され、イギリス最大の人工塩水湿地が誕生した。この湿地は、1990年代の開発で失われた野鳥...【イギリス】2006.07.04 発表 記事を読む
イギリス 遺伝子組換作物による生物学的汚染をくい止める 報告書を公表
(2006.07.04) イギリス環境・食糧・農村地域省は、6月22日、遺伝子組換作物(GM作物)中の遺伝子の拡散を封じ込める可能性のある手法を検討した報告書を公表した。 こ...【イギリス】2006.06.22 発表 記事を読む
UNEP・IUCN 深海と公海に迫る危機を訴える
(2006.06.26) UNEPと国際自然保護連合(IUCN)は共同で、深海・公海についての報告書「深海と公海におけるエコシステムと生物多様性について」を国連「海洋および海洋法...【国連】2006.06.16 発表 記事を読む
イギリス 気候変動は欧州の生物多様性に大きな影響を及ぼす 報告書を公表
(2006.06.05) イギリスのミリバンド環境大臣は、5月24日、気候変動が欧州の生物多様性に及ぼす影響について分析した報告書「気候変動と欧州の生物多様性」を公表した。報...【イギリス】2006.05.24 発表 記事を読む
欧州委員会 生物多様性の喪失を阻止するための新計画を提案
(2006.06.01) 欧州委員会は、2010年までに生物多様性の喪失を阻止するための野心的な政策アプローチを打ち出す協議文書を採択した。 特に、具体的な措置を提案し、EU...【EU】2006.05.22 発表 記事を読む
EUグリーンウィーク 2006年のテーマは生物多様性
(2006.05.31) 第6回目のEUグリーンウィークが、ベルギーのブリュッセルで5月30日から6月2日まで開催される。 「グリーンウィーク2006」のスローガンは、「生物多様性...【EU】2006.05.24 発表 記事を読む
総件数637件 page 25/32 | 前へ 23 24 25 26 27 次へ