ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
生態系修復協会、生物多様性条約締約国に2011特別賞を授与
(2011.09.06) 生態系修復協会(The Society for Ecological Restoration (SER))は先頃開かれた第4回生態系修復世界会議の期間中、2011年8月23日に行われた祝賀会におい...【その他】2011.08.24 発表 記事を読む
イギリス、イングランドにおける生物多様性戦略を公表
(2011.09.02) イギリス環境・食糧・農村地域省は、「生物多様性2020:イングランドの野生生物と生態系サービスのための戦略」を公表した。これは、イングランドにおける...【イギリス】2011.08.19 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、愛知ターゲット達成のため「倫理的バイオトレード連合」(UEBT)と協力
(2011.08.31) 生物多様性条約(CBD)事務局と「倫理的バイオトレード連合」(UEBT)は、2011-20年生物多様性戦略計画(愛知ターゲット)の達成に協力して取り組むことと...【その他】2011.08.18 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、環境保護団体の声明を支持
(2011.08.17) 生物多様性条約事務局は、侵略的外来種に対し継続的な行動を求めた、環境保護団体からの要請を支持すると表明した。国際自然保護連合(IUCN)、バードライ...【その他】2011.08.01 発表 記事を読む
IPBES、能力構築に関する国際専門家会合の報告書を公開
(2011.08.10) IPBES(生物多様性と生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム)の国際専門家会合が、2011年5月25〜27日、ノルウェーのトロンハイムで開催さ...【国連】2011.07.26 発表 記事を読む
世界資源研究所、生態系市場会議で有望事例を報告
(2011.08.10) 生態系とそのサービスの保護に市場の力を利用する「生態系市場」に関する第4回会議が、このほど世界資源研究所(WRI)とアメリカ森林財団(AFF)により開催...【その他】2011.07.26 発表 記事を読む
FAO食糧農業遺伝資源委員会と生物多様性条約、生物多様性保全愛知ターゲットの達成を目指し協力を強化
(2011.08.01) 国連食糧農業機関(FAO)の食糧農業遺伝資源委員会(CGRFA)と生物多様性条約(CBD)は、生物多様性保全愛知ターゲットの達成を目指し、世界の食料と農業の...【その他】2011.07.18 発表 記事を読む
セーシェル、保護地域を国土の半分超に拡大、愛知ターゲットに貢献
(2011.07.12) インド洋のセーシェル共和国は、新たな保護地域を指定し、これにより同国の保護地域が国土の半分超(50.59%)に達すると発表した。今回指定を受けたのは、...【その他】2011.06.27 発表 記事を読む
生態系市場の発展に向けた「生態系市場会議」開催
(2011.07.11) 世界資源研究所(WRI)とアメリカ森林財団(AFF)は、2011年6月29日から7月1日まで、第4回生態系市場会議を開催する。会議では、生態系の保護と再生に、市...【その他】2011.06.27 発表 記事を読む
生物多様性条約など、森林生物多様性に関する意識喚起と行動を呼びかけ、新ウェブツールも公開
(2011.06.06) 生物多様性条約(CBD)と「森林に関する協調パートナーシップ(CPF)」は、2011年5月22日の国際生物多様性の日、森林生物多様性に関する意識喚起と行動の拡...【その他】2011.05.20 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、生物多様性保全への能力強化のため中国で地域ワークショップを開催
(2011.05.23) 2011年5月9日から16日まで、アジア21カ国の政府担当者を集め、地域ワークショップが開催される。ワークショップは、持続可能な未来の構築へ向けた2011−202...【その他】2011.05.09 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、生物多様性への消費者・企業の意識が向上との調査結果を発表
(2011.05.20) 生物多様性条約事務局(CBD)は、消費者及び企業における生物多様性への意識が引き続き向上していると発表した。これは、倫理的バイオトレード連合(UEBT)...【その他】2011.05.05 発表 記事を読む
EU、今後10年間で生物多様性の損失を阻止するための戦略を公表
(2011.05.19) 欧州委員会は、欧州連合域内の生物多様性の損失を今後10年以内に阻止するための戦略を公表した。戦略には、生物多様性の損失の阻止と欧州連合域内の自然や...【EU】2011.05.03 発表 記事を読む
遺伝資源に関する名古屋議定書、早期発効に向け署名が進む
(2011.04.20) ニューヨークの国連本部で署名のため開放されている名古屋議定書に、エクアドルと中央アフリカ共和国が署名した。2010年名古屋で開催された生物多様性条約...【国連】2011.04.07 発表 記事を読む
アメリカ研究者ら、熱帯林の生物多様性とその資源利用は両立できるとの研究結果を発表
(2011.04.06) アメリカのミシガン大学の研究チームは、熱帯林の生物多様性保全と、その地域住民の生活を支える森林資源の利用は両立でき、そのためには、地域の森林利用...【アメリカ】2011.03.24 発表 記事を読む
遺伝子組換生物による損害に関する生物多様性条約クアラルンプール補足議定書、署名のため開放
(2011.03.22) 2011年3月7日、生物多様性条約のバイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の「責任及び救済についての名古屋・クアラルンプール補足議定書」が署名のため...【その他】2011.03.07 発表 記事を読む
ドイツ、国家生物多様性戦略の実行助成プログラムを公表
(2011.03.01) ドイツ連邦環境省は、国家生物多様性戦略の実行を目的とした助成プログラムを公表した。助成プログラムには、連邦環境省の2011年の予算において1500万ユー...【ドイツ】2011.02.15 発表 記事を読む
ロンドン自然史博物館、愛知ターゲットの実施に向け、生物多様性条約の科学機関連合に加盟
(2010.12.27) ロンドン自然史博物館が、生物多様性条約の科学機関連合(Consortium of Scientific Institutions)に加盟した。同博物館は世界屈指の生物多様性研究拠点で...【イギリス】2010.12.13 発表 記事を読む
リオ3条約の事務局、名古屋に続きカンクンでも「生態系・気候変動パビリオン」を設置、総合的な対策の必要性をアピール
(2010.12.10) メキシコのカンクンでは、開催中の気候変動枠組条約COP16に合わせ、生物多様性、気候変動、砂漠化防止のリオ3条約事務局が中心となって「生態系・気候変動...【その他】2010.11.29 発表 記事を読む
生物多様性条約締約国会議の会場で、流木のテーブルと椅子の展示が、環境問題の相互関連性と海洋生物多様性の保全をアピール
(2010.11.29) 2010年10月11日から29日まで名古屋で開催された生物多様性条約第10回締約国会議において、流木で作ったテーブルと椅子が展示され注目を集めた。作者は、イ...【その他】2010.11.11 発表 記事を読む
総件数635件 page 17/32 | 前へ 15 16 17 18 19 次へ