ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間の科学及び政策プラットフォーム(IPBES)事務局をボンに招致
(2012.05.10) パナマで開催されている「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)のあり方と制度的取り決め決定についての総会」第...【ドイツ】2012.04.20 発表 記事を読む
欧州議会環境委員会、生物多様性保全の政策強化を求める決議を採択
(2012.04.09) 欧州議会環境委員会は、EUが2010年の生物多様性目標を達成できなかったことから、生態系保全の政治的優先順位を高める必要があるとの決議を採択した。最近...【EU】2012.03.21 発表 記事を読む
ドイツ 生物多様性ホットスポット支援プログラムが開始
(2012.03.19) ドイツ連邦環境省は、ドイツ国内における生物多様性ホットスポットを支援するプログラムを開始することを公表した。これにより、連邦環境省が進める「生物...【ドイツ】2012.03.05 発表 記事を読む
欧州委員会、侵入外来種への対策に関する意見を募集
(2012.03.16) 侵入外来種の問題への対策を検討中の欧州委員会は、新しい法的措置など効果的な対策を探るため、ウェブ上で意見を募集している。侵入外来種は自然の分布域...【EU】2012.02.29 発表 記事を読む
IPBES第2セッションに向け、各種ワークショップが開催
(2012.03.02) 2012年4月16〜21日にパナマシティで開催される予定のIPBES(生物多様性および生態系サービスに関する政府間プラットフォーム)総会第2セッションに向け、経...【国連】2012.02.20 発表 記事を読む
韓国、済州島の在来植物の伝統知識調査で2300事例が判明
(2012.02.23) 韓国国立生物資源研究所(NIBR)は、「在来植物についての伝統知識に関する研究・調査」で、2300例の伝統的利用知識が得られたと発表した。済州島の在来植...【その他】2012.02.08 発表 記事を読む
ドイツ、生物多様性のための自治体のネットワークが設立される
(2012.02.15) ドイツ連邦環境省は、フランクフルトにおいて、ネットワーク「生物多様性のための自治体協会」が設立されたことを公表した。57の地方自治体が、生物多様性...【ドイツ】2012.02.01 発表 記事を読む
生物多様性条約名古屋議定書、ソマリアが73番目の署名国に
(2012.01.23) 2012年1月9日、ソマリアは、生物多様性条約(CBD)の「遺伝資源へのアクセスと利益配分(ABS)に関する名古屋議定書」に署名し、73番目の署名国となった。 ...【その他】2012.01.10 発表 記事を読む
イギリス、希少動物や生物多様性の保護に130万ポンドを拠出
(2012.01.18) イギリス環境・食糧・農村地域省(DEFRA)は、国際生物保護活動に率先して取り組むイギリスの姿勢を具体化するものとして、絶滅の危機に瀕する動物や生物多...【イギリス】2011.12.30 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局とイオン環境財団、「2012年生物多様性みどり賞」への活動を開始
(2012.01.17) 生物多様性条約事務局(SCBD:モントリオール)は2011年12月23日、SCBDと公益財団法人イオン環境財団の提携のもと、「2012年生物多様性みどり賞」が、国連...【その他】2011.12.23 発表 記事を読む
IPBES、手続規則・作業計画案に対する各国のコメントを公開
(2012.01.16) 生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)のウェブサイトでは、IPBESの手続規則および関連手続きおよびIPBES作業計...【国連】2011.12.28 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、戦略計画と愛知ターゲット達成のためワールド・フューチャー・カウンシルと協力覚書を締結
(2012.01.04) 2012年12月12日、生物多様性条約(CBD)事務局は、CBDをはじめ、その2011-2020年戦略計画や愛知ターゲットの実施推進面での協力について枠組みを定めるため...【その他】2011.12.12 発表 記事を読む
先住民社会・地域社会と各国政府の代表ら、生物多様性条約の作業部会で伝統的知識と戦略計画の実施について議論
(2011.11.17) 2011年10月31日、カナダのモントリオールで、生物多様性条約第8条(j)項の伝統的知識に関するオープンエンド特別作業部会第7回会合が開始された。北アメ...【その他】2011.11.01 発表 記事を読む
韓国、コスタリカと生物資源の共同研究の基盤を構築
(2011.11.09) 韓国国立生物資源研究所(NIBR)は、コスタリカの国立生物多様性研究(Inbio)と、共同研究に関する覚書に署名した。覚書には、このほかにセミナー・シンポ...【その他】2011.10.20 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、生物多様性条約を支援する地方自治体のモデルとしてエドモントン市を賞賛
(2011.10.31) 2011年10月18日、生物多様性条約(CBD)事務局は、カナダのエドモントン市が生物多様性条約の理念を市の長期的な戦略計画に組み込んでいることを称え、CBD...【その他】2011.10.18 発表 記事を読む
世界動物園水族館協会(WAZA)、「国連生物多様性の十年」を支持
(2011.10.27) 世界動物園水族館協会(WAZA)の第66回年次会合が2011年10月14日、プラハ動物園の主催で開催された。会合では、2010年10月の生物多様性条約第10回締約国会...【その他】2011.10.14 発表 記事を読む
G77と中国の外相会合、生物多様性条約愛知ターゲットの実現を求める閣僚宣言を採択
(2011.10.14) 2011年9月23日、G77(途上国131カ国によるグループ)と中国の外相は、第35回年次会合で閣僚宣言を採択し、2010年10月に名古屋で開催された生物多様性条約(...【その他】2011.09.29 発表 記事を読む
ラムサール条約、愛知ターゲット実現のため生物多様性事務局と連携強化
(2011.10.04) ラムサール条約のアナダ・ティエガ事務局長は、生物多様性条約(CBD)との連携強化の一環として、カナダのモントリオールにあるCBD事務局を訪問し、2012年...【その他】2011.09.19 発表 記事を読む
CBD条約事務局ら、都市と生物多様性地球規模概況の作成で覚書に調印
(2011.09.29)2011年9月4〜6日、「生物多様性のためのサブナショナル(州など)政府、都市その他地方自治体に関する行動計画の実施に関する第2回会合」がドイツのボンで開...【ドイツ】2011.09.15 発表 記事を読む
生物多様性条約締約国会議の過去および未来の議長ら、名古屋の成果の迅速な実施を求める声明を発表
(2011.09.22) 2011年9月3日、スイスのジュネーブにあるシャトー・ボセーで、生物多様性条約のこれまでの締約国会議および今後の締約国会議の議長らによる年次閣僚級会合...【その他】2011.09.07 発表 記事を読む
総件数635件 page 16/32 | 前へ 14 15 16 17 18 次へ