ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
UNEPと中国、途上国の生態系管理を促進する機関(UNEP-IEMP)を北京に設立
(2013.02.12) 国連環境計画(UNEP)及び中国科学院(CAS)は、途上国における生態系管理を促進する国際機関、UNEP国際生態系管理パートナーシップ(UNEP-IEMP)の設立に...【国連】2013.02.01 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、IUU(違法・無報告・無規制)漁業と保護種混獲防止のため、関係10ヵ国と協力
(2013.01.25) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、公海流し網漁業一時禁止保護法の要求事項である報告書を議会に提出した。この報告書には、コロンビア、エクアドル、ガーナ...【アメリカ】2013.01.11 発表 記事を読む
生物多様性条約名古屋議定書、フィジーとエチオピアが批准
(2012.12.05) フィジーとエチオピアは、生物多様性条約の「遺伝資源へのアクセスと利益配分に関する名古屋議定書」に対する加入書を提出し、ハイデラバードで開かれてい...【その他】2012.11.20 発表 記事を読む
企業の自然資本会計標準化を図る新たなTEEBの取組が発足
(2012.11.21) 地球上の自然資本を、消費するのではなく保存し強化するように企業の行動を変えていくための取組「TEEB for Business Coalition」(ビジネスのためのTEEB(...【国連】2012.11.07 発表 記事を読む
ドイツ ドイツ国内の自然の価値・サービスを解明するプロジェクトを開始
(2012.11.06) ドイツ連邦環境省は、TEEB(生態系と生物多様性の経済学)プロセスの国内版として、ドイツ国内における自然のもつ経済的価値を具体的に解明することを目的...【ドイツ】2012.10.23 発表 記事を読む
生物多様性条約、『都市と生物多様性概況』を公表
(2012.10.29) 生物多様性条約事務局は、都市化が生物多様性と生態系に及ぼす影響を、初めて世界規模で分析した報告書『都市と生物多様性概況』を公表した。世界の都市化...【その他】2012.10.15 発表 記事を読む
ラムサール条約、生物多様性条約締約国会議で湿地と水に関して報告
(2012.10.23) インドのハイデラバードで開催中の生物多様性条約第11回締約国会議(COP11)で、2012年10月10日、ラムサール条約のニック・デービッドソン副事務局長は、湿...【その他】2012.10.10 発表 記事を読む
生物多様性条約カルタヘナ議定書第6回締約国会合が閉幕
(2012.10.18) 2012年10月1日から5日まで、インドのハイデラバードで開催されていた、生物多様性条約カルタヘナ議定書第6回締約国会合が閉幕した。会議には、100カ国を超...【その他】2012.10.06 発表 記事を読む
EU 欧州環境庁が欧州生物多様性指標(SEBI)に関する報告書を公表
(2012.10.09) 欧州環境庁は、報告書「欧州生物多様性指標(SEBI)の合理化:SEBI2010のプロセスから得た教訓に基づいた未来の構築」を公表した。これは、過去の取り組み...【EU】2012.09.19 発表 記事を読む
ドイツ 「自然データ2012」を公表
(2012.10.01) ドイツ連邦環境省は、ドイツ連邦自然保護庁と共同で、「自然データ2012」を公表した。これは、ドイツにおける自然と景観の現状及び利用状況を包括的にまと...【ドイツ】2012.09.17 発表 記事を読む
IPBES、第1回総会の暫定アジェンダを公表
(2012.09.27) 生物多様性および生態系サービスに関する政府間プラットフォーム(IPBES)は、2013年1月21日から26日までドイツのボンで開催される第1回総会(IPBES-1)の...【その他】2012.09.13 発表 記事を読む
IPBES、第5回世界自然保護会議の議題に
(2012.09.14) 2012年9月6日から15日にかけて、韓国の済州島で開催される国際自然保護連合(IUCN)の第5回世界自然保護会議で「生物多様性および生態系サービスに関する政...【その他】2012.08.30 発表 記事を読む
国連環境計画、ダボス国際防災会議で生態系の管理向上による防災を推進
(2012.09.07) 国連環境計画(UNEP)は、2012年8月26〜30日にスイスのダボスで開かれる第4回国際防災会議(IDRC)において、生態系および自然資源の管理向上による災害リ...【国連】2012.08.23 発表 記事を読む
IPBES、会期間プロセスの各国からのコメントを公開
(2012.09.07) 「生物多様性および生態系サービスに関する政府間プラットフォーム」(IPBES)は、2013年前半に予定されているIPBES第1回総会までの会期間プロセスとして、...【その他】2012.08.24 発表 記事を読む
太平洋島嶼国、生物多様性条約COP11のための地域準備会合を開催
(2012.08.28) 2012年10月に予定される生物多様性条約第11回締約国会議(COP11)のための太平洋地域準備会合が、2012年8月10〜13日、ニュージーランドのロトルアで開催さ...【その他】2012.08.10 発表 記事を読む
WTOでのセミナー参加者、侵入外来種から生物多様性を守るためSPS協定における国際機関の協力強化を呼びかけ
(2012.07.30) 2012年7月12〜13日、「国際貿易と侵入外来種」をテーマに、侵入外来種の導入防止における「衛生植物検疫措置の適用に関する協定(SPS協定)」の役割を検討...【国連】2012.07.13 発表 記事を読む
IPBES、会期間プロセスのスケジュールを公開
(2012.07.27) 「生物多様性および生態系サービスに関する政府間プラットフォーム」(IPBES)は、2012年6月からIPBES第1回総会までの会期間プロセスに関し、スケジュール...【その他】2012.07.13 発表 記事を読む
生物多様性条約の第二回名古屋議定書政府間委員会(ICNP)、議定書発効に向け前進
(2012.07.19) 2012年7月2日(月)からインドのニューデリーで開かれていた第二回名古屋議定書政府間委員会(ICNP-2)は、遺伝資源へのアクセスと利益配分に関する名古屋...【その他】2012.07.06 発表 記事を読む
「生物多様性減少に歯止めを」、過去20年の研究結果に基づきアメリカの生物学者らが合意声明を発表
(2012.06.21) 生態学者らの国際チームが、地球上の生物多様性減少に歯止めをかけるための国際的な取り組み強化を訴える合意声明を発表した。過去20年の1000件以上の生態...【アメリカ】2012.06.06 発表 記事を読む
地方自治体による生物多様性データ保存・利用のための「ベストプラクティス手引書」を生物多様性条約情報機構等が公表
(2012.06.08) 地球規模生物多様性情報機構(GBIF)と「イクレイ−持続可能性をめざす自治体協議会」は、生物多様性条約の支援のもと、地方自治体が収集した生物多様性に...【その他】2012.05.25 発表 記事を読む
総件数635件 page 15/32 | 前へ 13 14 15 16 17 次へ