ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ ライン川上流地域北部における生物多様性ホットスポット保護プロジェクトを支援
(2013.10.18) ドイツ連邦環境省は、多数の希少種が生息し自然の宝庫であるライン川上流地域北部において実施される貴重な生息地の保護、拡大、連結を目指すプロジェクト...【ドイツ】2013.10.01 発表 記事を読む
リオ条約パビリオン、国連砂漠化対処条約締約国会議(COP11)でリオ3条約の協調実施に関する相乗作用を醸成
(2013.10.10) リオ3条約(生物多様性条約、気候変動枠組条約及び国連砂漠化対処条約(UNCCD))の実施による相乗利益に関し意識啓発等を図る「リオ条約パビリオン」が、...【その他】2013.09.27 発表 記事を読む
ドイツ スポーツ団体による生物多様性保護プロジェクトを支援
(2013.10.08) ドイツ連邦環境省は、ドイツ国内のスポーツ団体が実施する生物多様性保護プロジェクトに対し、連邦生物多様性プログラムから23万8000ユーロを拠出すること...【ドイツ】2013.09.23 発表 記事を読む
ドイツ 農地を送粉者の生息空間にすることを目的にしたプロジェクトを開始
(2013.10.04) ドイツ連邦環境省は、蜂をはじめとする送粉者のために、農地を再び生息空間にすることを目的にした新しいプロジェクトの開始を公表した。これは、アーヘン...【ドイツ】2013.09.20 発表 記事を読む
ドイツ 湿地・森林のビオトープ結合を進める自然保護大プロジェクトを支援
(2013.09.11) ドイツ連邦環境省は、バール地方で実施される新しい自然保護大プロジェクトに対し、430万ユーロを拠出することを公表した。プロジェクトは、湿地に生息する...【ドイツ】2013.08.27 発表 記事を読む
ドイツ 幼稚園敷地内の生物多様性を進めるネットワークを設立
(2013.09.06) ドイツ連邦環境省は、幼稚園敷地内における生物多様性を進めるためのネットワークを設立したことを公表した。これは、連邦生物多様性プログラムの枠組みで...【ドイツ】2013.08.22 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、農業と保全をつなぐ新たな取組の発足を歓迎
(2013.08.27) 生物多様性条約(CBD)事務局の発表によると、持続可能な農業の重要性を認識した世界の農業や生物多様性保全のリーダーら16人が2013年7月にリオデジャネイ...【その他】2013.08.13 発表 記事を読む
IPBES、第2回総会への初のオブザーバー参加団体の登録を受付
(2013.08.21) 「生物多様性および生態系サービスに関する政府間プラットフォーム」(IPBES)は、2013年12月9〜14日、トルコのアンタルヤで開催される予定の第2総会(IPBE...【その他】2013.08.07 発表 記事を読む
IPBES、2014〜2018年作業計画案を公表、各国のコメントを受付
(2013.07.01) 「生物多様性および生態系サービスに関する政府間プラットフォーム」(IPBES)は、2014〜2018年作業計画の草案をウェブ上で公開した。これは第1回総会後の...【その他】2013.06.14 発表 記事を読む
国連環境計画、TEEB国別調査のためのガイダンスマニュアルを作成
(2013.06.10) 国連環境計画は、「生態系と生物多様性の経済学」(TEEB)の調査を国レベルで実施しようとする各国の要請に応え、その手引きとなるガイダンスマニュアル「G...【国連】2013.05.28 発表 記事を読む
ドイツ 連邦内閣が国家生物多様性戦略実行状況報告書を承認
(2013.05.08) ドイツ連邦環境省は、連邦内閣が国家生物多様性戦略の実行状況に関する第1回調査報告書を承認したことを公表した。報告書では、肯定的な傾向があるものの...【ドイツ】2013.04.24 発表 記事を読む
フランス、生物多様性国家戦略2013年認定プロジェクトの募集を開始
(2013.04.18) 2011-2020年生物多様性国家戦略(SNB)を掲げているフランスの環境・持続可能な開発・エネルギー省は、2013年4月4日、2013年度SNB認定プロジェクトの募集を...【フランス】2013.04.04 発表 記事を読む
欧州連合、カルタヘナ議定書の名古屋・クアラルンプール補足議定書の承認書を寄託
(2013.04.09) 欧州連合(EU)は2013年3月21日、バイオセーフティに関するカルタヘナ議定書の責任及び救済に関する名古屋・クアラルンプール補足議定書の承認書を寄託した...【EU】2013.03.26 発表 記事を読む
国際生物多様性センターの新刊書、地域の生物多様性が食と栄養、気候変動への適応に寄与
(2013.04.08) 国際生物多様性センター(Bioversity International)は2013年3月25日、新刊書「食を多様化させる―農業生物多様性を活用して栄養と食料安全保障を改善」を...【その他】2013.03.25 発表 記事を読む
ビジネスのためのTEEB、自然資源の経済価値と保全を統合した経済モデルを要請
(2013.04.05) 国連環境計画(UNEP)やG8が支持するTEEB(生態系と生物多様性の経済学)プログラムを企業ビジネスに応用する取組「ビジネスのためのTEEB連合」が、新たな...【国連】2013.03.22 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、名古屋議定書第19条・20条についての非公式会議開催へ
(2013.03.15) 2013年3月25日と26日、名古屋議定書第19条(契約の条項のひな型)と20条(行動規範や指針等)について話し合うための非公式会議が東京で開かれる。議定書19...【その他】2013.03.01 発表 記事を読む
アルバニア、ボツワナ、ミクロネシア連邦が名古屋議定書を批准
(2013.03.14) 生物多様性条約事務局は、アルバニア、ボツワナ、ミクロネシア連邦が名古屋議定書を批准し、それぞれ13番目、14番目、15番目の批准国になったと発表した。...【その他】2013.02.28 発表 記事を読む
IPBES、第2回総会に向け会期間プロセスを開始
(2013.03.11) 「生物多様性および生態系サービスに関する政府間プラットフォーム」(IPBES)は、第2回総会(IPBES-2)までの会期間プロセスの最初の諸活動に関し詳細をIP...【その他】2013.02.19 発表 記事を読む
EU 侵略的外来種による健康、環境への危険性増加を指摘
(2013.03.06) 欧州環境庁は、2つの報告書「ヨーロッパにおける侵略的外来種の影響」と「ヨーロッパにおける侵略的外来種の指標」を公表し、侵略的外来種がこれまでの予想...【EU】2013.02.21 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局長、国連事務総長に持続可能な開発のための生物多様性の重要性を説明
(2013.02.22) 生物多様性条約事務局のディアス事務局長は、2013年1月14日〜16日、アメリカ・ニューヨークの国連本部を訪れ、潘基文国連事務総長に、2012年10月の生物多様...【その他】2013.02.07 発表 記事を読む
総件数635件 page 14/32 | 前へ 12 13 14 15 16 次へ