ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
生物多様性条約の名古屋議定書政府間委員会第3回会合、議定書発効へ準備
(2014.03.14) 生物多様性条約(CBD)の名古屋議定書政府間委員会第3回会合(ICNP3)が、2014年2月24〜28日に韓国のピョンチャンで開催された。会合では、ICNP3参加の各国...【その他】2014.02.28 発表 記事を読む
ドイツ ドイツ全国の植生情報を集積したインターネット・プラットフォームを開設
(2014.03.11) ドイツ連邦環境省は、植物種やその生息空間についての情報を集めたインターネット・プラットフォーム「VegetWeb2.0」の開設を公表した。これは、これまで部...【ドイツ】2014.02.24 発表 記事を読む
アメリカ環境保護庁、五大湖の侵略的外来種対策プロジェクト11件に500万ドルを支援
(2014.03.10) アメリカ環境保護庁(EPA)は、「五大湖回復計画」(GLRI)助成として、水域・陸域の侵入種対策に取り組む11のプロジェクトに合計500万ドルを拠出すると発...【アメリカ】2014.02.25 発表 記事を読む
ドイツ 自然でのハイキングを学校プログラムに取り入れるプロジェクトを実施
(2014.02.27) ドイツ連邦環境省は、自然におけるハイキングを学校プログラムの中に再び取り入れることにより、子供たちや教師の生物多様性への関心を高めることを目的に...【ドイツ】2014.02.13 発表 記事を読む
IPBES、作業計画の実施にあたる専門家推薦のためのガイダンス文書を公表
(2014.02.24) 「生物多様性および生態系サービスに関する政府間プラットフォーム」(IPBES)事務局は、第2回総会で決定したIPBES作業計画の実施に当たる専門家の推薦と選...【その他】2014.02.10 発表 記事を読む
国連科学諮問委員会、第一回会合を開催
(2014.02.14) ボン条約(移動性野生動物種の保全に関する条約、CMS)事務局は、国連科学諮問委員会(SAB)が、2014年1月30〜31日、ベルリンでその第1回会合を開催したと...【国連】2014.01.31 発表 記事を読む
ドイツ 「花のまちコンクール」を「国連生物多様性の10年」を象徴するプロジェクトとして表彰
(2014.01.31) ドイツ連邦環境省は、園芸中央連盟が主催する「花のまちコンクール」を、2011年から2020年の「国連生物多様性の10年」を象徴するプロジェクトとして表彰し...【ドイツ】2014.01.16 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、適切に計画、管理すれば、環境に有害でない沿岸養殖は可能との研究結果を報告
(2014.01.09) アメリカ海洋大気庁(NOAA)の科学者らは、沿岸の環境に悪影響を与えると懸念されてきた沿岸養殖も、一定の養殖を適切に計画、管理すればほとんど害を及ぼ...【アメリカ】2013.12.18 発表 記事を読む
IPBES第2回総会、初回作業計画と予算等を採択し閉幕
(2013.12.27) 2013年12月9日からトルコのアンタルヤで開催されていた「生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム」(IPBES)第2回総会は、...【その他】2013.12.14 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、REDD+に関するワルシャワ枠組と、REDD+活動への2億8000万ドルの拠出を歓迎
(2013.12.17) 生物多様性条約(CBD)事務局は、「REDD+に関するワルシャワ枠組」について、気候変動緩和と生物多様性保全の両方に寄与するものであるとして歓迎の意を表...【その他】2013.12.02 発表 記事を読む
IPBES第2回総会がトルコで開幕
(2013.12.16) 「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム」(IPBES)の第2回総会が、2013年12月9〜14日、トルコのアンタルヤで開催される。...【その他】2013.11.29 発表 記事を読む
ワシントン条約事務局、サメ類とオニイトマキエイ類の国際取引を規制する効果的措置の実施に向け、ウェブページを開設
(2013.12.06) ワシントン条約(CITES)事務局は、新たに規制対象リストに加えられたサメ類とオニイトマキエイ類を対象に、国際的取引を規制する効果的な措置の実施に向け...【国連】2013.11.22 発表 記事を読む
EU ポルトガルの生物多様性保全プロジェクトが気候変動対策コンテストで勝利
(2013.11.21) 欧州委員会は、気候変動に関する普及啓発キャンペーンの一環で実施された効果的な気候変動対策のアイデアを競うコンテストの勝者として、ポルトガルにおい...【EU】2013.11.07 発表 記事を読む
EU 欧州委員会が生物多様性に関する世論調査を実施。多くの市民が自然保護の強化を望む
(2013.11.20) 欧州委員会は、今年6月にEU加盟国とクロアチアにおける2万5537人の市民を対象に実施した生物多様性に関する世論調査の結果を公表した。これによると、欧州...【EU】2013.11.04 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局、オーストリア政府がLifeWebイニシアティブを通じて220万ドルを拠出と発表
(2013.11.18) 生物多様性条約(CBD)事務局は、オーストリア政府がLifeWebイニシアティブを通じた220万ドルの資金提供パッケージを承認したと発表した。 CBDのLifeWeb...【国連】2013.10.31 発表 記事を読む
カナダ、2013〜2016年「連邦持続可能な開発戦略」を公表
(2013.11.15) カナダ環境省は、2013〜2016年「連邦持続可能な開発戦略」を公表した。これは、環境の持続可能性を向上させるための、連邦レベルの優先事項や行動の概要を...【カナダ】2013.11.04 発表 記事を読む
北極評議会の北極圏植物相・動物相保存作業部会(CAFF)、北極の海氷減少が生物や経済に及ぼす影響に関する報告書を発表
(2013.11.08) 北極評議会(Arctic Council)の北極圏植物相・動物相保存作業部会(CAFF)は生物と海氷の関係に関する報告書を発表した。「Life Linked to Ice: a guide t...【その他】2013.10.23 発表 記事を読む
世界資源研究所、開発プロジェクトの環境社会影響評価に生態系サービスの影響を含める評価ガイドを作成
(2013.10.21) 世界資源研究所(WRI)は、開発プロジェクトと人と環境との相互依存関係に注視し、開発プロジェクトの環境社会影響評価(ESIA)に生態系サービスへの影響を...【その他】2013.10.02 発表 記事を読む
生物多様性条約、都市周辺の生物多様性の維持は持続可能な開発を進展させるとの報告書を発表
(2013.10.21) 生物多様性条約(CBD)事務局は、都市における生物多様性の維持が気候変動の緩和や食糧安全保障を向上する機会を提供し、持続可能な開発を進展させるとする...【国連】2013.10.04 発表 記事を読む
生態系の経済価値を評価するTEEB、グルジアでのスコーピング調査結果を公表
(2013.10.18) 国連環境計画は、グルジア政府、WWFとともにグルジアで実施した、生態系や生物多様性の経済的価値を評価する「生態系と生物多様性の経済学」(TEEB)スコー...【国連】2013.10.01 発表 記事を読む
総件数635件 page 13/32 | 前へ 11 12 13 14 15 次へ