ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
欧州委員会、2020年までに生物多様性の減少を食い止めるには一層の取組が必要と報告
(2015.10.14) 欧州委員会は、EU生物多様性戦略の進捗状況について評価を行い、多くの領域で進展は見られるものの目標達成には一層の取組みが必要とする中間レビュー結果を...【EU】2015.10.02 発表 記事を読む
アメリカ政府、メキシコ湾岸地域の生態系回復のため優先助成地域を提案
(2015.08.26) アメリカ政府の「メキシコ湾岸生態系回復協議会(Gulf Coast Ecosystem Restoration Council)」は、メキシコ湾岸地域の生態系回復のために助成金を拠出す...【アメリカ】2015.08.14 発表 記事を読む
IPBES、花粉媒介・食料生産に関するアセスメントの報告書第二次草案の査読プロセスへ
(2015.06.08) 生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)は、花粉媒介生物、花粉媒介、食料生産に関するアセスメントの報告書(成...【国連】2015.05.22 発表 記事を読む
欧州環境庁、欧州の自然の状況に関する報告書を発表
(2015.06.04) 欧州環境庁(EEA)は、欧州の生物種や生息地の保全状況や傾向に関する報告書を発表した。これによれば、EUの鳥類の半数以上は安全な(絶滅の危機にはない)...【EU】2015.05.20 発表 記事を読む
フィンランド、2015年生物多様性条約ビジネスと生物多様性フォーラムを開催へ
(2015.05.08) フィンランド環境省は、生物多様性条約の「ビジネスと生物多様性フォーラム」が、2015年11月11〜12日にフィンランドのヘルシンキ市で開催されることを発表...【フィンランド】2015.04.23 発表 記事を読む
ドイツ 薬草・アルニカの保護プロジェクトを開始
(2015.05.01) ドイツ連邦環境省は、薬草の一種であるアルニカの保護とその生態系が持つ機能の促進を目的に持つプロジェクトの開始を公表した。これは、連邦プログラム「...【ドイツ】2015.04.16 発表 記事を読む
韓国国立生物資源研究所、生物多様性保全に関する研修を東南アジア当局者に提供
(2015.04.17) 韓国国立生物資源研究所(NIBR)は、2015年3月30日から4月5日まで、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムの東南アジア4か国の当局者8人を対象に、生物...【韓国】2015.04.01 発表 記事を読む
自然環境保全欧州センター、自然展望の第2回ステークホルダー対話を実施
(2015.04.06) 自然環境保全欧州センター(ECNC)は、2015年3月17日と18日、オランダ環境評価庁(PBL)とともに欧州「自然展望」(Nature Outlook)の検討のための第2回ス...【研究機関】2015.03.23 発表 記事を読む
持続可能な野生生物管理に関する協力パートナーシップ(CPW)、ブッシュミー ト(野生動物の肉)に関するオンライン資料集を公開
(2015.03.16) 「持続可能な野生生物管理に関する協力パートナーシップ(CPW)」は、2015年3月3日の「世界野生生物デー」を機に、ブッシュミートに関する資料集をウェブ上...【国連】2015.03.03 発表 記事を読む
国連環境計画、アフリカの生物多様性の減少は人的要因に起因と報告
(2015.03.16) 国連環境計画(UNEP)とUNEP-世界自然保全モニタリングセンターは、第15回アフリカ環境大臣会合(AMCEN)のサイドイベントで、「生物多様性条約戦略計画201...【国連】2015.03.04 発表 記事を読む
IPBES、評価ガイド等に関するコメントを募集
(2015.03.12)「生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)」事務局は、2015年1月12-17日に開催されたIPBES第3総会で議題となってい...【国連】2015.02.26 発表 記事を読む
生物多様性条約事務局等、生物多様性の保全は人々の健康向上に寄与と報告
(2015.03.02) 生物多様性条約事務局と世界保健機関(WHO)は、生物多様性の保全と持続可能な利用が人々の健康の向上に寄与することを示す報告書「Connecting Global Prio...【国連】2015.02.13 発表 記事を読む
GBIF、能力強化プログラムによるプロジェクト助成申請受付を開始
(2015.02.25) 地球規模生物多様性情報機構(GBIF)は、「2015年能力強化支援プログラム」でプロジェクト助成金の申し込みを受け付けている。生物多様性に関する国際的オー...【国際機関】2015.02.11 発表 記事を読む
カナダ、2020年生物多様性目標・ターゲットを公表
(2015.02.24) カナダのレオナ・アグルカック環境相(カナダ北方経済開発庁担当相、北極評議会担当相兼任)は、カナダの生物資源の保護と持続可能な利用への対策をさらに...【カナダ】2015.02.08 発表 記事を読む
ドイツ 「2014年生物多様性国家戦略指標報告書」を公表
(2015.02.18) ドイツ連邦環境省は、連邦内閣が「2014年生物多様性国家戦略指標報告書」を承認したことを公表した。報告書では、多様な努力に関わらず、生物多様性国家戦略...【ドイツ】2015.02.04 発表 記事を読む
IPBES、アセスメントの専門家推薦を募集
(2015.02.17) 生物多様性および生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)議長は、2015年2月5日付書簡で、以下を実施する専門家の推薦・応募を募集...【国連】2015.02.04 発表 記事を読む
IPBES、第3回総会前のステークホルダーイベント開催へ
(2015.01.12) 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策プラットフォーム(IPBES)事務局は、第3回総会の直前となる2015年1月10、11日の両日、「ステークホル...【国連】2014.12.23 発表 記事を読む
欧州生物多様性トピックセンター、2014年行動計画を検討
(2014.11.13) 欧州環境庁(EEA)欧州生物多様性トピックセンター(ETC/BD)の管理委員会は、2014年10月27日と28日、ベルリンで会合を開き、2014年行動計画の実施状況と20...【EU】2014.10.31 発表 記事を読む
国連環境計画 世界自然保全モニタリングセンター、「生物多様性A-Z」ウェブサイトを一新
(2014.11.05)国連環境計画 世界自然保全モニタリングセンター(UNEP-WCMC)は、生物多様性に関する情報の総覧「生物多様性A-Z」のウェブサイトを一新したと発表した。これ...【国連】2014.10.21 発表 記事を読む
生物多様性条約第12回締約国会議、戦略計画達成への財政支援で合意し閉幕
(2014.10.30) 韓国の平昌(ピョンチャン)で開催されていた生物多様性条約(CBD)第12回締約国会議(COP12)は2014年10月17日、2020年までの愛知目標達成に向けた行動の...【国連】2014.10.17 発表 記事を読む
総件数635件 page 11/32 | 前へ 9 10 11 12 13 次へ