ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「ノー・マイカー・デー」への貢献で23都市を表彰
(2002.02.01) 1月23日、フランス環境国土整備大臣イヴ・コッシェ氏は、2001年の「ノー・マイカー・デー(カー・フリー・デー)」に参加した都市の中から選ばれた23の都市...【フランス】2002.01.23 発表 記事を読む
EPA 2004年モデル排出基準未達成のディーゼルエンジンに関する不合格ペナルティーを提案
(2002.01.29) EPAは、大型トラック・バス用のディーゼルエンジン製造事業者に対し、2004年モデル車に関する炭化水素及びNOx基準を達成できなかった場合に適用される「不...【アメリカ】2002.01.18 発表 記事を読む
港湾施設内輸送での水運利用に助成
(2002.01.23) ドイツ連邦環境省は、ハンブルグ港におけるコンテナ輸送の環境負荷を減らすため、水運を利用する新たな輸送システムの構築に対し助成を行う。これは、平底...【ドイツ】2002.01.09 発表 記事を読む
近距離公共交通機関の環境への取組み対する助成金を設置
(2002.01.15) ドイツ連邦環境大臣トリッティン氏は、2004年までに近距離公共交通機関の環境への先駆的な取り組みに対して250万ユーロ(2億7500万円)の助成を行う計画を...【ドイツ】2002.01.04 発表 記事を読む
新低公害型燃料 PuriNOxの環境リスク評価
(2002.01.10) 化学物質環境毒性評価委員会は、9月13日に、ディーゼル車両向けの低公害型燃料PuriNOxの環境リスク評価について答申している。PuriNOxは、軽油に水、界面活...【フランス】2001.12.20 発表 記事を読む
自転車利用のための都市会議開催
(2001.12.06) 10月末、フランスのストラスブルグで、「第13回自転車走行可能な都市クラブ」会合が開催された。議員300人、411の都市を代表する自治体190が参加し、自転車...【フランス】2001.11.27 発表 記事を読む
持続可能な交通は、自動車業界の責務
(2001.12.03) ドイツ連邦環境大臣トリッティン氏は、Magdeburgで開催されたダイムラー・ベンツ社の環境フォーラムで講演し、次のように述べた。 ドイツは、2012年まで...【ドイツ】2001.11.21 発表 記事を読む
バイオ燃料の利用を義務化
(2001.11.16) 欧州委員会は、バイオ燃料の利用を促進するため、行動計画と2つの指令案を採択した。 指令案では、2005年までに、販売される燃料の2%をバイオ燃料にす...【EU】2001.11.07 発表 記事を読む
EPA、フォード社と低燃費自動車開発協定を締結
(2001.10.23) 10月12日、EPAは、自動車の燃費改善のため、フォード社と油圧式ハイブリッド自動車の開発を目指す協定を締結したことを発表した。 EPAのホイットマン長...【アメリカ】2001.10.12 発表 記事を読む
EPA 自動車燃費評価 ホンダのインサイトが3年連続1位
(2001.10.18) 10月9日、EPAは、第27回燃費評価(2002年モデルの乗用車についてのもの)を公表した。その結果、ホンダのインサイトが3年連続で最も燃費のよい自動車とされ...【アメリカ】2001.10.09 発表 記事を読む
自動車燃費 過去21年間で最悪に
(2001.10.15) 2001年モデルの自動車の平均的な燃費は1ガロン当たり20.4マイルと、ここ21年間で最悪であることが、EPAの“燃費トレンド報告”(EPA Fuel Econ...【アメリカ】2001.10.04 発表 記事を読む
「ノー・マイカー・デー」アンケート結果
(2001.10.05) フランス環境国土整備省が4年前に始めた「ノー・マイカー・デー(カー・フリー・デー)」の日に、今年は世界中から約千の都市が参加した。ヨーロッパ中の市...【フランス】2001.09.26 発表 記事を読む
カー・フリー・デーに欧州で1億人以上が参加予定
(2001.10.02) 9月22日、欧州の約1000都市がカー・フリー・デー(Car Free Day)に参加。道路から乗用車を締め出して、代わりに歩行者、ローラースケート、自転車、公共...【EU】2001.09.21 発表 記事を読む
欧州委員会 新道路白書「持続可能な運輸」を提唱
(2001.09.25) 欧州委員会は、今後10年間のEUの運輸政策の方向を示す白書「2010年に向けた欧州の運輸政策」を採択した。白書では、ユーザーのニーズを運輸戦略の中心に...【EU】2001.09.12 発表 記事を読む
ドイツ環境大臣 「ヨーロッパ ノー・マイカー・デー」に参加を呼びかける
(2001.09.21) ドイツ連邦環境大臣トリッティン氏は、9月22日の「ヨーロッパ環境にやさしい交通の日−市街地にはマイカーなしで!−」に参加するよう市民に呼びかけた。9...【ドイツ】2001.09.11 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境大臣 天然ガス車普及を訴える
(2001.09.07) ドイツ連邦環境大臣トリッティン氏は、数年間にわたって続いた連邦環境省の、天然ガス車導入のためのパイロットプログラムを終えるにあたり、ハノーバーで...【ドイツ】2001.08.31 発表 記事を読む
EPA 運輸部門からの大気汚染削減のための補助金を交付
(2001.08.27) EPAは、州や市町村等に対して、大気浄化運輸コミュニティー・プログラム(The Clean Air Transportation Communities)に基づく初の補助金を交付する。この...【アメリカ】2001.08.15 発表 記事を読む
パリ スモッグと闘う−ナンバー・プレート規制論再燃
(2001.08.13) 欧州中部と南部では、光化学スモッグを引き起こすオゾンの濃度が高い日が出現しており、最高180マイクログラム/m3 を記録している。 パリや他の都市の...【フランス】2001.08.01 発表 記事を読む
「ノー・マイカー・デー」に向けて盛り上がる
(2001.08.06) 2001年9月22日、欧州全ての国から、そして世界(ハンガリー、カンボジア、チェコなど)から、「ノー・マイカー・デー」への参加が予定されている。 登録...【フランス】2001.07.26 発表 記事を読む
欧州委員会 共通運輸政策白書の政策ガイドラインを採択
(2001.07.27) 欧州委員会は、運輸政策に関する白書の政策ガイドラインを採択した。このガイドラインは、白書が詳細を記述する約60の提案の基礎となるもの。この文書の目...【EU】2001.07.18 発表 記事を読む
総件数434件 page 20/22 | 前へ 18 19 20 21 22 次へ