ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
アフリカで無鉛ガソリン普及のための活動が加速
(2003.11.05) アフリカで、ガソリンの無鉛化に向けた取組みが進んできている。昨年のヨハネスブルグ・サミットにおいて、企業やNGO、UNEP等の国際機関、各国政府が参加す...【国連】2003.10.17 発表 記事を読む
EPA ディーゼル車両の改良に向け フェデックス子会社と協力
(2003.10.31) EPAは、自主的ディーゼル改良プログラムの一環として、ディーゼル・トラックの改良を目指し、フェデックス運輸(フェデックス社の子会社)と協力していくこ...【アメリカ】2003.10.16 発表 記事を読む
NOx削減を目指し ガソリンスタンドで尿素の販売開始
(2003.10.28) 10月10日、ベルリンのガソリンスタンド「TOTAL Deutschland GmbH」において、尿素の販売が開始された。尿素は、排気ガスに含まれるNOxを化学的に分解し、無...【ドイツ】2003.10.10 発表 記事を読む
ハンブルク港の新式のコンテナ輸送・積替え施設に助成
(2003.10.09) ドイツ連邦環境省と連邦交通省は、コンテナ輸送会社「Port Feeder Barge GmbH Hamburg」が、ハンブルク港において計画中の新式のコンテナ輸送・積替えシス...【ドイツ】2003.09.24 発表 記事を読む
EPA 航空機用エンジンのNOx排出基準の改定を提案
(2003.10.03) EPAは、新規の航空機用エンジンに対する、NOxの排出基準を改定することを提案している。新たな排出基準は、国連国際民間航空機関(ICAO)による最新の排出...【アメリカ】2003.09.17 発表 記事を読む
クリーン自動車計画を首相に提出
(2003.10.01) フランスのバシュロナルカン エコロジー・持続可能な開発大臣は、9月15日、「クリーン自動車」計画を首相に提出した。この計画は、汚染物質の少ない自動車...【フランス】2003.09.15 発表 記事を読む
EUの業務運転者 環境への配慮等に関する訓練の受講が必須に
(2003.10.01) 9月10日に施行された新たなEU指令により、EUの業務運転者はプロとしての訓練を定期的に受けることが必要になった。 新指令「物資/旅客運送用特定道路車...【EU】2003.09.15 発表 記事を読む
欧州モビリティ・ウィーク始まる
(2003.09.30) 第2回目の「欧州モビリティ・ウィーク」が9月16日から22日まで開催される。1週間にわたるこのイベントは、持続可能な移動方法を奨励するもので、今年はEU域...【EU】2003.09.12 発表 記事を読む
ディーゼル排気ガス制限の強化を求める見解を発表
(2003.09.22) 9月3日、ドイツのトリッティン環境大臣は、ディーゼル車に対するEUの排気ガス規制をさらに強化すべきだという声明を発表した。 現在、ドイツでは、ディ...【ドイツ】2003.09.03 発表 記事を読む
カーナビ搭載によるエコ・ドライブを推奨
(2003.09.19) オランダのVan Geel国務大臣は、欧州の全ての新車に対して、走行管理を行うコンピューターを搭載するよう求める・・・これは、オランダ議会に送付された政...【オランダ】2003.08.29 発表 記事を読む
環境に配慮した運送業のためのパイロットプロジェクトを実施
(2003.09.16) ドイツ連邦環境省は、8月29日、運送業を環境に配慮したものに転換するパイロットプロジェクトに対し、「環境汚染削減のための投資プログラム」から約150万...【ドイツ】2003.08.29 発表 記事を読む
欧州委員会 道路課徴金制度の拡充を提案
(2003.08.11) 欧州委員会は、7月23日、道路課徴金制度の拡充に向けた提案を行った。 既存のEU指令(1999/62/EC)では、トラック輸送に課徴金を課し、収入を道路関連の...【EU】2003.07.23 発表 記事を読む
EPA・UPS社・ダイムラークライスラー社 水素燃料電池自動車を市街地道路で走行試験
(2003.05.28) EPAのホイットマン長官は5月19日、水素燃料電池を搭載した配達用車両を実際の道路で走行させる、政府と産業界との新たなパートナーシップ事業を公表した。...【アメリカ】2003.05.19 発表 記事を読む
EPA 自動車の燃料効率に関する報告書を公表 燃費の悪化傾向続く
(2003.05.13) EPAは、1975年から2003年までの間に国内で販売された自動車および軽量トラック(バン、スポーツ・ユーティリティ車、ピックアップ・トラック)の燃料効率お...【アメリカ】2003.05.02 発表 記事を読む
ブッシュ政権 スクールバスからの汚染物質排出削減プログラムを公表
(2003.04.16) EPAのホイットマン長官は、スクールバスから排出される汚染物質を最小化するための新たなプログラム、「クリーン・スクールバス・USA(Clean School Bus...【アメリカ】2003.04.07 発表 記事を読む
ベルリンメッセで環境タクシー専用の発着レーンを設置
(2003.04.16) 4月7日、ベルリンメッセ有限会社(Messe Berlin GmbH)は、開催中の「ガス・ベルリン2003」メッセにおいて、環境タクシー専用の特別発着レーンを設置したこ...【ドイツ】2003.04.07 発表 記事を読む
フランクフルト・オデール市の路線バスが天然ガスに転換
(2003.04.14) フランクフルト・オデール市都市交通公社は、同社が運営する路線バスをディーゼルから天然ガスに転換することに成功した。これはドイツ連邦環境省のパイロ...【ドイツ】2003.04.04 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境大臣 新連邦交通網計画における環境保全の強化を歓迎
(2003.03.28) ドイツのトリッティン環境大臣は、新しい連邦交通網計画について、「ドイツにおける環境に配慮した移動のための良い出発点となる」と紹介した。この計画の...【ドイツ】2003.03.20 発表 記事を読む
「カー・フリー・デー」2002年受賞都市を発表
(2003.03.19) 3月11日、第5回「カー・フリー・デー」授賞式が、フランス エコロジー・持続可能な開発省において、大臣出席のもと行われた。審査員は、関係協力者代表で...【フランス】2003.03.11 発表 記事を読む
欧州委員会 環境にやさしい輸送を促進するフランスの補助制度を承認
(2003.03.14) 欧州委員会は、フランスに対し、輸送部門及び輸送活動からの温室効果ガスの排出抑制を目指す補助制度の創設を承認した。この制度はフランスの環境・エネル...【EU】2003.03.05 発表 記事を読む
総件数434件 page 17/22 | 前へ 15 16 17 18 19 次へ