ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
EPA 自動車の燃費ステッカーを新しく
(2007.09.19) EPAは、自動車の窓に掲示される燃費ステッカーのデザインを一新する。新たなステッカーには、1年間にその自動車が必要とする燃料費、同クラスの他の自動車...【アメリカ】2007.09.05 発表 記事を読む
欧州委員会 トラックやバスの排出基準をさらに強化 「Euro VI」案について協議
(2007.07.26) 欧州委員会は7月16日、トラック及びバスから排出される大気汚染物質を一層、削減するため、新たな排出基準「Euro VI」案を公表した。 この10年間、EUの...【EU】2007.07.16 発表 記事を読む
IMO 船舶からの大気汚染物質の削減について調査へ
(2007.07.26) 国際海事機関(IMO)の第56回海洋環境保護委員会(MEPC)が、7月9日から13日までロンドンで開催され、船舶からの大気汚染物質削減対策について調査を行うこと...【国連】2007.07.20 発表 記事を読む
欧州委員会 新規自動車からのCO2排出量削減について公聴会を開催
(2007.07.19) 欧州委員会は、EU域内で販売される新規自動車及びトラックからのCO2排出量削減のための新戦略実施に関する公聴会を、7月11日に開催する。 新戦略では、...【EU】2007.07.03 発表 記事を読む
ドイツ連邦内閣 自動車微粒子排出ラベリング令改正案を承認
(2007.07.19) ドイツ連邦内閣は、7月4日、自動車微粒子排出ラベリング令改正案を承認した。 改正案により、排ガス規制EURO 1が有効となる前に許可された第1世代の触媒...【ドイツ】2007.07.04 発表 記事を読む
オランダ ディーゼル車に粉塵フィルターの装着を呼びかけるキャンペーンを開始
(2007.07.09) オランダ住宅・国土計画・環境省は6月18日から、ディーゼル自動車の所有者に粉塵フィルターを購入するよう呼びかけるキャンペーンをスタートした。 フィ...【オランダ】2007.06.18 発表 記事を読む
アメリカ議会上院 自動車の燃費基準を引き上げ
(2007.07.04) アメリカ議会上院は、6月21日、自動車の燃費基準を約20年ぶりに引き上げるとともに、代替燃料の利用を促進するエネルギー法案を可決した。 同法案では、...【アメリカ】2007.06.21 発表 記事を読む
EPA 機関車、船舶、オフロード車両のディーゼル燃料基準を強化
(2007.06.14) アメリカで6月1日から、機関車、船舶、オフロード車両(建設・農業分野などで使われる産業用車両)のディーゼル燃料基準が強化された。 これらのディー...【アメリカ】2007.05.30 発表 記事を読む
中国 上海:新エネ自動車の産業化を加速 初のジメチルエーテルバスの試運行
(2007.06.11) 上海市の新エネルギー自動車の産業化加速に伴い、現在同市では代替エネルギー、ハイブリッド動力、水素燃料電池などからなる新エネルギー自動車発展戦略の...【中国】2007.03.22 発表 記事を読む
中国環境保護総局『第3フェーズ国家二輪車汚染物排出基準』を認可
(2007.06.01) 先日、環境保護総局は、『二輪車汚染物排出上限値と測量方法(モード法、中国第IIIフェーズ)』、『軽二輪車汚染物排出上限値と測量方法(モード法、中国第...【中国】2007.03.09 発表 記事を読む
EPA クリーン自動車の優遇措置を提案
(2007.05.30) EPAは、各州向けに、燃費の良いクリーンな自動車が、HOVレーン(一定人数以上の乗車した車だけが走行できる車線)を走行できるようにする新たな基準を提案...【アメリカ】2007.05.17 発表 記事を読む
中国が2007年国家新段階自動車排気ガス規制実施を計画
(2007.05.29) 国家環境保護総局によると、中国は2007年と2010年にそれぞれ国家第3、第4フェーズの自動車排気ガス規制基準を実施する。計画に基づいて2つの基準を実施する...【中国】2006.10.08 発表 記事を読む
中国 「強華一号」国産ハイブリッド車開発 ハイブリッド車市場は4.5兆元規模に
(2007.05.29) 中国科学院の深セン研究院、香港中文大学、上海華普国澗汽車公司が共同で新型ハイブリッド乗用車「強華一号」を開発した。このハイブリッド乗用車の燃費は...【中国】2006.10.19 発表 記事を読む
中国 全国第1号の自動車省エネ環境認定証書を日系企業に交付
(2007.05.29) 11月18日、中国品質認証センターは北京で記者会見を行い、同センターが広州豊田汽車有限公司のカムリシリーズに対し第1号の国家省エネエコ車認定証書を交付...【中国】2006.11.23 発表 記事を読む
中国 北京、新車すべてにOBD搭載
(2007.05.29) 12月1日から、車両搭載診断システム(OBD)を搭載していない新車は、北京では登記できなくなり、北京ナンバープレートの取得と路上走行ができなくなる。 O...【中国】2006.12.07 発表 記事を読む
中国 自動車用ガソリン低硫化へ 2010年150ppmガソリン硫黄基準を全面実施
(2007.05.29) 中国は2009年12月31日より全国で硫黄含有量150ppmの無鉛ガソリンの使用を普及させる。現在使用されている硫黄含有基準500ppmの無鉛ガソリンと比べ、新しい...【中国】2006.12.14 発表 記事を読む
中国 広州:2.4万台のバス・タクシーが06年内にクリーン燃料改造を完成
(2007.05.29) 06年末、広州市は2.4万台の公共交通とタクシーの液化石油ガスのクリーン燃料改造をほぼ終える。 空気質改善のため、同市は2003年7月から全市公共交通・...【中国】2006.12.28 発表 記事を読む
中国 大型車国家第3フェーズ排出基準を実施、自動車汚染規制を全面的厳格化
(2007.05.29) 2007年1月1日から、国家環境保護総局と国家品質検査検疫総局が公布した「車用圧熱式・ガス燃料点火式エンジン・自動車排気汚染物質排出制限値及び測定方法(...【中国】2007.01.04 発表 記事を読む
中国 北京で自動車環境保護特別検査を展開 排気ガス、無効ラベル取締りに重点
(2007.05.25) 7月10日から月末にかけて、北京市環境保護局と市交通管理局は合同で、全市内20日間にわたる自動車特別集中整理事業を開始した。検査の重点は、黒い排気ガス...【中国】2006.07.10 発表 記事を読む
中国 国産水素燃焼自動車開発成功
(2007.05.25) ガソリンと水素の混合燃料を使う1.6リットルエラントラ乗用車(ヒュンデ)が、先日北京工業大学自動車工程系・北京益麦斯(EMS)科技公司・北京飛馳緑能電源...【中国】2006.08.03 発表 記事を読む
総件数434件 page 10/22 | 前へ 8 9 10 11 12 次へ