ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
環境問題への取組みをテーマに、05年度日本鉄道賞の推薦募集開始
(2005.07.22) 「鉄道の日」実行委員会(会長:中村英夫 武蔵工業大学学長)は2005年8月24日まで、05年度「日本鉄道賞」の推薦募集を行うことにした。 「日...【国土交通省】2005.07.21 発表 記事を読む
「次世代低公害車開発・実用化促進会議」を設置
(2005.07.22) 国土交通省は大型ディーゼル車に代替する次世代低公害車の開発・実用化促進を目的として、「次世代低公害車開発・実用化促進会議」を設置し、第1回会議を...【国土交通省】2005.07.21 発表 記事を読む
道路新施策に関する17年度社会実験 21地域で実施へ
(2005.07.05) 国土交通省は平成17年7月5日、17年度に実施する道路施策に関する社会実験実施地域に選定された東京都目黒区など、21地域の社会実験の支援に着手す...【国土交通省】2005.07.05 発表 記事を読む
乗用車・小型貨物自動車の新燃費基準を検討へ 国交省と経産省が合同会議設置
(2005.07.05) 経済産業省と国土交通省は、乗用車・小型貨物自動車について、2010年度以降の新たな燃費基準を策定するための有識者会議を合同で設置し、2005年7...【経済産業省】2005.07.05 発表 記事を読む
「アイドリングストップシンポジウム」開催へ 7月14日、東京で
(2005.07.04) (財)省エネルギーセンターの主催、経済産業省、国土交通省、環境省、警察庁の後援により、平成17年7月14日13時30分から17時まで東京・千代田...【警察庁】2005.07.01 発表 記事を読む
「グリーン物流パートナーシップ会議」第2回会合を経団連ホールで開催へ
(2005.06.29) 経済産業省、国土交通省、(社)日本経済団体連合会、(社)日本物流団体連合会、(社)日本ロジスティクスシステム協会が、2004年12月に設置した「...【経済産業省】2005.06.28 発表 記事を読む
特殊自動車の排出ガス規制強化 「自動車排出ガスの量の許容限度」が改正
(2005.06.29) 環境省は2003年6月の中央環境審議会答申「今後の自動車排出ガス低減対策のあり方について(第6次答申)」に基づき、「自動車排出ガスの量の許容限度...【環境省】2005.06.28 発表 記事を読む
17年度物流効率化推進事業で補助金対象事業6件を決定
(2005.06.28) 中小企業庁と経済産業省は平成17年6月28日、物流効率化推進事業補助金の対象事業として6件の事業の採択を決めたと発表した。 採択されたのは、(...【中小企業庁】2005.06.28 発表 記事を読む
CNG車導入モデル地域としてさいたま市、西宮市を指定へ
(2005.06.22) 国土交通省は平成17年度から開始する「CNG(圧縮天然ガス)車普及促進モデル事業」で、CNGバス・トラックの導入先進モデル地域の指定第1号として...【国土交通省】2005.06.22 発表 記事を読む
日仏政府が次世代型路面電車の支援策など意見交換
(2005.06.14) 国土交通省とフランス設備・運輸・国土整備・観光・海洋省は、都市交通分野の日仏協力会議を、パリで2005年6月10日に開催した。 この会議の開催...【国土交通省】2005.06.14 発表 記事を読む
流通・物流システム効率化策の方向性示す報告書案への意見募集開始
(2005.06.09) 産業構造審議会流通部会に設置された流通・物流システム小委員会は、流通・物流システムの効率化・最適化に必要な政策面、企業経営面の課題を整理し、行政...【経済産業省】2005.06.08 発表 記事を読む
「環境と交通に関する世界会議 in 愛知」のプログラム公表
(2005.06.06) 国土交通省、環境省、経済産業省の3省と、国連地域開発センター、独立行政法人環境再生保全機構が2005年8月に開催する「環境と交通に関する世界会議...【環境省】2005.06.06 発表 記事を読む
次世代型路面電車の支援策など日仏政府が検討 パリで協力会議開催へ
(2005.06.06) 国土交通省とフランス設備・運輸・国土整備・観光・海洋省は、都市交通分野の日仏協力会議を、パリで2005年6月10日9時〜16時(現地時間)まで開...【国土交通省】2005.06.03 発表 記事を読む
16年度下半期の低公害車新規登録台数、約145万台に
(2005.06.01) 国土交通省は平成17年5月31日、16年度下半期の低公害車新規登録台数が全新規自動車登録台数の約69.7%にあたる144万8,859台に達し、1...【国土交通省】2005.05.31 発表 記事を読む
17年度ディーゼル黒煙クリーン・キャンペーンを実施へ
(2005.05.25) 国土交通省と自動車関係32団体で構成する不正改造防止推進協議会は、6月の1か月間を重点期間として「不正改造車を排除する運動」を「ディーゼル黒煙ク...【国土交通省】2005.05.25 発表 記事を読む
エコカーワールド2005を横浜赤レンガ倉庫広場で開催へ
(2005.05.25) 環境省、独立行政法人環境再生保全機構、横浜市は、平成17年6月11・12日の2日間、横浜みなとみらい21地区・赤レンガ倉庫広場で低公害車約90台...【環境省】2005.05.25 発表 記事を読む
愛知県の業者の揮発油販売業者登録取消し 揮発油品確法違反で
(2005.05.16) 資源エネルギー庁は「揮発油等の品質の確保等に関する法律(揮発油品確法)」違反を続けていた愛知県岡崎市の日伸商事(株)の揮発油販売業者の登録取消し...【資源エネルギー庁】2005.05.16 発表 記事を読む
政府、16年度末時点で全一般公用車の低公害車化を達成
(2005.04.26) 平成16年度末までに、日本政府が所有する一般公用車4,236台のすべてが低公害車に切り替わっていたことが17年4月26日付けの環境省発表で判明し...【環境省】2005.04.26 発表 記事を読む
CO2排出が少ない最新型ディーゼル乗用車の普及を 経産省検討会が報告書
(2005.04.19) ディーゼル乗用車が地球温暖化問題や大気環境問題に与える影響などを検討した経済産業省の「クリーンディーゼル乗用車の普及・将来見通しに関する検討会」...【経済産業省】2005.04.18 発表 記事を読む
物流政策の中期的な方向性を示す報告書まとまる 環境負荷低減も柱の1つに
(2005.04.11) 経済産業省と国土交通省が共同で設置していた「物流政策懇談会」の報告書が平成17年4月8日までにまとまった。 この懇談会は、13年7月に閣議決定...【国土交通省】2005.04.08 発表 記事を読む
総件数1135件 page 43/57 | 前へ 41 42 43 44 45 次へ