ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
地下鉄構内の大気質対策
(2001.05.17) フランスの公衆衛生審議会(le Conseil Superier d’hygiene publique de France; CSHPF)は、4月5日及び5月3日、地下鉄構内の大気質対策について勧告を行っ...【フランス】2001.05.07 発表 記事を読む
道路輸送による大気汚染削減に3,000万ポンドを支出
(2001.05.16) マクドナルド運輸大臣によると、イギリス政府は大型トラックによる大気汚染の削減を目指し、今後2年間で3, 000万ポンド(51億円)を支出する。この資金は...【イギリス】2001.05.03 発表 記事を読む
航空機騒音の感受性にかかる研究をスタート
(2001.05.16) ボブ・エンイズワース航空大臣発表によると、イギリス政府は日中および夜間の航空機騒音にかかる大規模な研究を行うという。 この研究は、人々が航空機...【イギリス】2001.05.03 発表 記事を読む
2000年の大気環境基準の達成状況
(2001.05.14) イギリス環境・運輸・地域省は、2000年の大気環境基準の達成状況を公表。 都市部では、汚染状況が中度、重度とされた日数は16日(観測地点ごとの平均値...【イギリス】2001.05.04 発表 記事を読む
大気汚染状況予報プログラムを立ち上げ
(2001.05.11) アンダーソン環境大臣は5月3日、2004年までに運用を開始するスモッグ予報プログラムの詳細を発表した。これは昨年春に公表された、大気情報に対する国民の...【カナダ】2001.05.03 発表 記事を読む
大気環境保全のための当面の政策を発表
(2001.05.09) アンダーソン環境大臣は4月26日、連邦政府の大気環境保全策についての進捗状況、及び当面の計画を発表した。 「粒子状物質とオゾンに関する当面の計画(...【カナダ】2001.04.26 発表 記事を読む
粒子状物質クライテリアに関してパブリックコメントを募集
(2001.04.24) 「粒子状物質(Particulate Matter: PM)に関する大気質クライテリア」の第2次案がパブリックコメント募集のために公表された。同案は、http://www.epa.gov/n...【アメリカ】2001.04.13 発表 記事を読む
2006年サッカー・ワールドカップでも環境配慮を!
(2001.04.23) ドイツ連邦環境大臣Trittin氏は、ドイツサッカー連盟と2006年ワールドカップ(ドイツ開催)組織委員会との話し合いで、ワールドカップのための環境構想の起...【ドイツ】2001.04.11 発表 記事を読む
道路輸送技術研究に2億5000ポンド
(2001.04.23) イギリス運輸・環境大臣、ウィッティ卿の発表によると、政府は「自動車の機動性に関する将来戦略( The Foresight Vehicle Mobility programme)に対し、新...【イギリス】2001.04.11 発表 記事を読む
天然ガス車の導入促進
(2001.04.16) 適切な天然ガス供給スタンドを整備することは、クリーンで騒音の少ない天然ガス車の導入のためのベースとなる。ドイツ連邦環境省・ベルリン州政府・ベルリ...【ドイツ】2001.04.04 発表 記事を読む
第4回目の「ノー・マイカー・デー」は9月22日
(2001.04.16) 3月26日に、世界で4回目の「ノー・マイカー・デー」の予定会議が、マドリッドで開催された。フランスの発案によるこのイベントには、前回の統計で、ヨーロ...【フランス】2001.04.04 発表 記事を読む
脱硫燃料優遇にゴーサイン
(2001.04.12) EUの経済大臣・財務大臣会合(Rat der europaeischen Wirtschafts- und Finanzminister)が、脱硫ガソリンと脱硫ディーゼルにゴーサインをだしたことを受...【ドイツ】2001.03.13 発表 記事を読む
夏期間中 ガソリンへのエタノール添加を容認
(2001.04.12) EPAは、夏の期間、ガソリンにエタノールを加えることを容認し、供給量を増加させて、ガソリンの価格安定を支援する方針を明らかにした。 ガソリンにエタ...【アメリカ】2001.03.15 発表 記事を読む
水素燃料電池バス 世界9都市でデビュー
(2001.04.12) ロンドン、アムステルダムなどヨーロッパの9都市は、3月20日、世界ではじめて、水素を燃料とする燃料電池バスを試験的に導入することを発表した。水素燃...【イギリス】2001.03.21 発表 記事を読む
粒子状物質の10ミクロン基準維持か
(2001.04.12) 大気基準専門検討会(The Expert Panel on Air Quality Standards)は審査結果をまとめ、粒子状物質を10ミクロン未満とする現行の大気基準は適切だと発表した...【イギリス】2001.04.03 発表 記事を読む
「EUのオートバイ排ガス規制は不十分」
(2001.04.11) EUの環境大臣会合は、3月8日、オートバイからの新排ガス基準を決定した。ドイツ政府は、この値に反対し、より厳格な規制が必要だと反発している。 昨年6...【ドイツ】2001.03.08 発表 記事を読む
EPA ディーゼル硫黄規制を正式決定
(2001.04.10) EPA長官は、2月28日、ディーゼル硫黄規制を実施に移すよう命じた。 一連の規制は、バスやトラックを対象とし、同時にその燃料も対象とする。規制対象車...【アメリカ】2001.02.28 発表 記事を読む
ドイツ連邦環境省政務次官 「オートバイはクリーンかつ経済的に」
(2001.04.10) 2月28日、オートバイの見本市「オートバイ2001」が、開幕した。開幕式に臨席した連邦環境省政務次官は、オートバイからの排気ガスの限界値をマイカー並みに...【ドイツ】2001.02.28 発表 記事を読む
燃料税改革 環境保全を促進できるか
(2001.04.10) イギリス大蔵大臣は、2001年度予算で、石油高騰対策として、全ての自動車燃料税を凍結することを発表。 その一方で、環境にやさしい代替燃料に対する優...【イギリス】2001.03.08 発表 記事を読む
ドイツの脱硫燃料優遇策をEUが承認
(2001.04.04) EUは、2月12日、硫黄濃度が10ppmを超える動力用燃料に対して、2003年から、1リットルあたり3ペニヒ(1.5円)を課し、脱硫燃料を税制上優遇するというドイ...【ドイツ】2001.02.13 発表 記事を読む
総件数1164件 page 56/59 | 前へ 54 55 56 57 58 次へ