ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
火力発電所に対する排出ガイドラインを強化
(2003.01.16) カナダ政府は、1月3日、「クリーンな大気」のための取組みとして、新規の火力発電所に対する排出ガイドラインを強化することを発表した。新たなガイドライ...【カナダ】2003.01.03 発表 記事を読む
下水処理場からの悪臭に新規制を提案
(2003.01.15) イギリス環境・食糧・地方事業省は、公共下水処理場からの悪臭の規制についてパブリックコメントの募集を開始した。この意見募集については、都市生活の質...【イギリス】2002.12.23 発表 記事を読む
産業・交通による周辺騒音に対する戦略策定へ
(2003.01.10) 都市生活の質担当のアラン・マイケル大臣は産業・交通からの周辺騒音に対する戦略づくりについて、国民からの高い支持が得られたと発表し、戦略を練ってい...【イギリス】2002.12.12 発表 記事を読む
イングランドの騒音マップ まずはロンドンから
(2003.01.09) 都市生活の質担当のアラン・マイケル大臣は、12月12日、イングランド全土の騒音マップを作成するプロジェクトの開始を発表し、まずはロンドンから取り掛か...【イギリス】2002.12.12 発表 記事を読む
EU閣僚理事会・欧州議会 無硫黄ガソリン及びディーゼル燃料導入に最終合意
(2003.01.06) EU閣僚理事会及び欧州議会が、2001年5月の無硫黄燃料導入提案につい合意に達したことを受け、欧州委員会は歓迎の意を示した。これにより、遅くとも2005年1...【EU】2002.12.11 発表 記事を読む
EPA 軽量自動車の排気ガス排出基準を改正
(2002.12.25) EPAは、軽量自動車の排気ガスに関する第2段階基準を明確化するよう改正を行う。この改正は、軽量自動車の製造業者に対し、低硫黄ディーゼル燃料が広く利用...【アメリカ】2002.12.04 発表 記事を読む
EPA アメリカ・メキシコ国境の大気質戦略を公表
(2002.12.12) EPAのホイットマン長官は11月26日、メキシコ・シティーで開催されたアメリカとメキシコとの二国間委員会の年次会合において、越境大気汚染に対処するための...【アメリカ】2002.11.26 発表 記事を読む
EPA 大気有毒物質基準に新たに10基準を追加へ
(2002.12.10) EPAのホイットマン長官は11月22日、産業部門からの排出を削減するため、大気浄化法に基づく大気有毒物質基準に、新たに10基準を追加する案を連邦官報に掲載...【アメリカ】2002.11.22 発表 記事を読む
EPA 新規発生源審査プログラムの改善策を公表
(2002.12.09) EPAは、11月22日、エネルギー効率の向上と排出削減の促進のため、「新規発生源審査(New Source Review :NSR)」プログラム(訳注参照)を改正する規則を最...【アメリカ】2002.11.22 発表 記事を読む
欧州委員会 船舶由来の大気汚染削減戦略を採択
(2002.12.03) 欧州委員会は、環境及び人体に影響を与える船舶からの排気ガスを削減する新たな戦略を採択した。この新戦略は、海上を航行する船舶からの排気ガスが、地域...【EU】2002.11.21 発表 記事を読む
アメリカ・カナダ 大気質改善レポートを公表
(2002.12.03) アメリカとカナダは、11月21日、酸性雨、オゾンその他の越境大気汚染について、第6回目の進捗状況レポート「アメリカ・カナダ大気質協定2002年進捗状況報告...【アメリカ】2002.11.21 発表 記事を読む
軽飛行機騒音に関する2002年の報告書
(2002.11.29) フランスの軽飛行機騒音に関する2002年の報告書が、WEB上で公表された。この報告書は全国騒音会議委員のクロード・ラミュール氏を代表とする作業部会により...【フランス】2002.11.20 発表 記事を読む
アルプス条約交通議定書、12月に発効へ
(2002.11.28) 第7回アルプス保全会議がイタリアで開催され、アルプス条約交通議定書が、12月19日に発効する見通しとなった。議定書の発効により、今後、アルプス横断用の...【ドイツ】2002.11.19 発表 記事を読む
EPA ブタジエンに関する健康評価 最終版を公表
(2002.11.11) EPAは、環境中のブタジエンへの曝露に伴う健康被害の可能性について、最終的な評価の結果を公表した。評価で示されたリスクを勘案し、EPAは、今後も大気中...【アメリカ】2002.10.31 発表 記事を読む
EPAとエネルギー省 2003年モデル乗用車の「燃料効率リーダー」を公表
(2002.11.08) EPAのホイットマン長官とエネルギー省のアブラハム大臣は、10月29日、2003年モデルの乗用車の「燃料効率リーダー(Fuel Economy Leaders)」を公表した...【アメリカ】2002.10.29 発表 記事を読む
本年度の騒音公害対策賞を決定
(2002.10.03) 近隣騒音などの対策に取り組む地方自治体に贈られるジョン・コンネル賞が、9月25日、マイケル・ミーチャー環境大臣より、ドンカスター・メトロポリタン・カ...【イギリス】2002.09.24 発表 記事を読む
EPA 排出取引市場の対象施設に関する情報検索システムを設置
(2002.10.01) EPAは、クリーン・エア・マーケットに関するウェブサイトで、新たな検索システムを設置した。これによって、「酸性雨プログラム(Acid Rain Program)」や...【アメリカ】2002.09.19 発表 記事を読む
EU 燃料電池バスがブリュッセルを試験走行
(2002.10.01) 欧州モビリティ・ウィーク及びカーフリーデーにあわせ、9月22日、燃料電池バスがブリュッセルを試験走行する。このバスは水素と酸素を燃料とし、排出口から...【EU】2002.09.20 発表 記事を読む
EPA、非道路用車両からの汚染排出削減基準 最終版を公表
(2002.09.26) EPAは、特定の種類の非道路用車両から排出される汚染物質の削減に関する新たな基準を初めて採用する。 今回対象となるのは、工業用大型スパーク点火エン...【アメリカ】2002.09.13 発表 記事を読む
5年目のカー・フリー・デー
(2002.09.25) 1998年、フランスで始まったカーフリーデーは、毎年9月22日に開催され、2001年からは国際的なイベントになった。2002年は5年目になる。 このイベントは...【フランス】2002.09.11 発表 記事を読む
総件数1157件 page 48/58 | 前へ 46 47 48 49 50 次へ