ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
平成20年度全国自動車交通騒音常時監視結果 基準超過住居は約10%
(2009.12.21) 環境省は全国の自動車交通騒音の状況について都道府県が平成20年度に行った常時監視の結果を取りまとめ、平成21年12月18日に発表した。 自動車騒音常時...【環境省】2009.12.18 発表 記事を読む
東京都墨田区 新世代電気自動車の納車式
(2009.12.17) 二酸化炭素(CO2)を排出しない新世代電気自動車を2台導入し、2009年9月に区役所前で山?昇区長らが参加して納車式を行った。導入したのは、1回の充電で160k...【地方自治体】2009.10.01 発表 記事を読む
平成21年度「通勤交通グリーン化推進プログラム」募集開始
(2009.12.14) 国土交通省は、「通勤交通グリーン化推進プログラム」の平成21年度の募集を開始すると発表した。 このプログラムは、平成21年12月8日に閣議決定された、...【国土交通省】2009.12.14 発表 記事を読む
平成21年度「交通関係環境保全優良事業者」表彰 受賞者決定
(2009.12.07) 国土交通省は、環境保全活動に対する積極的な取組み、顕著な功績が認められる7つの交通事業者に対して、平成21年度「交通関係環境保全優良事業者」として国...【国土交通省】2009.12.04 発表 記事を読む
平成21年度 グリーン物流パートナーシップ推進事業 優良事業者を表彰へ
(2009.12.07) 国土交通省は、グリーン物流パートナーシップ推進事業を通じて地球温暖化対策に顕著な功績があった事業者に対する政策統括官表彰(物流分野における地球温...【国土交通省】2009.12.04 発表 記事を読む
京都市 電気自動車で投票呼びかけ
(2009.12.02) 京都市選挙管理委員会は、市が2009年度購入した電気自動車を衆院選の選挙啓発カーとして活用した。青色のボディに「Do You Kyoto?」と描かれた車の屋根部...【地方自治体】2009.08.18 発表 記事を読む
平成21年度揮発性有機化合物(VOC)対策功労者を発表
(2009.11.26) 環境省は、平成21年度の揮発性有機化合物(VOC)対策功労者が決定し、平成21年12月1日に法曹会館(東京都千代田区)で表彰を行うと発表した。 環境省で...【環境省】2009.11.26 発表 記事を読む
「持続可能な交通」をテーマに日仏協力会議 開催
(2009.11.25) 国土交通省は、平成21年11月16日から18日にフランスにおいて第1回日仏協力会議(持続可能な交通)を開催したと発表した。 今回は、3日間にわたり、交通...【国土交通省】2009.11.25 発表 記事を読む
電気自動車で防犯パトロール! 「電気自動車普及推進事業」(エコ・安全安心街づくり事業)
(2009.11.24) 環境省は、電気自動車の普及推進を図るため、電気自動車を防犯パトロール車として活用することにより、市民が電気自動車に触れ、電気自動車の性能を体感で...【環境省】2009.11.24 発表 記事を読む
環境省「低NOx型小規模燃焼機器の推奨ガイドライン」を作成、ラベル・マークも公表
(2009.11.20) 環境省は、窒素酸化物の排出の少ない小型燃焼機器を優良品として推奨するための「小規模燃焼機器の窒素酸化物排出ガイドライン」を見直し、新たに「低NOx型...【環境省】2009.11.19 発表 記事を読む
イオン大高ショッピングセンターで、エコドライブ普及促進プロジェクトがキックオフへ
(2009.11.19) 環境省は、「エコドライブ普及促進プロジェクト」のキックオフを、イオン大高ショッピングセンター(名古屋市緑区)で実施すると発表した。 「エコドラ...【環境省】2009.11.19 発表 記事を読む
12月は大気汚染防止推進月間 平成21年度の普及啓発活動を公表
(2009.11.18) 環境省、独立行政法人環境再生保全機構及び全国都道府県が主催する平成21年度大気汚染防止推進月間での広報活動内容などが、平成21年11月17日に公表された...【環境省】2009.11.17 発表 記事を読む
「グリーン物流パートナーシップ会議」第8回会合を 開催へ
(2009.11.16) 経済産業省、国土交通省、(社)日本物流団体連合会及び(社)日本ロジスティクスシステム協会は、(社)日本経済団体連合会の協力のもと「グリーン物流パ...【国土交通省】2009.11.16 発表 記事を読む
ジメチルエーテル(DME)燃料を用いたトラックの実証運行試験実施
(2009.11.11) 独立行政法人交通安全環境研究所を中核的研究機関として産官学の連携により「次世代低公害車開発・実用化促進プロジェクト」を実施している国土交通省は、...【国土交通省】2009.11.11 発表 記事を読む
静岡市 サイクルシェアリング実験
(2009.11.09) 「環境的に持続可能な交通(EST)」モデル事業の一環として、2009年10月から12月までの3カ月間、「サイクルシェアリング」の実証実験を実施する。1台の自転...【地方自治体】2009.10.01 発表 記事を読む
「ハイブリッド車等の静音性に関する対策について」(案)まとまる 意見募集開始
(2009.11.05) 国土交通省は、同省が設置した「ハイブリッド車等の静音性に関する対策検討委員会」により、平成21年11月5日までに、「ハイブリッド車等の静音性に関する対...【国土交通省】2009.11.05 発表 記事を読む
11月は「エコドライブ推進月間」〜地球と財布にやさしいエコドライブを始めよう〜
(2009.10.30) 警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省が参加する「エコドライブ普及連絡会」は、11月を「エコドライブ推進月間」と定め、エコドライブシンポジウムの開...【国土交通省】2009.10.30 発表 記事を読む
荷主企業と物流事業者が協働して取組むCO2出削減事業 21年度採択案件新たに4件を決定
(2009.10.29) グリーン物流パートナーシップ会議(注)は、「グリーン物流パートナーシップ推進事業」の平成21年度2次募集分の採択案件4件を決定した。 この事業は、...【国土交通省】2009.10.29 発表 記事を読む
平成20年度特定特殊自動車使用燃料の抜取調査結果を公表
(2009.10.28) 環境省は、平成20年度の特定特殊自動車の使用燃料の抜取調査結果を公表した。 特定特殊自動車(公道を走行しない作業用自動車)は、車両メーカー指定の...【環境省】2009.10.27 発表 記事を読む
平成21年度 EST(環境的に持続可能な交通)普及推進事業 IN MATSUYAMA 開催
(2009.10.23) 環境省高松事務所は、平成21年度EST(環境的に持続可能な交通)普及推進事業 IN MATSUYAMAを平成21年10月31日、11月1日の両日、愛媛県松山市において開催す...【環境省】2009.10.23 発表 記事を読む
総件数1999件 page 53/100 | 前へ 51 52 53 54 55 次へ