ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
移動性猛禽類の保護に関する国際協定に合意
(2007.11.07) イギリスが呼びかけていた、移動性猛禽類を保護するための国際協定が、欧州、アジア、アフリカ諸国の支持を得て合意された。 これは、10月22日〜25日ま...【イギリス】2007.10.25 発表 記事を読む
イギリス 2006年の野鳥数指標を発表
(2007.10.31) イギリス政府は10月18日、2006年の野鳥数に関する指標を発表した。 野鳥全体についてみると、調査対象となっている116種類の野鳥の個体数は、1970年から...【イギリス】2007.10.18 発表 記事を読む
UNEP 地中海モンクアザラシを絶滅から救おう!
(2007.10.30) 絶滅の危機に瀕している地中海モンクアザラシの保護に関する覚書が、10月17日に成立した。この覚書は、ボン条約(移動性野生動物の種の保全に関する条約)...【国連】2007.10.17 発表 記事を読む
イギリス 危険野生生物のリストを更新
(2007.10.16) 独立した審議会によるレビュー及び協議を経て、危険野生動物法に基づく危険動物リストの改訂版が発表された。 今回の新リストには、専門家が、現在、危...【イギリス】2007.10.01 発表 記事を読む
欧州司法・内務閣僚理事会 ヨーロッパウナギの回復対策などに合意
(2007.10.05) 欧州司法・内務閣僚理事会が9月18日、ベルギーのブリュッセルで開催され、漁業対策に関する規則等が採択された。このうち、環境関係の主なものは以下のとお...【EU】2007.09.18 発表 記事を読む
カナダ 欧州諸国のアザラシ製品輸入禁止はWTOルール違反と主張
(2007.10.05) ベルギーとオランダが毛皮などのアザラシ製品の輸入・販売を禁止するのは、国際貿易ルール違反だとして、カナダ政府は9月25日、欧州委員会に対し、世界貿易...【カナダ】2007.09.25 発表 記事を読む
フランス ズアオホオジロの密猟取締りを強化
(2007.09.19) ズアオホオジロはフランスで1981年以来狩猟が禁止され、1999年から厳しく保護されている鳥である。 かつて、ランド県ではズアオホオジロが美食用に乱獲...【フランス】2007.09.02 発表 記事を読む
フランス ピレネーに再導入されたヒグマから鉛弾?
(2007.09.12) フランスのピレネーに再導入されたヒグマ、フランスカの死亡事故について、コシュースコモリゼ閣外大臣(エコロジー担当)は、補足調査を要求した。 ト...【フランス】2007.08.30 発表 記事を読む
3D映画「イルカとクジラ3D:海の種族たち」、2008年2月に公開予定
(2007.09.11) UNEPとその北米地域事務所(UNEP/RONA)、3D社が共同で製作中の映画「イルカとクジラ3D:海の種族たち」(監督:ジャン・ジャック・マンテロ)は、主だった...【国連】2007.08.29 発表 記事を読む
フランス ピレネーに再導入したヒグマが交通事故で死亡
(2007.08.29) フランスのボルロー・エコロジー・持続可能な開発大臣とコシュースコモリゼ閣外大臣(エコロジー担当)は、8月9日朝6時30分、オート・ピレネーのヴィジェー...【フランス】2007.08.09 発表 記事を読む
フランス ピレネー山脈のヒグマ回復計画 第1回目の約束
(2007.08.23) フランスのコシュースコモリゼ閣外大臣(エコロジー担当)は、7月26日にトゥールズで開催された「クマ」計画についての会議を踏まえ、対策全体の開始のため...【フランス】2007.08.06 発表 記事を読む
イギリス 野生生物健康戦略について意見を募集
(2007.07.24) イギリス環境・食糧・農村地域省は、イングランドで適用される野生動物健康戦略について、意見の募集を開始した。 この戦略は、ヒト及び動物の健康、経...【イギリス】2007.07.11 発表 記事を読む
イギリス キャビア缶に認証ラベルを義務化
(2007.07.17) イギリスで流通する全てのキャビア缶には7月1日以降、ワシントン条約及び欧州委員会の関連規則に則った、認証ラベルの表示が義務付けられる。 乱獲・密...【イギリス】2007.06.29 発表 記事を読む
EU ワシントン条約締約国会議の成果を歓迎
(2007.06.28) 欧州委員会は、オランダのハーグで開催されたワシントン条約(CITES)締約国会議における進展を歓迎した。 今回の会議では、18年間紛糾の的だった象牙の...【EU】2007.06.18 発表 記事を読む
ワシントン条約締約国会議が閉幕 ヨーロッパウナギを附属書II種に
(2007.06.25) オランダのハーグで開催されていたワシントン条約締約国会議は、野生生物の国際的な取引の規制を強化・改善する100以上の決議を採択して、6月15日に終了し...【その他】2007.06.15 発表 記事を読む
中国 天津が「野生動物保護条例」を公布
(2007.06.21) 天津市第14回人民代表大会常務委員会第28回会議で、全市初の野生動物保護法規である天津市野生動物保護条例が審議を通過し、今年の8月1日から施行される。 ...【中国】2006.06.07 発表 記事を読む
ワシントン条約 第14回締約国会議開催
(2007.06.14) ワシントン条約(CITES)第14回締約国会議が、6月3日〜15日まで、オランダのハーグで開催される。 今回の会議では、特定の種に関するルールについて、約4...【その他】2007.06.04 発表 記事を読む
中国 黄河流域漁業資源管理委員会が発足 三大流域漁業管理体制が形成
(2007.05.30) 黄河流域漁業資源管理委員会が先日北京で発足した。同委員会は黄河流域の漁業資源と環境保護に統一的調整・管理を実施する。これにより中国で長江、珠江、...【中国】2007.01.22 発表 記事を読む
中国 「中国水生生物資源保護行動綱要」が公表される
(2007.05.24) 国務院は先日、「中国水生生物資源保護行動綱要」を批准し、これに基づいて段階別目標を定め、2010年には中国水域生態環境の悪化を食い止めることを目指す...【中国】2006.03.01 発表 記事を読む
中国 海南省:マングローブ破壊に重罰
(2007.05.23) 先日、海南省法制委員会の「海南省マングローブ保護規定立法フォロー評価実施に関する通達」と評価方案の要求に基づいて、同省国土環境資源庁、省海洋漁業...【中国】2005.10.19 発表 記事を読む
総件数529件 page 15/27 | 前へ 13 14 15 16 17 次へ