ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ワシントン条約締約国会議、ドーハで開催される
(2010.03.31) ワシントン条約締約国会議が、2010年3月13〜25日まで、カタールのドーハで開催され、中央アメリカとイランの両生類、は虫類数種が、新しく国際取引の規制対...【国連】2010.03.21 発表 記事を読む
国際自然保護連合 トンボ、甲虫、チョウ類の欧州版レッドリストを公表
(2010.03.29) 欧州のトンボ、甲虫、チョウは生息地の喪失、地球温暖化により深刻な影響を受けている。欧州委員会から国際自然保護連合(IUCN)に委託された最新の欧州レ...【EU】2010.03.16 発表 記事を読む
ワシントン条約締約国会議 大西洋クロマグロの採決に対する欧州委員会の反応
(2010.03.25) クロマグロをワシントン条約附属書Iリスト(国際取引の原則禁止)に登載するEUの提案が、同条約締約国会合で認められなかったという結果を受け、EUは失望し...【EU】2010.03.18 発表 記事を読む
ワシントン条約締約国会議 トラやサイの密猟対策について検討
(2010.03.24) カタールで開催される第15回ワシントン条約締約国会議において、危機的な状況にある野生のトラや、トラの密猟・違法取引について議論が行われる。 1900...【国連】2010.03.15 発表 記事を読む
2009年国連ゴリラ年が大きな成果
(2010.03.19) 2009年は、国連のゴリラ年。1年間、多くの記事やインタビュー、講演会、映画を通して、絶滅の危機に瀕しているゴリラの状況について、普及啓発が図られた。...【国連】2010.03.11 発表 記事を読む
ワシントン条約締約国会議開催される
(2010.03.17) 3月13日〜25日まで、カタールのドーハでワシントン条約締約国会議が開催され、170カ国から先住民、NGO、企業などの代表者、約1500人以上が参加する予定であ...【国連】2010.03.12 発表 記事を読む
ボン条約 ジンベイザメやホホジロザメなどの保護で国際協力を強化
(2010.02.24) ジンベイザメやホホジロザメ、ウバザメなど個体数が減少している7種類のサメを保護するため、移動性野生動物の種の保全に関するボン条約に基づいて、新たな...【国連】2010.02.12 発表 記事を読む
ワシントン条約締約国会議 クロマグロやフカヒレ、象牙の扱いが焦点に
(2010.02.10) カタールのドーハで、3月13日〜25日まで、絶滅の恐れのある野生生物の取引を規制するワシントン条約の締約国会議が開催される。 締約国会議は3年に1度開...【国連】2010.02.05 発表 記事を読む
フランス ミツバチを救え! 国道脇に殺虫剤を使わない草花を植栽
(2010.01.29) 植物の繁殖に不可欠な、ミツバチのコロニーが弱体化し、大量死が発生していることを受けて、フランスのビュスロー閣外大臣(運輸担当)とジュアーノ閣外大...【フランス】2010.01.19 発表 記事を読む
イギリス 外来種リストに63種を追加
(2010.01.07) イギリス環境・食糧・農村地域省とウェールズ議会政府は、2009年12月18日、1981年野生生物・田園地域法の別表9に記載される外来生物種リストに、イノシシ、...【イギリス】2009.12.18 発表 記事を読む
IUCN 2009年版レッドリストを公表
(2009.11.13) 国際自然保護連合(IUCN)は、世界の絶滅危惧種の状況を示す、最新の「レッドリスト」を公表。調査した生物種47,677種のうち、17,291種が絶滅のおそれがあ...【国連】2009.11.03 発表 記事を読む
イギリス 野鳥の個体数が回復
(2009.11.10) イギリス環境・食糧・農村地域省は、2007/2008年の野鳥の個体数に関する新しいデータ「野鳥類個体数指標」を発表した。これは鳥類学ブリティッシュトラス...【イギリス】2009.10.29 発表 記事を読む
イギリス フカヒレ漁に新たな規制
(2009.10.20) イギリスで、フカヒレだけを目的に、サメからヒレだけを切り取ることを禁止する規制が導入された。イングランド、ウェールズ、北アイルランドでは、登録し...【イギリス】2009.10.11 発表 記事を読む
イングランドの野生動物・生態系ネットワークの再検討を発表
(2009.10.08) イギリスのベン環境大臣は、国立公園との関係や地球温暖化への適応能力など、イングランドの野生動物・生態系ネットワークを再検討することを発表した。こ...【イギリス】2009.09.28 発表 記事を読む
EU加盟国 クロマグロの国際取引禁止の提案を支持せず
(2009.10.01) 絶滅危惧種の国際取引に関するワシントン条約に基づいて、クロマグロの国際取引を一時的に禁止するよう求めたモナコの提案について、9月21日、EU加盟国はこ...【EU】2009.09.21 発表 記事を読む
ワシントン条約の対象に大西洋クロマグロを追加?
(2009.09.16) モナコが大西洋クロマグロの資源量を懸念し、ワシントン条約(CITES)の附属書I(商業目的の国際取引を原則禁止)に登録するよう提案していることについて...【EU】2009.09.09 発表 記事を読む
イギリス 野生生物健康戦略を公表 鳥インフル、SARSに負けない!
(2009.06.25) 鳥インフルエンザ、SARSなど、野生生物に関係した様々な病気が世界的に発生する中、イギリス環境・食糧・農村地域省は、野生動物の病気に取り組むためのア...【イギリス】2009.06.15 発表 記事を読む
欧州議会 アザラシ製品禁止で合意
(2009.05.15) 欧州議会は、5月5日、アザラシ製品のEU域内での取引や輸入を禁止するEU規則について、欧州閣僚理事会との第1読会での合意を承認した。欧州委員会もこの決定...【EU】2009.05.05 発表 記事を読む
西アフリカ地域のアフリカゾウを守ろう!
(2009.04.16) 西アフリカのアフリカゾウの保護を目指す協定の締約国が参加し、第1回目の会合が、ガーナのアクラで、3月30〜31日に開催された。この協定(覚書)は、ボン...【国連】2009.04.09 発表 記事を読む
北アフリカの水鳥と湿地を守ろう
(2009.04.02) 新しい3年間のプロジェクト「北アフリカ地域における水鳥及び湿地の保護に関するキャパシティ・ビルディング強化プロジェクト(WetCap)」が3月から開始さ...【国連】2009.03.23 発表 記事を読む
総件数528件 page 12/27 | 前へ 10 11 12 13 14 次へ