ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
欧州委員会 インターポールが取り組む野生動植物と自然資源の保護活動を財政支援
(2013.01.18) 欧州委員会は、国際刑事警察機構(インターポール)に対し173万ユーロを拠出し、野生動植物と自然資源を、違法国際取引から保護する活動を支援することを公...【EU】2012.12.21 発表 記事を読む
アメリカ海洋大気庁、サンゴ66種を経済等の考慮を経て絶滅危機種等に指定するリスト案を発表
(2012.12.14) アメリカ海洋大気庁(NOAA)は、サンゴ66種について、「絶滅の危機に瀕する種の保存に関する法律」(ESA)における絶滅危機種(endangered species)又はそ...【アメリカ】2012.11.30 発表 記事を読む
カナダ、狩猟・釣り助言パネルと初会合
(2012.10.24) カナダのケント環境大臣は、カナダの自然保護の取組に知見を提供する機関として2012年5月にハーパー首相が設置を発表していた、狩猟・釣り助言パネル(HAAP...【カナダ】2012.10.12 発表 記事を読む
植物遺伝資源条約事務局、植物遺伝資源の保全と利用に関する国際研修参加者を募集
(2012.09.11) 植物遺伝資源条約(ITPGRFA)事務局は、植物遺伝資源の保全と利用に関する2013年国際研修の参加者を募集すると発表した。 ITPGRFAは、「生物多様性条約...【その他】2012.08.28 発表 記事を読む
野生生物犯罪と闘う国際コンソーシアム(ICCWC)、動植物を守る新たなツールキットを公開
(2012.08.09) 「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」(ワシントン条約、CITES)事務局、世界銀行、国際刑事警察機構(インターポール)などで構成...【国連】2012.07.25 発表 記事を読む
カナダ、希少動植物の違法取引を防ぐ訓練プログラムをインターポールに提供
(2012.08.09) カナダのピーター・ケント環境大臣は、世界の野生生物に関する法の執行能力構築を支援するため、国際刑事警察機構(インターポール)との協定に署名したと...【カナダ】2012.07.26 発表 記事を読む
コーラル・トライアングルのサンゴ礁の85%が絶滅の危機に
(2012.07.23) オーストラリア、ケアンズでの第12回国際サンゴ礁シンポジウムで、世界生物資源研究所(WRI)は、コーラル・トライアングルのサンゴ礁の85%が絶滅の危機に...【その他】2012.07.08 発表 記事を読む
ワシントン条約、ゾウ密猟と象牙取引が過去最悪水準と報告
(2012.07.06) 絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約(ワシントン条約、CITES)事務局は、ゾウの密猟が2002年の監視開始以来、また象牙押収量は1989年...【国連】2012.06.21 発表 記事を読む
ドイツ ヤマネコやその他の絶滅危機種の保全を目的にした森林の再連結を進めるプロジェクトに助成金を拠出
(2012.07.02) ドイツ連邦環境省は、分断されたドイツ国内の森林を緑の回廊で再連結を進めるドイツ環境自然保全連盟(BUND)のプロジェクト「ヤマネコのジャンプ」を支援...【ドイツ】2012.06.15 発表 記事を読む
韓国、野生動植物保護法を改正し絶滅危惧種を拡大
(2012.06.15) 韓国環境部は、絶滅が危惧される野生動植物種のリスト(野生動植物保護法)を見直し、同法を改正・公布すると発表した。それによると、絶滅危惧種として指...【その他】2012.05.31 発表 記事を読む
ドイツ連邦内閣、野生動物生息地の再ネットワーク化を進める連邦プログラムを承認
(2012.03.15) ドイツ連邦内閣は、ドイツ連邦環境省とドイツ連邦交通省が共同で策定した野生動物の生息地の再ネットワーク化を進める連邦プログラムを承認した。プログラ...【ドイツ】2012.02.29 発表 記事を読む
ラムサール条約と世界観光機関、2月2日の世界湿地の日を機に持続可能な湿地ツーリズム推進へ
(2012.02.17) ラムサール条約と世界観光機関(UNWTO)は、2012年2月2日の世界湿地の日を機に、持続可能な湿地ツーリズム推進に向けて協力していくと発表した。観光地とし...【国連】2012.02.02 発表 記事を読む
韓国、アジア猛禽類の研究と保全のためのシンポジウム開催
(2012.01.26) 韓国国立公園管理公団(KNPS)は、アジア猛禽類調査保護ネットワーク(ARRCN)の指導のもと、韓国鳥学会との共催により2012年1月13日〜16日、江華(カンフ...【その他】2012.01.12 発表 記事を読む
国連環境計画、渡り鳥の送電線接触事故を減らすため報告書をボン条約締約国会議に提出
(2011.12.13) 国連環境計画(UNEP)は、専門家による国際研究コンソーシアムが作成した、渡り鳥に対する送電線の影響に関する調査報告書及びガイドラインを、ボン条約(...【国連】2011.11.24 発表 記事を読む
カナダ政府、ダックス・アンリミテッド等と、ケベック州ウタウエの湿地保全のため土地を取得
(2011.10.11) カナダ環境省は、ケベック州政府天然資源野生生物省、自然保護団体のダックス・アンリミテッドらと共に、ロシャベール湾付近(ケベック州ウタウエ)に湿地7...【カナダ】2011.09.26 発表 記事を読む
イギリス、野生生物と生息地が持つ経済的価値に関する研究報告賞を公表
(2011.09.07) イギリス環境・食糧・農村地域省(Defra)は、イギリス国内の野生生物と生息地が持つ経済的価値を研究した2つの報告書「イングランドとウェールズにおける...【イギリス】2011.08.23 発表 記事を読む
ワシントン条約動物委員会、ヘビ等の国際取引増加を懸念
(2011.08.09) 2011年7月22日まで、ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約、CITES)の動物委員会第25回会合が開催された。会合には、過...【国連】2011.07.22 発表 記事を読む
ワシントン条約(CITES)の動物委員会会合、海洋生物と爬虫類について議論へ
(2011.08.03) ワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約、CITES)の動物委員会第25回会合が2011年7月22日まで開催される。今回の会合で...【国連】2011.07.19 発表 記事を読む
国連機関ら、野生生物・家畜・人間の間の感染を防ぐため、野生生物の疾病に関する科学タスクフォースを設立
(2011.07.22) 国連環境計画ボン条約(UNEP/CMS)事務局と国連食糧農業機関(FAO)は、新種の感染病の脅威に対応するため、関連専門機関や各国政府機関等とともに、新たに...【国連】2011.07.08 発表 記事を読む
生物多様性条約のブッシュミート連絡グループ会合、野生動物の捕獲・取引の管理強化に向け勧告を採択
(2011.06.24) 生物多様性条約事務局とワシントン条約(絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約)事務局は、合同でブッシュミート連絡グループの第2回会...【その他】2011.06.10 発表 記事を読む
総件数528件 page 10/27 | 前へ 8 9 10 11 12 次へ