ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[海外]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
ドイツ・フランス環境会合を開催
(2006.10.05) 9月24、25日、フランスのロワイヨモン市において、第15回ドイツ・フランス環境会合が開催され、ドイツからはガブリエル環境大臣、フランスからは、オラン ...【ドイツ】2006.09.25 発表 記事を読む
ドイツ・ロシア 京都メカニズムの利用をさらに促進
(2006.09.27) 第10回環境政策に関するドイツ・ロシア政府間会合が、9月14、15日の2日間、モスクワにて開催された。 会合では、ドイツ・ロシア間の協力体制で最も重要...【ドイツ】2006.09.15 発表 記事を読む
イギリス・中国 気候変動作業部会を設立する協定に調印
(2006.09.25) イギリスのミリバンド環境大臣と中国国家発展改革委員会の馬凱主任(大臣級)は、9月13日、イギリス・中国気候変動作業部会を設立する協定に調印した。 ...【イギリス】2006.09.13 発表 記事を読む
UNEP 先住民の知恵を自然災害管理に活用
(2006.08.25) 8月9日の「世界先住民の日」、UNEPは先住民の知恵を災害分野で活用するユニークなプロジェクト「災害管理の分野における先住民の知恵の活用」について発表...【国連】2006.08.09 発表 記事を読む
UNESCO世界遺産条約に基づいたドイツ・ロシアの協力体制 10周年を迎える
(2006.08.23) UNESCO世界遺産条約に基づいたドイツ・ロシア間の協力体制が、今年、10周年を迎える。これを記念し、8月20日、世界遺産に指定されているシベリアのバイカル...【ドイツ】2006.08.18 発表 記事を読む
スーダン 紛争後の環境管理について ワークショップを開催
(2006.08.03) 7月18日〜20日、スーダンのハルツームにおいて、UNEP、ナイル川流域イニシアチブ、欧州委員会、UNDP等の共催による「スーダン国家環境管理計画ワークショッ...【国連】2006.07.18 発表 記事を読む
G8サンクトペテルブルク・サミット エネルギー安全保障に関する政治宣言・行動計画などを採択して閉幕
(2006.07.20) ロシアのサンクトペテルブルクで、7月15日〜17日まで、G8サミットが開催され、最終日の17日、世界のエネルギー安全保障、近代的な教育システムの促進、感染...【その他】2006.07.17 発表 記事を読む
イギリス 中国・インドなど経済新興国と 持続可能な開発に向けた対話を強化
(2006.07.20) イギリス環境・食糧・農村地域省のピアソン大臣は、7月7日、イギリスと、中国、インドなどの経済新興国とが参加する「持続可能な開発ダイアローグ」の会合...【イギリス】2006.07.07 発表 記事を読む
G8+5諸国の議員 気候変動、エネルギー対策の強化を求める
(2006.07.12) G8諸国やブラジル、中国、インドなどの議員らが参加する「G8+5 気候変動ダイアローグ」会合が、7月7日・8日、ベルギーのブリュッセルで開催された。この...【その他】2006.07.10 発表 記事を読む
NAFTA環境協力委員会理事会 北米における化学物質管理の戦略的アプローチを正式採択
(2006.07.07) EPAのジョンソン長官は、アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国より構成される「環境に関する協力委員会(*)」の第13回理事会に参加した。 6月28日に行わ...【アメリカ】2006.06.28 発表 記事を読む
ドイツ・イスラエル 気候保護と再生可能エネルギーでの協力を強化
(2006.06.20) ドイツのガブリエル環境大臣は、6月9日、イスラエルを訪問し、再生可能エネルギー分野の研究プロジェクトを支援するために、ドイツ環境省が、3年間で170万...【ドイツ】2006.06.09 発表 記事を読む
UNEP 国際環境条約の遵守・履行のためのマニュアルを公表
(2006.06.13) UNEPは、多国間環境条約の履行を確保するため、「多国間環境条約の遵守・履行に関するマニュアル」を公表した。 数十年前、国際社会は多国間環境条約の...【国連】2006.06.02 発表 記事を読む
UNEP・世界銀行 中国、インド、ブラジルでのエネルギー効率化事業が成果
(2006.06.08) 中国、インド、ブラジルを対象とした4年間の国際プロジェクト「3カ国エネルギー効率化プロジェクト(3CEE)」が、エネルギー消費量の削減に成功した。 こ...【国連】2006.05.30 発表 記事を読む
フランス・IUCN 持続可能な開発分野での協力を強化
(2006.05.29) フランスのオラン エコロジー・持続可能な開発大臣とジラルドン国際協力担当大臣は、5月16日、世界自然保護連合(IUCN)のシュタイナー事務局長(次期UNEP事...【フランス】2006.05.17 発表 記事を読む
FIFAワールドカップ開催近づく グリーンゴール・プロジェクトも大詰め
(2006.05.26) 2006年FIFAワールドカップを、史上、最も環境にやさしいサッカー大会にすることを目指し、グリーンゴール・プロジェクトのレビューを行うため、関係者が5月...【国連】2006.05.17 発表 記事を読む
ノルウェー 2007年の世界環境デーのホスト国に
(2006.05.24) 2007年の世界環境デーのホスト国に、ノルウェーが選ばれたことが、5月12日、UNEPより発表された。 メイン式典の会場は、同国北部のトロムソに決まった。...【国連】2006.05.12 発表 記事を読む
ドイツ・ルーマニア環境委員会が開催される 気候変動対策で協力を強化へ
(2006.05.22) 第6回ドイツ・ルーマニア環境委員会が、5月11日から2日間にわたり、ベルリンで開催される。 現在、ドイツ政府は、EUパートナーシッププロジェクト(Twin...【ドイツ】2006.05.11 発表 記事を読む
国連持続可能な開発委員会 EUはアフリカでの再生可能エネルギー事業を支援へ 基金の創設を発表
(2006.05.17) 5月10日から12日にかけてニューヨークにて開催される国連持続可能な開発委員会第14回会合(CSD 14)のハイレベル会合に、EU代表として、欧州委員会のディマ...【EU】2006.05.08 発表 記事を読む
国連・持続可能な開発委員会 エネルギー、気候変動、産業界の取り組みについて議論
(2006.05.11) 第14回持続可能な開発委員会(CSD14)が、ニューヨークにおいて、5月1日〜12日まで開催されている。 持続可能な開発委員会は国連のハイレベルな会議であ...【国連】2006.05.05 発表 記事を読む
アメリカ・メキシコ国境における環境保護プログラムの進捗を公表
(2006.05.09) アメリカとメキシコは、両国国境周辺地域の環境改善に関する「ボーダー2012プログラム」の進捗状況を報告した。 この中で、現在までの成果として、メキ...【アメリカ】2006.04.27 発表 記事を読む
総件数619件 page 18/31 | 前へ 16 17 18 19 20 次へ