ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「海防法施行令」改正内容が閣議決定へ 有害液体物質の分類など変更
(2006.10.05) 有害液体物質をばら積輸送する船舶の海洋汚染防止規定などを定めている「MARPOL条約附属書2」が2004年に改正されたことに対応した「海洋汚染防...【環境省】2006.10.05 発表 記事を読む
一般廃棄物の海洋投入処分を全面禁止 廃掃法施行令改正が閣議決定へ
(2006.10.05) ロンドン条約よりも海洋投棄ができる廃棄物の範囲を限定する、同条約の「1996年議定書(注1)」が2006年3月に発効したことに対応した「廃棄物処...【環境省】2006.10.05 発表 記事を読む
「海洋汚染防止法施行規則」などの改正概要案で意見募集開始 MARPOL条約附属書1改正に対応した油排出規制強化めざし
(2006.10.02) 国土交通省は2006年9月29日、船舶からの油排出規制を強化する「海洋汚染防止法施行規則」などの関係省令改正概要案を公表し、これらの案について0...【国土交通省】2006.09.29 発表 記事を読む
海岸でのゴミ清掃&調査活動継続を合意 山形でのNOWPAPワークショップ
(2006.10.02) 国連・北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)主催による「国際海岸クリーンアップ&ワークショップin山形2006」が06年9月29・30日の両日...【国土交通省】2006.10.02 発表 記事を読む
「海洋汚染防止法施行規則」などの改正で意見募集開始 MARPOL条約附属書6改正に対応した大気汚染防止規制強化が目的
(2006.09.26) 国土交通省は2006年9月25日、船舶が原因となった大気汚染に対する防止規制を強化する「海洋汚染防止法施行規則」などの省令改正概要案を公表し、こ...【国土交通省】2006.09.25 発表 記事を読む
「海洋汚染防止法施行令」などの改正概要案で意見募集開始 MARPOL条約附属書1改正に対応した油排出規制強化が目的
(2006.09.26) 国土交通省は2006年9月25日、船舶からの油排出規制を強化する「海洋汚染防止法施行令」などの政令改正概要案を公表し、これらの案について06年1...【国土交通省】2006.09.25 発表 記事を読む
「国際海岸クリーンアップ&ワークショップin山形2006」を開催へ
(2006.09.22) 国連・北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)はクリーンアップ全国事務局、(社)韓国海洋救助団(韓国の団体)、NPO法人パートナーシップオフィス、(...【国土交通省】2006.09.22 発表 記事を読む
CO2海底下地層貯留 環境大臣が海洋環境への影響防止策を中環審に諮問
(2006.09.13) 小池環境大臣は2006年9月12日、地球温暖化対策として二酸化炭素を海底下の地層に貯留する場合の海洋環境への影響防止策を中央環境審議会に諮問した...【環境省】2006.09.12 発表 記事を読む
日本海沿岸地域に医療系廃棄物約6,000個が漂着
(2006.09.04) 環境省は2006年8月31日、福井県から鹿児島県までに及ぶ日本海沿岸地域に医療系廃棄物が多数漂着していると発表した。 これらの医療系廃棄物は0...【環境省】2006.08.31 発表 記事を読む
意見募集開始 海洋施設廃棄の許可申請に関するガイドライン案
(2006.09.01) 2004年5月に公布された「海洋汚染防止法」の改正内容を施行するため、海洋施設廃棄の許可申請に関するガイドラインを告示として制定する予定の環境省...【環境省】2006.09.01 発表 記事を読む
有害液体物質の「事前処理省令」改正案などへの意見募集開始 「MARPOL条約附属書2」改正対応
(2006.08.28) 環境省は船舶から有害液体物質を排出する際の事前処理法を定めた省令などの改正概要案を公表し、これらの案について2006年9月27日まで意見募集を行...【環境省】2006.08.28 発表 記事を読む
海洋投棄に関する規制を強化へ 廃掃法施行令などの改正案で意見募集
(2006.08.24) ロンドン条約よりも海洋投棄ができる廃棄物の範囲を限定する、同条約の「1996年議定書(注1)」が2006年3月に発効したことに対応し、「廃棄物処...【環境省】2006.08.24 発表 記事を読む
「海洋汚染防止法施行令」の改正概要案への意見募集開始 有害液体物質の分類など変更
(2006.08.08) 有害液体物質をばら積輸送する船舶の海洋汚染防止規定などを定めている「MARPOL条約附属書2」が2004年に改正されたことに対応した「海洋汚染防...【環境省】2006.08.08 発表 記事を読む
北海海域での船舶からのSOx放出規制強化 「海洋汚染防止法施行令」改正案で意見募集
(2006.07.24) 国土交通省は、北海海域での船舶からの硫黄酸化物(SOx)放出規制を強化する「海洋汚染防止法施行令」改正案を公表し、この案について2006年8月2...【国土交通省】2006.07.24 発表 記事を読む
「NOWPAP地域油流出緊急時計画」地理的対象範囲を拡大 サハリンプロジェクトへの対応で
(2006.06.30) 北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)(注1)メンバー国間である日中韓ロ4か国で、大規模な油汚染が発生した際の協力関係を定めた「NOWPAP地...【国土交通省】2006.06.30 発表 記事を読む
18年度「海岸愛護月間」中の主要開催行事を公表
(2006.06.27) 国土交通省は平成18年6月27日に、18年度の「海岸愛護月間」中に全国で開催される主な行事の概要を公表した。 同省では昭和47年から毎年7月を...【国土交通省】2006.06.27 発表 記事を読む
生態系アプローチの概念について認識を共有化 第7回国連海洋法条約非公式協議プロセス
(2006.06.20) 2006年6月12日から16日にかけ、米・ニューヨークの国連本部で、第7回国連海洋法条約非公式協議プロセスが開催された。 国連海洋法条約は領海...【水産庁】2006.06.19 発表 記事を読む
浚渫土砂の海洋投入・有効利用に関する技術指針を策定
(2006.06.19)「ロンドン条約1996年議定書(注1)」の発効を受けて改正された「海洋汚染防止法」が07年4月1日から施行されることを踏まえ、国土交通省港湾局は、...【国土交通省】2006.06.19 発表 記事を読む
全国60か所で漂着ゴミ分類調査実施 18年度海洋環境保全推進週間
(2006.06.16) 海上保安庁は、平成18年6月5日から11日までの「海洋環境保全推進週間」中に実施した漂着ゴミ分類調査の調査結果、海洋環境を守るためのイベントの開...【海上保安庁】2006.06.14 発表 記事を読む
第7回国連海洋法条約非公式協議プロセス開催へ 「生態系アプローチと海洋」テーマに
(2006.06.13) 2006年6月12日から16日にかけ、米・ニューヨークの国連本部で、第7回国連海洋法条約非公式協議プロセスが開催される。 国連海洋法条約は領海...【水産庁】2006.06.09 発表 記事を読む
総件数471件 page 16/24 | 前へ 14 15 16 17 18 次へ