ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
信託基金への各国拠出金増額などを議論 NOWPAP第11回政府間会合
(2006.12.26) 2006年12月20・21日の両日、ロシアのモスクワで、北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)第11回政府間会合が開催された。 NOWPAP...【環境省】2006.12.25 発表 記事を読む
海洋施設廃棄の許可申請に関するガイドライン案への意見募集結果公表
(2006.12.22) 環境省は2006年9月1日から30日まで実施した、海洋施設廃棄許可申請に関するガイドライン案への意見募集結果をまとめ、18年12月21日付けで公...【環境省】2006.12.21 発表 記事を読む
海洋施設廃棄許可申請に関するガイドラインを告示
(2006.12.22) 環境省は海洋施設廃棄許可申請に関するガイドラインを示す告示を平成18年12月21日付けで公布した。 このガイドラインは、ロンドン条約よりも海洋...【環境省】2006.12.21 発表 記事を読む
意見募集結果を公表 MARPOL条約附属書2対応の省令改正案など
(2006.12.15) 環境省は(1)2006年8月28日から9月27日かけて実施した、船舶から有害液体物質を排出する際の事前処理法を定めた省令などの改正概要案への意見...【環境省】2006.12.15 発表 記事を読む
MARPOL条約附属書2対応の省令や告示を公布
(2006.12.15) 有害液体物質をばら積輸送する船舶の海洋汚染防止規定などを定めている「MARPOL条約附属書2」が04年に改正されたことに対応する1省令・4告示が...【環境省】2006.12.15 発表 記事を読む
ロンドン条約96年議定書対応で3省令の改正を公布
(2006.12.15) 環境省は2006年12月15日、(1)「金属等を含む産業廃棄物に係る判定基準」を定める省令、(2)廃棄物処理法施行令第6条第1項第4号に規定する...【環境省】2006.12.15 発表 記事を読む
「第2回東京湾再生のためのシンポジウム」を開催へ
(2006.12.13) 政府の「東京湾再生推進会議」は、「第2回東京湾再生のためのシンポジウム」を平成18年1月19日に、東京都港区の芝浦港南区民センター区民ホールで開...【国土交通省】2006.12.13 発表 記事を読む
油・有害危険物質による海洋汚染事件についての「国家的緊急時計画」が閣議決定 OPRC−HNS議定書対応
(2006.12.13) 2006年12月8日開催の閣議で、「油等汚染事件への準備及び対応のための国家的な緊急時計画」が閣議決定された。 この「計画」は、「危険物質及び...【海上保安庁】2006.12.07 発表 記事を読む
東アジア海域会議2006を開催へ
(2006.12.11) 2006年12月14、15日、中国・海南島の海口市で、東アジア海域会議2006「東アジア海域における持続可能な開発戦略の実行に関する閣僚会議」が...【国土交通省】2006.12.08 発表 記事を読む
海洋汚染防止法上の未査定液体物質「リグニンスルホン酸マグネシウム」の査定結果案で意見募集開始
(2006.12.08) 環境省は「海洋汚染防止法」第9条の6第3項の規定に基づく未査定液体物質「リグニンスルホン酸マグネシウム」の汚染分類をZ類、係数を0とする査定結果...【環境省】2006.12.08 発表 記事を読む
有害液体物質による海洋汚染事故対応のために必要な資材・要員について提言 HNS国内体制整備検討委員会
(2006.11.21) 海上保安庁が設置した「HNS国内体制整備検討委員会(事務局:(社)日本海難防止協会)は平成18年11月20日までに、特定油以外の油・有害液体物質...【海上保安庁】2006.11.20 発表 記事を読む
海事・漁業関係者1,435名に「海洋環境保全講習会」実施 18年海洋環境保全推進週間
(2006.11.13) 海上保安庁は、平成18年11月1日から7日までの「海洋環境保全推進週間」中に実施した廃船適正処理、廃棄物不法投棄防止、油流出防止についての「海洋...【海上保安庁】2006.11.10 発表 記事を読む
MARPOL条約附属書2対応 他国で暫定評価された未査定液体物質の扱い案などの意見募集開始
(2006.11.10) 有害液体物質をばら積輸送する船舶の海洋汚染防止規定などを定めている「MARPOL条約附属書2」が2004年に改正され、有害液体物質の汚染分類、分...【環境省】2006.11.10 発表 記事を読む
沈没船からの油抜き取りに関する費用請求基準検討を決定 国際油濁補償基金総会
(2006.10.30) 2006年10月23日から27日まで、ロンドンで国際油濁補償基金総会が開催された。 同基金は、座礁したタンカーから流出した油により大規模な損害...【国土交通省】2006.10.27 発表 記事を読む
陸上起因の海洋汚染対策の強化内容示す「北京宣言」採択 第2回GPA政府間レビュー会合
(2006.10.26) 2006年10月16日から20日までの5日間、中国・北京で「陸上に起因する活動からの海洋環境保護に関する世界行動計画(GPA)の第2回政府間レビ...【環境省】2006.10.24 発表 記事を読む
日本海沿岸地域への医療系廃棄物漂着 計2万点以上に
(2006.10.26) 環境省は2006年10月6日、山形県から鹿児島県までの日本海沿岸地域に依然として医療系廃棄物の漂着が続いていることをあきらかにした。 これらの...【環境省】2006.10.06 発表 記事を読む
第7回未来に残そう青い海・図画コンクールの各賞受賞者公表
(2006.10.23) 海上保安庁は平成17年6月1日から9月15日まで募集を行っていた第7回未来に残そう青い海・図画コンクールの各賞受賞者を18年10月17日に発表し...【海上保安庁】2006.10.17 発表 記事を読む
海洋汚染防止法施行規則改正概要案で意見募集 ロンドン条約96年議定書、OPRC−HNS議定書に対応
(2006.10.23) 国土交通省は2006年10月23日に「海洋汚染防止法施行規則」改正概要案を公表し、この案について06年11月22日(必着)まで意見募集を行うこと...【国土交通省】2006.10.23 発表 記事を読む
「海防法施行令」改正概要案への意見募集結果公表 有害液体物質の分類など変更
(2006.10.05) 環境省は、有害液体物質をばら積輸送する船舶の海洋汚染防止規定などを定めている「MARPOL条約附属書2」改正に対応した「海洋汚染防止法施行令」の...【環境省】2006.10.05 発表 記事を読む
一般廃棄物の海洋投入処分を全面禁止 廃掃法施行令改正概要案への意見募集結果公表
(2006.10.05) 環境省は、ロンドン条約よりも海洋投棄ができる廃棄物の範囲を限定する、同条約「1996年議定書(注1)」が2006年3月に発効したことに対応する「...【環境省】2006.10.05 発表 記事を読む
総件数471件 page 15/24 | 前へ 13 14 15 16 17 次へ