ヘルプ
サイトマップ
メールマガジン配信中
ライブラリ一覧
環境ニュース[国内]
情報提供のお願い(企業・自治体の方へ)
「海洋汚染防止法施行令」改正が閣議決定へ
(2007.05.24) 平成19年5月25日開催の閣議で、「海洋汚染防止法施行令」の改正が閣議決定される見込みとなった。 今回の改正は、19年5月23日に成立した「海...【環境省】2007.05.24 発表 記事を読む
海難残骸物の効果的な除去めざした国際条約が採択
(2007.05.23) 2007年5月14日から18日にかけて、ケニアのナイロビで「海難残骸物の除去に関する国際条約」に関する会議が、64か国の参加の下に開催され、最終...【国土交通省】2007.05.22 発表 記事を読む
19年度「海洋環境保全推進月間」 海防法改正内容の周知活動など実施へ
(2007.05.21) 海上保安庁は、平成19年6月1日から30日までの「海洋環境保全推進月間」に、「未来に残そう青い海」をスローガンとして、海洋環境を守るためのさまざ...【海上保安庁】2007.05.18 発表 記事を読む
18年の日本周辺海域の海洋汚染 発生確認件数470件に
(2007.05.08) 海上保安庁は平成19年5月2日、18年の日本周辺海域での海洋汚染確認件数が、17年の確認件数360件よりも110件増えた計470件だったと発表し...【海上保安庁】2007.05.02 発表 記事を読む
全国の海岸3,250地点でみつかった漂着ゴミ、2万6,000トンに 農水省と国交省が調査結果速報値を発表
(2007.04.27) 農林水産省と国土交通省は、日本全国の海岸に漂着しているゴミの実態把握調査結果の速報値をまとめ、2007年4月26日付けで公表した。 この調査は...【農林水産省】2007.04.26 発表 記事を読む
5県の7地域を漂流・漂着ゴミ調査のモデル地域に選定
(2007.04.23) 環境省は、2007年度からの新事業として、5県の計7地域で「漂流・漂着ゴミ国内削減方策モデル調査」を開始することを07年4月23日付けで発表した...【環境省】2007.04.23 発表 記事を読む
海洋汚染防止法施行令改正案への意見募集 有害液体物質とみなす未査定液体物質の要件など規定
(2007.04.19) 環境省は平成19年4月19日、「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律(海洋汚染防止法)施行令」改正案を公表し、この案について19年5月18日...【環境省】2007.04.19 発表 記事を読む
改正・海防法が施行 海上保安庁が海洋投入処分時の廃棄物排出確認申請の手引き書を作成
(2007.04.06) 海上保安庁は2007年3月28日、海洋汚染防止法の改正内容にもとづく、廃棄物排出確認申請の手引き書「廃棄物排出の確認について<申請方法等の手引き...【海上保安庁】2007.03.28 発表 記事を読む
16・17年度の海洋環境モニタリング調査結果を公表
(2007.03.26) 環境省は、平成16年度と17年度の「海洋環境モニタリング調査」の結果をまとめ、19年3月23日付けで公表した。 この調査は、昭和50年度から平...【環境省】2007.03.23 発表 記事を読む
「東京湾再生のための行動計画」に関する第1回中間評価を公表
(2007.03.15) 平成19年3月13日に開催された第5回東京湾再生推進会議で、「東京湾再生のための行動計画」にもとづく取組状況の第1回中間評価がまとまった。 「...【国土交通省】2007.03.14 発表 記事を読む
18年の海上環境関係法令違反の送致件数、680件に
(2007.03.15) 海上保安庁は平成19年3月14日付けで、18年の海上犯罪取締り状況を発表した。 発表によると、18年の1年間で海上保安庁が捜査し、検察官に送致...【海上保安庁】2007.03.14 発表 記事を読む
NOWPAP主催「第2回海洋ゴミワークショップ」開催へ 07年3月28、29日に富山市で
(2007.03.12) 国連・北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)主催による「第2回海洋ゴミワークショップ」が07年3月28、29日の両日、富山県富山市内のタワー1...【環境省】2007.03.12 発表 記事を読む
OPRC−HNS議定書への加入書をIMO事務局長に寄託
(2007.03.12) 日本政府は2007年3月9日、ロンドンの国際海事機関(IMO)本部で、油以外の危険・有害物質による海洋汚染に対する準備、対応、国際協力について定...【外務省】2007.03.10 発表 記事を読む
海洋汚染防止法改正案が第166回国会に提出へ 廃棄物の海底下廃棄原則禁止、CCS許可制度の創設盛りこむ
(2007.03.08) 平成19年3月9日開催の閣議で「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律(海洋汚染防止法)」改正案が閣議決定され、第166回国会に提出される見込...【環境省】2007.03.08 発表 記事を読む
海洋汚染防止法上の未査定液体物質「ポリオレフィンアミドアルケンアミンポリオール」の査定結果案で意見募集
(2007.03.07) 環境省は「海洋汚染防止法」第9条の6第3項の規定に基づく未査定液体物質「ポリオレフィンアミドアルケンアミンポリオール」の汚染分類をY類、係数を1...【環境省】2007.03.07 発表 記事を読む
日本海沿岸地域への医療系廃棄物漂着、計2万6,000点以上に 06年12月22日時点
(2007.03.05) 環境省は2007年3月5日、秋田県から沖縄県までの日本海沿岸地域に、依然として医療系廃棄物が多数漂着していることをあきらかにした。 これらの医...【環境省】2007.03.05 発表 記事を読む
漂流・漂着ゴミ対策に関する当面の施策を提示 関係省庁会議「とりまとめ」
(2007.03.02) 漂流・漂着ゴミに関係する10省庁の局長級職員から構成される「漂流・漂着ゴミ対策に関する関係省庁会議」は平成19年3月2日までに、当面の施策の内容...【環境省】2007.03.02 発表 記事を読む
OPRC−HNS議定書対応「海洋汚染防止法施行規則」改正概要案について意見募集開始 有害液体物質排出規制の適用除外施設など規定
(2007.02.20) 国土交通省と海上保安庁は平成19年2月16日、「海洋汚染等及び海上災害の防止に関する法律(海洋汚染防止法)施行規則」改正概要案を公表し、この案に...【国土交通省】2007.02.16 発表 記事を読む
国環研の研究情報誌、地球規模の海洋汚染に関する研究成果を紹介
(2007.02.08) 国立環境研究所の研究成果をわかりやすく紹介している情報誌「環境儀」の第23号「地球規模の海洋汚染 観測と実態」が2007年1月31日付けで刊行さ...【国立環境研究所】2007.02.06 発表 記事を読む
日本のIMO関連条約実施体制をチェック IMO監査チームが監査実施へ
(2007.01.15) 国際海事機関(IMO)と日本政府の合意により、「任意によるIMO加盟国監査スキーム」に基づく日本に対する監査が、2007年2月19日から26日ま...【国土交通省】2007.01.15 発表 記事を読む
総件数471件 page 14/24 | 前へ 12 13 14 15 16 次へ